
こんばんは。
東北もそろそろ梅雨入りしそうですね。
トップの写真は久しぶりに見たグーグルの車です。
今は軽自動車なんですね。
実はI・DA・TENは6月なのに本日より3連休です。
仕事はいろいろと忙しいのですが、今月は土日以外にどこかで1日休み取らなければなりません。それは以前からわかっていたのですが、適当に予定入れていたら、その周辺のスケジュールが詰まりまくってしまった。
金曜日に残業して強制終了しましたが、火曜日どうなっていることやら・・・。(汗) おまけに来週は内部の研修会を6回もやらなければなりません。(運営側仕切り役)
あまり考えないことにします。(-.-)
今回は久しぶりに戯言です。
その1 5年ぶりかな。
仕事用の靴を買いました。
たぶん5年ぶりくらいかな。
最近はずっとアウトレットでREGAL買ってます。
ていうか、アウトレットできる前から20年以上仕事用はREGALのみでした。
久しぶりに買ってみたら、値段が結構上がっていてビックリ。
直しながら長く使うつもりです。
その2 ついにオープン
今日は午後から、BACKFIRE号でお出かけ。
ただ走るのもつまらないので、
『旅しよう 東北6県スマホスタンプラリー2023』をやっていて、スタンプラリースポットを巡っています。
すでに福島県はこの前の福島空港行ったときにコンプリート。
ところが地元の宮城県が2か所のみだったことに気づきました。
本日2か所追加した。
その時仙台駅前にドーン
ヨドバシカメラが移転してオープンしてました。
知ってましたが、ヨドバシカメラの引力は凄まじいので、あえていかないようにしております。
まあ、まだ激混みだと思うので。
とはいってもパソコン買ったから大きな買い物はないんですが…。
途中でプチキリ
仙台空港まで行こうと思いましたが、時間的に厳しいと思い途中で引き返してきました。本日は52km走行
まあ、スタンプラリーは地道にやるつもりです。
えっ? そもそもその企画は自転車向けのもんじゃないって?
はい。 履いてます。 じゃなかった はい。 知ってます。
その3 日本では誰も買わんのか??
今年はル・マン100周年らしいです。
でも、テレビでやらなくなって久しいですね。
ル・マン100周年記念オークションというのがあるそうです。
ル・マンにまつわる記念すべき名車が出品されてたそうですが、その中の1台に日本車があります。
1990 NISSAN R90CK
日産が本気で優勝を狙った時に投入したマシンです。
その時に圧倒的な速さでポールポジションを獲得したマシン。
当時、日本チーム(R90CP)、ヨーロッパチーム(R90CK)、アメリカチーム(R90CK)の3チーム体制で臨み、これはヨーロッパチームのマシンです。
1000馬力以上のパワーにセッティングした予選スペシャルで、まさに「予選の日産」の真骨頂。
この時は、予選トップ5中、日産が4台入る快挙でした。
あまりのタイムにライバルはアタックを止めるほどだったとか。
残念ながら、決勝はリタイヤ。この年は日本チームの5位が最上位でした。(やはり「予選の日産」)
ちなみにファステストラップはアメリカチームのマシンが記録。
翌年のデイトナ24時間でも2位です。(優勝車はNISSAN R91CP)
予選とはいえ、そんな金字塔を打ち立てた日本車が予想価格100万ユーロ(約1億4892万円)から150万ユーロ(約2億2338万円)で出品されてます。
日産ひいては日本の自動車の歴史に残るものと思いますが、日産が買うという話も出てこないし。
マツダはこの翌年に優勝したマシンをちゃんと所有してますが。
ニッサンにはその余裕がないのか、過去の栄光に興味はないのか・・・。
なんかもったいないです。
この時代のル・マンがライバルが多くて一番面白かったなぁ。
その4 これうまい
ただそれだけです。(キットカット入り)
さて、明日は天気は何とか持ちそうなので、山形県へ出撃してきます。
おしまい。
Posted at 2023/06/10 21:00:25 | |
トラックバック(0) |
番外編 | 日記