• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

既に猛暑なので、早朝出撃。(◎_◎;)

既に猛暑なので、早朝出撃。(◎_◎;)こんにちは。
私の記憶が確かなら、今は梅雨の真っただ中です。
が、天気の良い日が多いです。
梅雨入りはいつもそんなもんですが、無視できないのは暑さ。
既に30℃越えの日もありますね。(◎_◎;)



個人的に12か月を季節に当てはめると・・・。
1~2月 冬
3月  花粉
4月  短い春
5月  初夏
6月  猛暑
7月  激暑
8月  烈暑
9月  猛暑
10月  残暑
11月  短い秋
12月  初冬

そもそも季節を当てはめていないという突っ込みはご容赦ください。
てなわけで、コメは元々消費が少ないI・DA・TENは、今年は素麺まとめ買いしました。(トップの写真)
既に猛烈に消費中でございまする。
最近は外食も冷たいお蕎麦ばっかり。(そばの神田です)

alt

alt

本日の戯言、『一旦STOP』
トランプやっちゃいましたね。
大統領になったらロシアの戦争を48時間以内に止めるとか言ってましたけど、結局お友達のはずのプーチンに実質無視され。何もできず。
そして、国内問題で突っ込まれたらかなりやばいネタニアフが外に気を向けさせるためにやらかしたという報道まであるイラン攻撃に、相乗りしてしまった。
「どうするか2週間以内に判断する」と言ってから、あっという間に攻撃しちゃいましたね。
イランの国力削ぐことは、ロシアへの兵器輸出が減少する効果があるとは言うものの、イスラエルは最初から総力戦。メンツ潰されたイランがこのままなわけない気がします。
かなりヤバいことになってきました。
もう止められる国はないのか??
国連も機能停止です。
食料や石油の価格がどんどん上がってしまいます。
ガソリン価格10円/Lだけ下げてどや顔している総理大臣では、非常に心配です。
トランプの関税だって、どうなるのかわからないのに・・・・。
一旦STOPして冷静になって話せるタイミングないですか??
どこで何が起こるかわかんないので、海外旅行なんかも世界レベルで減少するかもしれません。
日本もインバウンドなんかあてにしない方が良いのでは??
これからの日本を託せる人・政党はどこなんでしょう?
本気で考えましょう。

戯言はいじょ。

さて、本日はBACKFIRE号で出撃。
でも暑いので、早朝出撃してきました。
出発は4:00
でも、涼しくなかった。
一旦、南東へ向かい仙台港方面へ。
そのあと朝食

alt

カレーライス(大)と豚汁とサラダで920円也…半田屋も高くなりましたねぇ。
食事の後はひたすら西へ向かい、ここまで来ました。 「あいこ」ではなく「あやし」と読みます。

alt

小学2年の夏まで住んでおりました。(合併前の旧宮城町)
駅も含め、風景はかなり変わってましたが、住んでいた借家は奇跡的に残っておりました。
帰り道は、陸前落合駅から北上、権現森をショートカットすれば南吉成に抜けて、あとはしばらく下り坂。権現森の抜け道を自転車で初めて走ってみた。
が、
想像していたよりかなりの心臓破りの上り坂。
平地専門のI・DA・TENにとってはめっちゃ大変でした。
本当に滝汗
途中で斜面の上でガサゴソ・・・。(◎_◎;)
なんと鹿がおりました。
熊じゃなくてよかった。
鬼の形相で坂を上っていたので、鹿さんも逃げて行ってくれました。
余裕なかったんで、写真は撮ってません。
昔、早朝に県民の森を自転車で走っているときにはイノシシ一家に遭遇したこともありました。

登り切ったところで小休止。
その後は目論見通り、ほとんど下り坂。
楽ちんでしたが、帰宅してから入った風呂で両足がつって大変でした。
やはり、無理はできないお年頃。
これからは平地専門に戻ります。
9時ころには帰宅しましたが、今日はもう外に出る気が無くなりました…。(暑)

ということで、これからの季節は自転車で出撃しても早朝のみとなりそうです。

最後に先週木曜日に仕事からの帰宅の際に寄り道して撮影した『あやめ祭り』の夜バージョンの写真を貼っておきます。
この日も暑くて、あやめもふにゃふにゃなものが多かった。
なので復元された南門もついで撮りました。
皆様、暑い季節は年々長くなりますので、体調管理に注意しましょう (^^)/

DSC_3160

DSC_3163

DSC_3167

DSC_3173

DSC_3174

DSC_3184

DSC_3183

DSC_3200

いつも通り、三脚なしのスローシャッター(1/20~1/30s)でございます。

ヘタクソシリーズでした。
おそまつ。

Posted at 2025/06/22 15:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月18日 イイね!

新緑の仙台を駆け抜けて思ったこと。(^^♪

新緑の仙台を駆け抜けて思ったこと。(^^♪こんにちは。
昨日は雨でしたが、今日は天気の良い休日なので、どこかに出かけたくなりますね。
I・DA・TENの場合はGWにお金使いすぎたのでおとなしくしておりまする。









トップの写真は昨晩の晩酌です。
特に意味はございませんが、タイトルの「緑」にかけてみただけでございます。
この時、もう1本飲んだのが、こちら。

alt

ちょっと前に親戚から関西へ行った時のお土産でもらったのですが、こちらでは売っていないとのこと。(今はわかりません)
蓋を開けるとレモンの輪切りがちゃんと浮かんでくるのに、ちょっと感動しました。

alt

ストックは、残りあと1本。

本日の戯言 どうなるアメリカ??

世界はトランプ関税で大騒ぎ。
日本もてんやわんや。
だいたい、日本はもっとアメ車買えって言われてもね。(一一")
これで偉大なアメリカが取り戻せると言っていたジャイアン大統領ですが、世の中そんなに簡単に事は思い通り進みません。
①最大のターゲット中国とはなんか思ったほどバチバチではない。
もしかして、中国もアメリカ国債売ったのか??
これにはメチャクチャ敏感なアメリカが妥協したか??
②ムーディーズがアメリカの格付け下げた。
財政赤字の拡大要因 やっぱこれも国債みたい 金利も下がらない状況では仕方ないのでは。 
③共和党が出した減税法案が、共和党内の造反で否決。
そもそも今の状況で減税やる余裕はないと思いますが。
④ロシアとウクライナの停戦協議。 全く進まず捕虜交換のみ。
ロシアは永久に戦う用意があるとかのたまった。そもそも停戦する気なし。
結局、仲良しのはずのプーチンはトランプの顔潰しただけ。
そういえば1日で停戦させるとか言ってませんでしたっけ??
⑤アメリカではしかの感染拡大。
ネットの根拠のない噂を信じた国民が、ワクチン接種をしない。
そして政府が学校の集団接種の予算を削ったので機会すらなくなったりしている。そもそもワクチン接種というのはリスクも少ないながらあることはこれまでもあったのに。それを大げさに危険性のことだけ拡散させたり、陰謀論にする輩が多い。危険性もあるがこの程度ならOKと判断するのは政府。それで医療業界は全体のルール作りや環境整備しているんだから、政府を信じない人はどこの国でもそれまでだと思いますが、大流行して世界中に感染拡大するのはやめて欲しいものです。

中間選挙で、アメリカ国民がどんな判断するのでしょうか。
無理なことはわかってますが、多少はアメリカ抜きでも政策判断できる力を日本も持たなきゃなりませんね。

さて、今朝は当初の天気予報が土日雨だったのが、幸いにも日曜日だけは晴れてくれましたので、久しぶりにBACKFIRE号という名の人力オープンカーで仙台市中心部を早朝駆け抜けてきました。

一番町通りや中央通りには仙台青葉まつりで使用される山鉾が展示されていました。今年は久しぶりに1台増えるそうです。

alt

alt

alt

alt

ブルーインパルスを撮っているLINE仲間で武者行列に参加する方もおります。
晴れて良かったですね。(暑そうですが)

定禅寺通りにて

alt

この時期は本当に気持ち良い♪

alt

「緑のなかを走り抜ける真っ赤なポルシェ」ではなく、おっさんのマウンテンバイク。

alt

朝の少し涼しい時間帯が最適に感じました。

車でジムへ行って、お金払ってマシンで走るとか、個人的には考えられません。
季節を感じ、風を感じ、駆け抜ける方が、絶対に楽しいです。
まあ、ジムに通う方は、他にもいろんなことするんでしょうけどね。
こういう時に思い出すのが、以前乗っていたBMW Z3のこと。
手放したのが2016年ですから、来年で10年になります。
スペックは大したことない車ですが、そこそこスポーツカーしていて面白かった。
人によりスポーツカーというのも定義があると思いますが、個人的にはあまりいろんな装備がないシンプルなものの方が好きです。私にとっては十分にスポーツカーでした。

alt

alt

最近のスポーツカー(もちろん車によってですが)は、ボンネット開けてもエンジン見えなかったり、(エンジン魅せる演出も必要と思います) 音はエンジンからではなくスピーカーから疑似音がでたり。いろんな快適装備が自己主張凄かったり。操作して走りを感じる車がずいぶん減ってきたと思います。もちろん、時代の流れもありますが。
やっぱりエンジンの振動や車の挙動、シフトのアップダウンを肌でダイレクトに感じられる車に惹かれます。

個人的な感覚だとマツダロードスターやケータハムスーパーセヴンあたりが、そういう車の最終になるのかもしれません。
Z3なんか、ネット検索するとあるにはありますが、状態が良いのは結構なお値段します。
この時期になるといつも思い出してしまいます。

alt

今後の車は、ゆっくり考えます。
しかし、車の維持費は高いなぁ、と思うのも5月ですね。

本日はおしまい。



Posted at 2025/05/18 12:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月12日 イイね!

今年も始めてみました。

今年も始めてみました。こんばんは。
前々回のブログの続編ですが、映画の「オッペンハイマー」のことを友人とやり取りしていたら、友人が名前を勘違いして「ロッテンマイヤー」と言ってしまった件、別の友人からは、「お前映画の『ベッケンバウワー』観たの?」※元サッカー選手
どんどん名前が変わっていって・・・。まあどうでもよいことですが。(^^;)


なかなかに暑い毎日になってきました。
今年の夏が恐ろしいです…。
連休中にM-SPO号は1000km近く走りましたので、ちょっとお休みしてもらい、先週と今週はBACKFIRE号で出撃です。
気づけばBACKFIRE号は今年の秋で10年目です。
走行距離はゾロ目の



年間1000kmを目安に走ってますが、今年の秋まで10000kmに届くかは怪しい。
そこで、今年もこれにチャレンジしてみることにしました。
そもそも自転車でチャレンジするものじゃありませんが・・・。( 一一)
一昨年は南3県制覇して応募したものの当選せず。
昨年は山形県が1か所足りず、2県のみで応募し忘れました。
今年は3度目の正直。

先週の日曜日は松島方面へ。

新幹線がすれ違う瞬間を・・・嘘 止まってます。



利府街道から松島へ入り、





ついでにプチキリ



観光客も多かった。







至る所に藤の花が



そのまま塩釜港へ



そこから七ヶ浜へ



いつのまにかこんなものが



そして、朝食



この日はだいたい50kmの走行距離。

そして今週は、朝食が今月前半限定のハヤシライス(トップの写真)
↑えっ? いつものカレーライスに見えるって?

本日は町内会の朝清掃があり、出撃時刻が遅かったので近場の台原森林公園へ。



こういうところへ行くので、マウンテンバイクなのだ。
本日は30kmちょっとの走行距離。
体力的に1回あたり50kmが限度なので、このペースであと1000km走れるかは自分次第ですが、夏の暑さが心配です。
もうすでにスタンプラリーは宮城県だけなら応募できますが、とりあえず南3県は制覇してから応募してみようと思います。

Posted at 2024/05/12 23:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年05月23日 イイね!

政宗公帰還。(^^♪

政宗公帰還。(^^♪こんばんは。
忙しい毎日です。
せめて休日はゆっくりしたいです。
コロナが5類に移行して世の中的にはなかったことになりつつありますが。
感染者はまたじわじわ増えているとか。

さて、今年はわが仙台市の基盤を作った伊達政宗公が復活したような気になる感じがします。
昨年の地震で有名な政宗公の騎馬像が破損して修理に出されておりました。
それが修復されて戻ってきたそうなので見にいきました。

まずは朝食



今回はBACKFIRE号で向かいます。
騎馬像のある青葉城址は山城です。
実際に戦はおこりませんでしたが、仮に攻められたら難攻不落だったことでしょう。
地震の復旧工事はまだ継続していて、通行止めのルートもありますが、平地専門のI・DA・TENは一番緩い坂から登りました。
それでもかなりきつい・・・。(ナイアガラの滝汗)

登りました。



そこから若干下がって、龍ノ口渓谷。
落ちたら痛い高さです。(昔は自殺の名所)



青葉城の南側のお堀の役割です。
そして、お城(の跡)に到着。

記念撮影。
おかえりなさい♪



そして、市街地を見下ろします。



ふもとではなんちゃらイベントやってます。
この高低差。
攻める気なくなりますね。

そして、この週末は4年ぶりに完全復活の「仙台青葉まつり」
その祭りに使う山鉾が、市街地の中心部に展示しておりました。
この日は道を通行止めにしてパレードやりました。

その山鉾の一部を撮りました。











騎馬像の帰還と青葉まつりの復活で仙台も本格的に始動したモチベーションになった気がします。コロナはもう消滅してほしい。

その後、西公園で休憩



途中でキリ番・・・・を逃しました。



帰り道で出会った亀(何気にデカい)




帰宅して朝風呂 しばらく動けませんでした。
走行距離は40km程度でしたが山登りはしんどかった・・・。

ということでランチ



これより





こっち(クジラの刺身とアナゴ)が旨かった。

という平和な1日でした。

Posted at 2023/05/23 22:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年05月07日 イイね!

GWの出来事 ① (^^;)

GWの出来事 ① (^^;)こんにちは。
GWもついに最終日。
本日は雨でやや寒い1日。
皆様は楽しめましたでしょうか?

カレンダー通りの休みとなったI・DA・TENは3日からの5連休でした。
久しぶりに友人も帰省してきましたが、飲み会は無し。
個々に会っていただけでした。
本日を除いて天気には恵まれていたので、I・DA・TENは朝練に出撃。




今回は海沿いを駆け抜けました。

塩釜港(釣り人多し)



そして、七ヶ浜へ
意外と標高が高い。

前の写真の矢印の船がこちらの写真だとこれです。(巡視船ざおう)



早朝ですが、暖かい



気持ち良いです♪



しばらく海を眺めてぼおーっとしてました。
そのあとは海水浴場のそばを走りながら



仙台港へ。(こちらの人は少な目)



軽いお散歩の25kmでした。

3日と4日は久しぶりに映画を観ました。

3日はラストエンペラー(坂本龍一の追悼上映)
4日はパリタクシー

ラストエンペラーはかなり久しぶりに観ましたが、少々淡白な展開でした。
パリタクシーは友人のリクエストでしたが、ラストで友人の涙腺が崩壊してました。

そのあとは閖上のかわまちテラスでランチ (ワンタンメン)



ほぼラストオーダーの時間でしたが、結構な込み具合でした。

そして友人の希望で震災遺構を案内。
こちらの出身ですが、ずっと仙台には住んでいないので、じっくり見たかったとのこと。

3~4日は飲み会はしないものの、ずっと行動を共にしておりました。
久しぶりに自分のことや周りのこといろんな話ができて良かったです。

・刺激の強いラーメンを食べると後で大変になること。
・健康診断で引っかかる項目の数
・スマほを見る時どれくらい離さないと画面が見れないか(老眼)
・これまでのお互いの生き方や、これからの話。
・年齢が近い人が最近亡くなる話。
・お互いの親の苦労話。
・仕事の話。
・最近めっきり酒が弱くなった話。

などなど

時間がいくらあっても足りないほどの話をした気がします。
酒は無かったのですが、良いガス抜きにはなったのかもしれません。

本日は、車のネタはありませんです。
これでおしまい。


Posted at 2023/05/07 15:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@エスプリ tam さん。ついになんですね。(涙)」
何シテル?   08/12 23:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation