• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

ライカミングエンジンの雄叫び!! (^。^)

ライカミングエンジンの雄叫び!! (^。^)こんばんは。
さっきまで、柱の角に足の小指HITして悶絶しておりました。

ブログのUPが30分遅延した次第…。(まだ痛い)

さて、本日はライカミングエンジンです。
「何のエンジンじゃい??」
という、ツッコミが来そうですが、こいつのエンジンです。



そう、EXTRA300についているエンジンです。
クルマ用ではありません。

飛行機ではピストンエンジンの大メジャーなエンジンメーカーです。
もともとはミシン作っていた会社。

型式名はAEIO 540-L1B5または、AEIO 580-B1Aとタイプ。
構造的には、水平対向6気筒のNAで、インジェクション仕様です。



なんて、言ってしまうと、みんカラ見ている方なら、こいつを想像しますよね。



ポルシェのエンジン (写真はちょっと古い型です)

馬力は300馬力ちょっとですから、近いのかなと思ってしまいます。
でも、水平対向6気筒NAのインジェクション仕様という以外は、結構違います。

排気量はなんとポルシェの2倍以上の8850cc。
バルブ機構は、今となってはほぼアメ車しか採用していないOHVです。
飛行機ではたまにSOHCもありますが、OHVが主流ですね。
ブライトリング・メンバーズサロンの時もこの日は飛行しないEXTRA300Sのカウルが開けられておりました。



横から。



吸排気系の取り回しはとってもシンプルですね。

間近で見ていると、スゴイ迫力です。



写真だけでも、エンジン音が伝わってきそうな雰囲気。(かな?)
ライカミングエンジンの雄叫びが聞こえてきそうです。
個人的には、ジェットエンジンよりレシプロエンジンの方が好きであります。

ちなみに時代も目的も違うので、比べるのはナンセンスではありますが、ゼロ戦と比べるとライカミングエンジンのパワーは、約1/3~4。
EXTRA300の機体は重量もゼロ戦の1/3程度です。

スピードはゼロ戦の方が上ですが、旋回性能と機体の強度はEXTRAが優れています。

一度乗ってみたいです。
できれば操縦も・・・。

免許取るの大変だし。(そりゃそうだ)

ブライトリングの腕時計買えば、搭乗体験できる資格が抽選で当たった気がします。

やっぱ無理か。

おしまい。



Posted at 2016/11/04 23:40:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ

プロフィール

「お寿司屋さんでのハプニング (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48592324/
何シテル?   08/10 21:27
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation