• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

[祝]万博会場にブルーが舞った。(^^)/

[祝]万博会場にブルーが舞った。(^^)/こんにちは。
昨日までは殺人的な暑さがちょっとだけ落ち着きましたが、なんか気圧が低かったせいか、調子悪かったです。
今日はなんか暑さが戻った感じ。
ランチは冷やし担々麺



そして薬は増えてる感じ・・・。

alt

そして明日からは天気が大荒れらしい。
なんか、体が追い付きません。(*_*)

本日のお題は『無知』という次元の話ではない!!!
その1 日本語読めないのか?
自分の在籍した大学で、卒業されたか、除籍されたかわからないというケースってあるんでしょうか?

その2 日本語の意味を理解していないのか?
600人以上が亡くなった、能登半島地震が「運がいい」と平気で言える方が、今選挙している参議院の予算委員長でした。

その3 日本の被る損害を理解していないのか?
何度もアポなしで渡米して、いくら交渉しても成果が出ない。
そもそもアプローチが間違っているのか、交渉する気がないのか判断する時期では? 
躊躇せずアメリカ国債を売りはらってしまえば良いのでは??

みなさん。
よく考えて選挙に行きましょう。

今朝は、昨日の気温がそのまま続いていたので、BACKFIRE号で出撃しました。 4:30~

朝顔が元気に咲いてました。

alt

東へ進み塩釜港へ

alt

そのまま七ヶ浜へ

alt

だんだん晴れてきました

alt

最後に仙台港へ

一番奥の埠頭に、ヘリ空母ひゅうが が停泊していました。

alt

この船は、以前見学したので、今回はスルーです。

alt

こちらは海上自衛隊ですが、航空自衛隊のブルーインパルスが、万博会場をフライトしたようですね。一度天候不良で断念していました。
再開はめでたいですが、なんか政治的なものを感じますね。

それはそうとめでたいので、以前のブルーの写真を貼っておきます。

DSC_3760

DSC_8535

DSC_8321

DSC_8297

DSC_7849

DSC_7841

DSC_2631

DSC_9237

おそまつ

Posted at 2025/07/13 16:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年04月27日 イイね!

東京への「のんびり弾丸ツアー」〇〇ぶり (^^♪ 

東京への「のんびり弾丸ツアー」〇〇ぶり (^^♪ こんにちは。
昨日はちょっと風も強めでしたが、今日は良い天気でドライブ日和でございます。
I・DA・TENはと言いますと今週末は完全休養日です。
ただ、自転車はようやく復活。様子を見ながらですが、ペースを上げていきたいと思います。
今週末は通院と床屋で2日間で60km位は走りそうです。






本日の戯言 「歴史は繰り返す」

歴史好きにはあるあるのテーマですが、今回は今一番タイムリーな話題。
ネットのニュースを色々見てますが、テレビと違って、自分の関心の高い話題を無意識にセレクトしてしまって、気づいてたら考え方が偏って、それが世の中のメジャーな考えと勘違いしてしまう傾向がありますんで、可能な限り意識して双方の主張は観るようにしているつもりです。
そんな中、アメリカの迷惑なジャイアン大統領の経済政策(主に関税)ですが、保守系の世論調査でも決して支持されていないこともわかりました。
混乱は一時的と主張されているようですが、朝令暮改の方針変更の連発にどのような結末が訪れるかは誰にもわかりません。
さらには今回の騒ぎがニクソンショックの再来という記事。
ニクソンショックはどちらかというと金の兌換停止のイメージが強いですが、10%の輸入課徴金も設定されています。日本で言うと1ドル360円が終わった時です。結局色々な政策を実施してもアメリカはこの後転落していきました。
もう1つは「ヒトラーとトランプの関税政策は恐ろしいほど酷似」米国民が注目した歴史学者の指摘という記事です。
人によっては「こじつけ」ひとによっては「歴史は繰り返す」なんか、いろいろ読んでいると、意外と結論が見えるのは早いのかもしれません。
しかし、プーチンもウクライナ侵攻の理由が「ウクライナにいる自国民の保護」というこじつけでしたが、これもヒトラーの周辺国の併合と同じ理由。
へたすれば、トランプもプーチンもヒトラーの政策を意識しているのか無意識なのか踏襲しているとすれば、世界レベルで大迷惑なお話です。(◎_◎;)

戯言はいじょ。

本日は、先週のエリッククラプトン武道館公演の時の弾丸ツアーを旅の視点でまとめてみました。キーワードは「○○ぶり」

東京への弾丸ツアーは一昨年の浜田麻里以来、1年半ぶりでございます。この時は高速バスでの往復でしたが、その後腰痛が再発して大変なことに。
よって高速バスはもう使わないことにしてました。
今回は久しぶりの鉄道での旅でございます。

朝の8時台に仙台駅に到着し、まず朝食。
仙台駅2階にある「たちそば処杜」でカレー南蛮そば。



電車通勤していたころは、しょっちゅう寄ってましたが、転職して車通勤になってから本当に久しぶり。記憶違いでなければ9年くらいは来ていないと思います。メチャクチャおいしいというものでもないですが、懐かしい味でした。しかし、値上がりしたなぁ。

そして、いよいよホームへ
乗るのは新幹線ではなくこちら。



そう、在来線です。
ネットで調べていたら、東京へ行く手段はほとんど新幹線ですが、1日3本だけ特急が出ていることを知り、乗ってみることに。

なんかとても新鮮です。



運転席のワイパーがベクターW8みたいと思うのは私だけ??



この特急ひたち 仙台―品川間は日本でも運転区間の距離が5番目に長いらしい。
思い起こせば、この「ひたち」に乗るのは3回目くらいです。(はっきりした記憶の中では) 中学生くらいの時(東北新幹線開業前)に1回東京へ行くときに1回。前の職場の出張でいわきから仙台の戻りで1回。そして今回。
前回は平成7年ですから、30年ぶりですね。
昭和、平成、令和に1回ずつというのは偶然です。

車内は快適。
当然客も少ない。
スマホの受電もできました。



今回の切符は「週末パス」というもの。



「特急」といいながらも、しばらくは停車しない各駅停車みたいなのんびりしたスピードでした。東日本大震災で津波を被った地域では一部高架に。被災地の復興状況もみれました。
いわきあたりから、スピードも乗ってきた。
水戸から先はノンストップで結構快適でしたよ。
高速バスと大差ない所要時間でしたが、なんかのんびり楽しめました♪

ウィルキンソンのジンジャエールはじめて。



東京に無事到着し、ランチはその東京駅の地下へ。

東京ラーメンストリートの「そらのいろ」



お昼は過ぎていたものの意外と待たされました・・・。

この日は工事で山手線と京浜東北線が区間運休して、なんか混乱してましたので、あまり足を延ばさずに有楽町付近から皇居周辺を歩いてみた。
この日は最高気温28℃ ちょっとへばりました。(大汗)



東京在住時は主に武蔵野市に住んでましたが、自転車で走っていたのは、そこから西の方。こちらも来てみればよかった。
そのまま、徒歩で武道館へ向かい、時間があれば向かいの靖国神社に寄ろうと思ってましたが、のんびりしすぎて時間が無くなり、そのまま武道館へ。



これまで東京でコンサートと言えばたまたま東京ドームが多かった。(ローリングストーンズやビリージョエル)武道館も行った記憶はありましたが、多分33年ぶりくらい。最新のコンサート会場と比べると古さは否めません。(築61年)そもそも武道館はコンサート会場ではありませんがね。

他のアーティストの案内も掲示されていましたが、今のところ行く予定はありません。



コンサートも無事終了し、帰りは地下鉄でそそくさと東京駅へ戻る。
夕食は「KITTEまるのうち」にある「ラーメン激戦区」の「鶏soba 座銀」



海苔で蓋がされてました。
それをとると



昼と夜どちらもラーメンでした。(^^;)
しかし、並んでいる客で日本人はI・DA・TENだけだったり、店員や作っている職人まで外国の方という店もあり、東京へ来たはずなのに「ここはどこの国??」状態の場面が何度かありました。

土産はこちら



帰りは「はやぶさ」





帰りは1.5時間で、あっという間でした。

てな感じで日帰り弾丸ツアーですが、意外とのんびりした旅は終了しました。

来週からはGW本番。
結構走りますので、M-SPO号は今週お休みします。

おしまい。

Posted at 2025/04/27 12:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 旅行/地域
2025年04月06日 イイね!

新年度の戯言。( 一一)

新年度の戯言。( 一一)こんばんは。
新年度突入しました。
毎日がてんてこまいでございます。(-_-;)




そんな中、昨日ようやくM-SPO号以外の家の車全部タイヤ交換完了しました。
寒暖差が激しく、長距離通勤なので朝晩の気温の下がりや3月後半も意外としぶとく降っていた雪で交換を延期しておりましたが、もういいだろうということで。
東北は、まだ峠越えする場所は雪は降らないまでも路面凍結はありえますのでご注意を。

その1 仙台エリアも桜開花♪

alt

alt

スマホの手抜き撮影です。
後日、ちゃんと撮ります。(^^;)

その2 ジャイアン最悪 (一一")

アメリカの大統領のことです。
何シテル?にも書きましたが、友好国を含めて世界を敵に回して悪い方向へどんどん誘っている気がしてなりません。このグローバルにモノが行きかう世の中で、アメリカだけ豊かにすることなんてできないと思うのですが。もちろんI・DA・TENは政治も経済も専門家ではありませんが良いことをしているようには見えません。これで半年後、1年後に世界でアメリカだけが偉大な国になれるのか? そして、金利についてもFRBに指示出したり、意にそぐわない人を更迭したりやりたい放題。決して前のバイデン政権がとても良いとも思いませんが、現政権はどこかで大きなツケが回ってくる気がします。その時にちゃんと軌道修正ができるのでしょうか。ニッチもサッチもいかなくなって、さらなる無茶ぶりが来そうで怖いです。日本は誰が総理大臣でもこの大統領では相手にされないでしょう。韓国があの状態では「なんちゃてタカ派」の方よりは今の総理の方が会話が嚙み合わないままズルズルいってしまって結果的になんとなく大きな亀裂は生まれなかったりして。とにかく事前に何度か会っている口の悪い爺さんとタフネゴシエーターなんかをフル動員して日本の産業をしっかり守ってくださいな。(*_*)

その3 とにかく忙しい (*_*)

新年度になり、職場の組織改編もあってとっても忙しい。
人の出入りもありましたし、取引先も担当者が変わったりする時期。
特にこの時期はちゃっちゃとこなしたいのに、取引先によっては、どうでもよい話題で話が長くなる。野球や相撲やゴルフの話されても「全く興味ないのでゴメンナサイ。楽天の監督の名前も選手の名前も1人も知りません」を何回話したことか。何か話のとっかかりを作りたい気持ちもわかるが、この時期にしなくてもいいでしょ。
「I・DA・TENさんはどんなスポーツがお好きで?」と聞かれたら、「モータースポーツとスキーと自転車です」と話すと会話が強制終了されるんで良いのですが。(この話題で食いついてきた人は皆無)
そして、4月になんとこの歳で昇進してしまった。
実は昨年も打診されてやんわり断っていたのですが、この職場に誘ってくれた方の顔も潰すことになるので、2年連続断るのは・・・。転職組なのでそもそも偉くなることは望んでおらず、仕事のやりやすい環境という意味ではこの職場にはとても感謝しておりました。
上司からすれば「後継者がいない問題」が深刻のようです。まあ、「いらない」と言われるよりは良いですがね。以前の職場でどんどん昇進して、仕事量と責任が倍々ゲームとなって体調崩した経験があるので、頑張るのもほどほどにするつもりです。
忙しいついでに、来週はいつもの皆様のお花見に参加予定。(大日本酒まつり)
その翌週は、エリッククラプトンの武道館弾丸ツアー(チケット購入済)
その翌週は、「ふくしまスカイパーク フェスタ2025 ~春~」(チケット購入済)
と、イベント目白押し。
体力落ちてるんで体調管理しっかりしないと・・・。(汗)

ということで本日は室谷さんの写真を貼っておきます。
ここんとこ室谷さんのイベントに行ける機会がなかったので、久々でございます。
晴れてくださいな。(祈)

DSC_8707

DSC_9494


DSC_7105

DSC_5394

DSC_7035

DSC_6197

おしまい。
PCで見てる方、写真が巨大でスミマセン。m(_ _)m



Posted at 2025/04/06 18:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年03月16日 イイね!

ようやくお許しがでましたので。(*^^)v

ようやくお許しがでましたので。(*^^)vこんにちは。
本日、仙台エリアはざ~降りです。
ということで本日は完全休養日。







本日の戯言
その1 大変迷惑(一一")

通勤の帰宅の途中でたまに出くわすこの車。
チンクのアバルト たぶん595かな??

alt


この車、常にバックフォグ点灯してます。※矢印
この日は曇りでしたが、視界は良好。
いつもまぶしくてとっても迷惑。
常に点灯するものと思っているのか。
点灯しているとカッコいいと思っているのか。

その2 オウンゴール

やらかしましたね。
総理大臣。
勝手に商品券配って自滅。
懇親会の手土産に庶民感覚とかけ離れた10万円。
国民は値上げで苦しんでいるときに・・・。
夏の選挙は結果が見えてますね。
ついでに選挙のことを申し上げれば、最近の政治家の倫理観に無さには呆れてしまいます。
選挙に立候補する人は、適性検査でも受けさせてみてはいかがでしょうか。
いろんな意味で一般国民との感覚のずれをあぶりだし、公職選挙法の知識等を統一した基準で立候補者本人に受けさせて、基準に満たない人は、立候補できないという基準を設けてみては。
まあ、田中角栄の弟子なら1人10万円配るなんて小銭感覚なんでしょうけどね。

戯言はいじょ。
昨日は病院に行ってきて、またもや注射💉打たれてきましたが、良い話と良くない話を1つずつされました。

良い話
ドクター    そろそろ無理しない範囲で体動かしましょう。
I・DA・TEN  スキーOKですか?
ドクター    はい。

悪い話
ドクター   徐々に改善してますが、これ以上改善が見られない場合は治療方針の変更が必要かも
        腰の仙腸骨の神経を焼いてみようと思います。1泊2日の入院で対応できます。
歯でも神経を抜くことありますが、それの腰バージョンでしょうか??
そんなことしないのが一番良いのですが。

スキーのお許しが出ました。
もう3月後半ですが、今年は幸いまだ雪はあるようです。
チャンスがあれば行きたいな。

写真: KIMG3993

医者の後は、タイヤの見積もりへ。
結局ネットで注文して取り付けてもらうことにしました。
既に支払いも済ませました。
日程はこれから調整です。
詳細は後日。

そして、ランチ(トップの写真)
メニューはこの日が最終日の「炭火薫る親鶏黒カレー」

最後に仙台空港での写真修行でございます。
この日は、ランウェイチェンジ(風向きで離着陸の方向を変えること)頻繁でした

DSC_9168

DSC_9190

DSC_9194

DSC_9197

DSC_9199

DSC_9212

DSC_9213

DSC_9216

DSC_9218

DSC_9220

DSC_9254

DSC_9255

DSC_9259

DSC_9261

DSC_9265
DSC_9268

DSC_9271

新顔の香港エキスプレス

DSC_9317




ヘタクソ写真 失礼しました。


Posted at 2025/03/16 16:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年03月09日 イイね!

前回は寿司三昧、今回は? (^^;)

前回は寿司三昧、今回は? (^^;)こんにちは。
夜中から早朝にかけて雪が降ったようですが、これがこちらの地域ではまともな雪としては最後になるのかな? なんて勝手に解釈しておりまする。幸い花粉症の症状はまだでておりません。




戯言 その1 2025イベントカレンダー

ブルーインパルスの2025シーズンのイベントカレンダーが発表されました。
随時更新されますが、まあまあ予想通りですね。

alt


日本三景の日が祝日なのでよかった。
今年はどのくらい行けますか??? えっ? さっさと腰治せ?  はい。わかってますってば。

戯言 その2 ジャイアンどころか、王様になりたいだけの迷惑なおっさん。

alt


これが、この人の本性ですね。
覇権主義国家が1つ増えただけのようです。
こんな人の国に従わねばならないのもかなり不本意。
4年間の辛抱といえばそれまでですが。
ただアメリカの国民が、こういうひとが良いと思えば似たような思考回路の人が大統領になり続ける。
味方の陣営だろうが、自分に従わない国には平気で失礼なことも言うし、関税で喧嘩売るし、ゼレンスキー大統領の言い合いの時に、「これはゲームだ、お前にはカードが無い」とまで言い切った。
日本だって、元々資源もないし、軍事力だって大したことないので、「カード無い」のは大差ない。
周りはロシアと北朝鮮と中国に囲まれている。
ヨーロッパと違って周辺で助け合う国はありません。
平和ボケしている暇なんてありません。
せめて、食料や資源の確保は平時からいろいろ考えてやっておくべきでは??

戯言はいじょ

さて、この週末 日中は、少し寒く感じるものの、穏やかに晴れて良い週末でした。
が、
まだ本調子ではありません。
よって、スキーには行けず・・・。
シーズンが終わってしまいそうです。
まだ2回しか行ってませんよ- !!! (心の叫び)
仮に、スキーに行って、また腰を痛めたら・・・ドクターから出禁喰らうかもしれませんので。
しかし、治るのに時間かかるのも、自身の劣化なのか・・・考えたくありませんねぇ。(一一")
ただスキーには行けないものの、ちょっとくらいの遠出はしてみたいということで、土曜日はランチがてら少しだけ遠出してみた。

向かったのは福島県相馬市。
美味しいお蕎麦を食べに行きました♪

以前、外回りをしていた時にこのエリアに来たら必ず寄っていたお蕎麦屋さんです。
『十割そばめんこい』

alt


いつからやっているお店かは知りませんが、自分が行っていた記憶を遡ると確実に四半世紀はやっていると思います。
いろんなお蕎麦が食べられます。
今回食べたのは、穴子天重セットの大盛 (穴子がはみ出してます)

alt


蕎麦ののどごしも良くて、穴子も美味。
そばつゆは薄味ですが、個人的には蕎麦との相性考えるとこれでよいと思います。
ただ天重のご飯が減った気がする。(令和の米騒動のせいか??)
外回りしなくなったので、多分4年ぶりくらいでしたが、安定の味で大変満足でした。

帰りに、「浜の駅松川浦」に寄って、お土産買いまくって帰宅しました。
ここができたばかりの時に一度寄って以来ですが、この日は駐車場から激混みでした。

そして本日、ランチはふらっと寄った「そばの神田」

alt


気づけば、先週末は寿司三昧、今週は蕎麦三昧となりました。
元々、仙台空港に軽く写真撮りに行ったのですが、アクアイグニスでパンを買って食べながらのんびり撮影するという流れが何回か続いていました。このパターンがちょっと飽きてしまったので行動パターンを変えてみた。

その時の写真は、また別の機会に
本日は帰り道に寄った仙台新港にて。

alt


港の風景

DSC_2435

さて、そろそろ夏タイヤ、予約しましょうか。
4月から値上がりするらしいので・・・。

Posted at 2025/03/09 17:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「@エスプリ tam さん。ついになんですね。(涙)」
何シテル?   08/12 23:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation