
こんばんは。
本日は、当初考えていたネタを急遽変更させていただきます。( ̄ー ̄)
といっても予告していたわけではありませんので見ている皆さんは???のはず。
実は昨日のブログにみん友の
sugityannからデフから火が吹いたことがあるというコメントをいただきました。
幸い、IDATENはそんな経験ありませんが、
皆さんは自分の車や職場の車、友人や家族や恋人の車で( ̄◇ ̄;)な経験したことありませんか。
I・DA・TENは職場の車で( ̄◇ ̄;)な経験ありました。
以前、外回りをしていた時の話でございます。
私ともう一人で福島の出張の帰り、高速道路で仙台へ向かっていたときのこと。福島西ICと福島飯坂ICの間でした。
ここは比較的見晴らしの良い区間で結構先まで見えます。
突然、ちょっと前を走っていたトラックが減速して路肩へ。
その瞬間車から何かが外れました。
なんとタイヤです。( ̄◇ ̄;)
それもこっちへ転がってきます。
なんとか避けましたが、ビックリでした。
ナットが全部抜けたんでしょうか?(でもトラックのナットって本数多いですよね。)
そしてこれだけでは終わらなかったのがこの日のスゴイところ。
仙台宮城ICを降りて仙台西道路を通り、仙台市中心部へ。
西道路の出口、広瀬通へ上り坂で合流する信号の一番先頭で信号待ちをしていた時です。
突然、乗っていた初代アベニールのエンジンが虫の息( ̄◇ ̄;)
ライトもホワホワ・・・。
なんじゃ???エンジン止まりそう。
あわててアクセル空吹かして回転を上げる(ちなみにタコメーターはありません)
それでも回転は弱くなる。( ̄◇ ̄;)
こんなところで止まったら後ろには2車線ありますが、車が数珠つなぎです。
猛烈に焦りました。(超滝汗)
その瞬間、信号が青に。
弱々しく発信。でも止まりそう。( ̄◇ ̄;)
幸い渋滞しているのでスピードが遅い。
でも停止するとエンジンも止まりそうになります。
ヤバイ!!
ATでクラッチがないので停止する寸前にギアをNにぶち込んでひたすらアクセル吹かすことを繰り返してましたが、だんだん反応が悪くなっていきました。
結果的には虫の息で何とか職場到着しました。(;´д`)
あとで見てもらったら、バッテリーとオルタネーターどっちもOUTだったみたいです。
確かに走行距離的にそろそろ引退モードの車でしたが、職場の看板しょった車で西道路出口で立ち往生してたら大恥かいてました。
1日に2度( ̄◇ ̄;)な経験しました。
別の話。
新卒で入社した会社の方のお話です。
この会社はメーカーで前にも書きましたが、車好きが多い。
役員でポルシェ914、管理職の方でアルファロメオ2000GTVなんて車もありました。
その方はとなりの部署の管理職で、普段は
真っ赤なシボレーコルベットスティンクレーに乗っていますが、アルファロメオのベローチェも所有していました。
以前乗っていた
フィアットのX1/9で一人で長野県の山の中をかっ飛ばしていた時のことです。
突然、何の前触れもなしにドライブシャフトがポッキリ折れたそうです。( ̄◇ ̄;)
そのあとはあんまり思い出したくないと言ってました。(携帯のない時代の話)
皆さんはどんな( ̄◇ ̄;)がありますか?
できれば経験したくないですが。(^^;;
Posted at 2012/12/04 23:38:16 | |
トラックバック(0) |
番外編 | クルマ