• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

次期 SKYLINEの話 (。-_-。)

次期 SKYLINEの話 (。-_-。)こなさん みんばんは。 

といっても「スネークマンショー」を知らない人には打ち間違いとしか見られませんね(^^;;

12月に入ってしまいました。1年が早く感じてしまうお年頃になってしまいました。

さてさて 仙台エリアはついに本格的に冬将軍の支配下に入ったようです。

朝から雪☃です。積もりませんでしたが。

気温もこんなことになってしまいました。



本日は朝から恒例の通院で始まりました。
長期戦です。(ーー;)

その後は映画館へGo! 本日は映画1000円の日でございます。

観た映画は本日から始まったこれ。


ネタバレするつもりはございませんのでご安心を。

あと気になったのはこれでございます。



シリーズ最終作のようです。
1と2は個人的に好きでしたが、3は(>_<)、4.0は(。-_-。)でしたので次に期待したいと思います。

そんなこんなで1日があっけなく終了してしまったのですが、本日気になるニュースはこちら。

日産 スカイライン 次期型、デビューへ



I・DA・TENは10月でR34をもちましてSKYLINEは卒業させていただきました。

そんな人間が思う、外野からの戯言でございます。

「もうSKYLINEじゃなくてもいいんじゃないですか?」

以前は次期SKYLINEなんて雑誌の表紙に書いてあるとワクワクして買ったもんですが、今は・・・。

現行のV36は悪い車だとは思いませんが、INFINITIブランドの北米での売れ線モデルですよね。
次期SKYLINEはメルセデスとシャシーやエンジンを共用する噂もあるようです。

そんな車がSKYLINEである必要が無い気がするのです。
以前からのSKYLINEとの共通点はFRでセダンとクーペがラインナップされている点くらいでしょうか。

コンセプトやターゲットが変わってきたのなら新しい名前で売り出す方が昔のSKYLINEのイメージに抵抗のある人にも良い印象を与えるんじゃないかと思うのです。

セドグロをフーガにしといてSKYLINEを残していることに違和感を感じるんです。

もう過去のイメージはいらないんじゃないのでしょうか。

名前ならレパードの方が合っている気もします。

「そんなことはない。」とか、「あんたは全然わかってないな。」
なんて意見もあると思います。

ただI・DA・TENが感じるままを書いた次第です。
何も悪意はございません。
それでは。







Posted at 2012/12/01 20:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「仙台エリア、過去最高の記録更新。37.4℃!!! 8月のカレンダーめくったら、また8月もう1回ある感じです。勘弁して・・・。(一一")」
何シテル?   09/02 20:29
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation