• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

『13年目の決断』のお話。(*^^)v

『13年目の決断』のお話。(*^^)v 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
東北もいよいよ梅雨入りしたそうです。
昨日は、雨でしたが今日は意外と晴れました。
しかし、暑くなってきたため、自転車での出撃はしませんでした。
いよいよ苦手な季節のスタートの様です。
昨日は、久しぶりに夜に映画を観てきました。
レイトショーなので利府のイオンで先に夕食

alt

映画は、話題のこちら。

alt

この裏面にはこんな記載が

alt

ネタバレはしませんが、たしかにこれまでの7作の集大成。
以前の作品の伏線回収がいろいろありました。
雰囲気的には、やはりこの8作目で終了なのかなと思われます。
ちなみに全部観ました。
ついてに言うと、元になったTVシリーズも好きで観てました。

トム・クルーズは62歳です。
でも、インディージョーンズのハリソンフォード(82歳)みたいに、更に突き進むのでしょうか??
これから観る予定の方は、旧作も観ておくことをお勧めしておきます。
ここんとこTVでもやっているようですし。
個人的には前作で若干フラストレーションたまった分も今作でチャラになりました。カーチェイスは少なめ。
トップガン・マーヴェリック同様、「エ~」というシーンもありますが、映画ですから、その辺は広い心でとらえてます。
ただ1つ言えることは、世界を破滅に導くことを判断しなきゃいけない場面での大統領の葛藤の場面があり、あのような場面は決して起こって欲しくありませんが、核保有国の国家元首が今のメンバーでは非常に不安。特にアメリカとロシアの2人はさっさと引退してもらいたいと思ってしまった。映画にはトランプもプーチンも出演してませんが。

さて、ここんとこ車の件で色々対応する機会の多かったのですが、本日のお題は『13年目の決断』
話は5/31に遡ります。
この日は13年目の通勤車の新しいタイヤを取付に。
ちなみにⅯ-SPO号と同じ2012年式で走行距離は15万㎞オーバーです。
毎日の長距離通勤で使用しておりますが、夏に車検を迎える前にタイヤ交換を行ったのでした。
タイヤ交換をしてほどなく先週の6/5に帰宅途中で、水温の警報。
ボンネット開けてみたら、本当にクーラントがほとんどない。
慌てて、ペットボトルで水を補充してだましだまし帰宅。
6/6は仕事休んでディーラーへ。
クーラントのパイプが2か所劣化してそこから漏れていたことが判明。
「ついでに今年から早めに受けられるようになった車検も受けちゃいませんか?」のお話にのってそのまま車検に出したところ、ディーラーから夕方電話が来た。
「あっちこっち痛んでいるのと、フロントガラスの飛び石の補修で20万円超えます。」とのお話。
あと、2年は乗るつもりでタイヤ変えたばかりなのに、(一一")
走行距離的に次は電装系か、冷却系のラジエター本体かというところ。
あと2年もたせるのに、意外と出費がかさむことになる恐れが出てきたので、このタイミングで、車を変えることにしました。
急遽の決断だったので、準備無しで臨みましたが、そこそこ値引きしてくれましたのでなんとかなりました。
見積書に値引きとして出せない金額は、0査定だった下取りに便宜的に上乗せされました。
近所だけを走るなら、まだ使えそうですがね。
買い替えは同車種。
完全実用車なのですが、今回はナビだけ付けました。
M-spo号も高齢車になってきたので、万が一温泉へ行くときに調子が悪いとなった場合に備えて、通勤車でも出撃することを想定したわけです。
購入したディーラーさんとはかなり長いお付き合い。
「代車で使おうかな」と言っておりました。
すみません。通勤車は車種非公開としています。m(_ _)m

そして、本題のM-SPO号。
こいつも2012年式で10月で丸13年。
6回目の車検になります。
車の乗り継ぎ方は人それぞれですね。
少ない年数で頻繁に買い替える方もいらっしゃいますが、I・DA・TENの場合は「下取りは一切考えない乗りつぶし主義」気に入れば、飽きない性格なので、これでよいのです。
唯一短期間(3年)で乗り換えたのはレガシィのみ。
これは車が悪いのではなく、初めて購入したATがどうしても馴染めなかったためです。
ということで、今年も車検を通すつもりで色々対応してきました。

3月末にタイヤ更新

alt

alt

6/6に通勤車の件で休んだついでにオイル交換

alt

そして、昨日コーティングのメンテナンス(年1回)

alt

ということで、着々準備を進めてます。
燃費はだいたい13km/Lをキープ
毎回の車検代も15万円以内でおさまってます。
今年も同様になる保証はありませんが、まだまだ乗り続けますよ。
これからも、車や空のイベントと温泉や城巡りに出撃し続けます♪
今回更新した通勤車は可能な限り費用を抑えました。
M-SPO号も致命的な不具合が出たら費用によっては諦めざるを得ないことも想定しています。そろそろ時期車を考えておく時期が訪れつつあるのかもしれません。
車のイベントに行くと、「いいなぁ」と思いますが、「現実的にそんなもん買えるか」と思うこともしばしば。
しかし、イベント会場やこのブログでいただく「悪魔の囁き」で「頑張ろう」と思うのでありました。
車のイベントはモチベーションの維持のために参加し続けます♪
それでは。

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2025/06/15 17:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

M-SPO号 13年目に突入
I・DA・TENさん

新しいタイヤの印象。('◇')ゞ
I・DA・TENさん

タイヤ買いました
さねやん@ブロラン号さん

ユーザー車検前の不安要素
ロボウサ東方珍起さん

車検とタイヤ交換が迫る。
tetopon7さん

今年も炸裂ッ‼︎車バカ💥( ̄▽ ̄ ...
峠の大福さん

この記事へのコメント

2025年6月15日 20:51
私も足車は車検見積り27マソで4月に廃車にしました。
まだ走るんですが不要な装備が壊れるんですよね~😞
ヘッドライトセンサーとか。

私もヨーロッパ無ければ脱け殻になります😅 欲しい車を夢見ながら、壊れて直しながらでも自分の好きな車にいつまでも乗りたいもんですね😄
コメントへの返答
2025年6月16日 20:57
総統、コメントありがとうございます。年齢的にそろそろ「上がりの1台」を考える時期かもしれません。それがエスプリになれば最高なんですが・・・。
まだまだ夢は追いかけたいです。日頃のモチベーションの維持のためにも。でも最近、自分の維持費がかかりすぎてます。(一一")
2025年6月16日 21:18
通勤車と違い、愛車はそう簡単に割り切れませんよね。だが”治療費”が際限なくかかるようになったら・・自分でも同じこと考えると思います。
コメントへの返答
2025年6月17日 20:21
こんばんは。
コメントありがとうございます。
M-SPO号も税法上Q車の仲間入りです。国産車と違い、維持費の予測がつかない面もあるので、10月の車検がとっても怖いです。(汗)
2025年6月17日 23:30
こんばんは。

私は諸事情によりMT車がBMWからホンダに変わりましたが、F30は楽しい車でした。今でも大切に乗っているI・DA・TENさんが羨ましいです。

しかし、もし気になっている車があれば、試乗しておいても良いかと思います。MT車の選択肢がどんどん少なくなってきていますので・・・。
コメントへの返答
2025年6月18日 20:45
こんばんは。
コメントありがとうございます。
まさにその通り、2年後にはほとんどなくなってしまうのではと心配になります。決断する時期を先送りにできなくなるような気がしてきました。(汗)

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation