• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

羽根の生えた牛とピンクの王冠どっちが・・・? o(^o^)o

羽根の生えた牛とピンクの王冠どっちが・・・? o(^o^)oこんばんは。
今日はクリスマスなんですね。
イヴの方が盛り上がるのですっかり忘れておりました。

さて本日はとってもインパクトのある車の写真を見つけました。

その1
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4ロードスター



エンジンはなんと700馬力のV型12気筒エンジンをミッドシップにマウント。停止状態から100km/hに到達するまでの時間はわずか3秒、最高速度は350km/h。(新幹線並み!!)
車そのものはクローズドボディが既にお披露目されていますが、今回はロードスター。
まじまじと見るともうこれは映画に出てくる近未来の乗り物みたいです。
どの角度から見てもデザインで妥協していません。
でも何かアマゾンで発見された新種の昆虫のようにも見えます。

昔、クンタッチ(カウンタック)はクラッチ交換はエンジンとミッションを下ろさないとできないという話を聞いたことがあります。本当かどうかも知らないのですが、本当ならクルマづくりの考え方が普通の車と根本的に違いますね。優先すべきものとそうでないものが。
車両価格は4,660万3,200円です。
なんとM-SPO号の約10台分。レンタカー屋開業できますね。

やっぱり超贅沢品でございます。(ーー;)

その2
14代目新型クラウン発表。



こちらもまたI・DA・TENには縁のない車です。
日本をある意味代表する車種ですから、当然トヨタも力が入ってます。
最近のトヨタ(レクサス系が特に)車はグリルがくどいデザインですね。(^^;
ハイブリット車の燃費がリッター23.2kmというのは確かにすごいです。
実質の燃費とのギャップが小さいことを祈ります。

さて何がインパクトかというと、こちらの・・・。


ピンクラウンでございます!!!(*_*)
社長の肝入りでこのカラーが発売されるとのこと。

何か痛車のベースになりそうです。
I・DA・TENはどうも痛車は好きになれません・・・。

この車がセンス良く見える方は誰でしょうか。
ヒロミGOや林家ペー&パーくらいですかね。


さてあなたはこの2台が目の前に止まったらどっちの車にびっくりしますか?


Posted at 2012/12/25 22:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月24日 イイね!

サンタと寒波がやって来た?! (^_^;)

サンタと寒波がやって来た?! (^_^;)こんぱんは。
昨日の昼間までは良い天気でした仙台エリアもすっかり冬の装いとなりました。

昨日は夕食で名取市にあるROSSOに行きました。だいたい月に1回くらいは行ってます。

お店もクリスマスモードですね。


店内もこの時期の雰囲気。

時期も時期なのでクリスマスディナーです。

なんかとってもあったまります。




美味しくいただきました。(^-^)



この日はイブイブでしたが、雪が降り始めました。


帰り道は結構な降りに。
M-SPO号も本格的な冬道デビューでございます。


帰り道で寄り道してJR仙石線の多賀城駅に。
こちらでも小規模ながらイルミネーションやっています。
津波でまだ全線開通していない状態での二度目の冬となりました。








というわけで、仙台エリアは完全に冬モードとなりました。

でも雪はすぐ溶けると思います。
今日はクリスマスイブ。
小中学校の子供をもつ友人に聞いたらプレゼントは以外に「現金」が多かったのはびっくりです。
あとはゲームソフトやサッカーボール等が多かったです。

I・DA・TENには今年M-SPO号という大きなプレゼントが口座の残高と引き換えにやって来ましたので今年は我慢ですね・・・。

それではみなさん。良いクリスマスイブを。♫



Posted at 2012/12/24 16:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2012年12月23日 イイね!

足元の身だしなみ。 (o^-^)

足元の身だしなみ。 (o^-^)今夜はこれからまた食事に出かけますので早めのブログでございます。

さて、前からスタディー仙台さんにお願いしていた、ペダルフロアマットが出来上がったそうなので早速行ってきました。

装着前はこちら。

個人的には・・・。(ーー;)

装着後


全然印象が変わりました。(o^-^)
フロアマットはスタディーさんへのオーダー品です。
後部座席に人を乗せる機会が多いので、センタートンネルをまたぐものが欲しいと話をしたら作ってくれました。
後部座席はこんな感じでございます。


全体ではこちら。


一応、M-SPORTSのインテリアと合わせてみました。
写真ではブルーは強く出ていますが、実際はそんなに強烈ではありません。
色は選べます。

そろそろ資金がなくなってきました。
あとはシフトノブくらいでしょうか。
大きくて持て余しております。



そういえばスタディー仙台のスタッフにも聞いたのですが、F30のMT車はI・DA・TENのM-SPO号しか来ていないそうです。MT車は本当に絶滅危惧種です。(^^;;

本日は東京エアポートの最終回
航空関係で働く友人がいるので色々聞きながら見ると結構面白いです。
管制業務は事実に基づいていると思いますが、ドラマの演出上、飛行機の機械系のトラブルやいろいろなルールは多少演出が入っています。
ネタバレになると楽しみにしている方に申し訳ないので話しませんが、もともとCSで東京コントロールというドラマがあったらしいです。その続きものですかね。

しかし最近の時任三郎は海猿といい完全に脇役ですね。
ふぞろいの林檎たちの時代が懐かしいです。

Posted at 2012/12/23 16:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月22日 イイね!

美味しい中華と「ひかペー」の夜 ヽ( ̄▽ ̄)ノ

美味しい中華と「ひかペー」の夜 ヽ( ̄▽ ̄)ノこんばんは。
昨日は忘年会で久々に飲んだくれました。
喘息でしばらく酒を控えていましたので、久々に飲んだ芋焼酎がストライク!! 楽しい宴でした。
幸い、人類も滅亡しなかったみたいです。
次の預言はいつなんでしょうか。

さて今日はウマい中華を食べてついでにひかペーを見ようということで、M-SPO号で出かけました。

ちなみに「ひかペー」とは仙台光のページェントの地元の呼び名でございます。

ひかペーの会場定禅寺通りにほど近いところにある美香園。
この辺りには中華料理のお店が何件かありますが、こちらは仙台ホテルで中華料理長をやっていた方が始めたお店だそうです。
比較的リーズナブルなお値段で美味しい中華が食べられます。



早速注文。


エビチリ


北京ダック


小龍包


とってもオススメの麻婆豆腐


五目チャーハン

ナドナド
ほかにもいろいろ注文しました。o(^▽^)o
車なのでノンアルコールビールで気分だけほろ酔いに。

そして昭和の時代から続く伝統のイベント「ひかぺー」へ。
昨年は電球を保管していた倉庫が津波で流されたらしく、全国からの暖かい支援で何とかできたという印象でしたが、今年は心なしか昨年よりゆったりした空気感を感じました。
いろいろなことが少しずつでも良くなっていけば良いですね。





出店もたくさんありました。


企業のタイアップで様々なイベントも。


スローシャッターで遊んでみました。

三脚持ってきてなかったのでほとんど失敗。(^^;;

胃袋もココロも満足の三連休初日でした。

Posted at 2012/12/22 21:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2012年12月20日 イイね!

320iツーリングもデビュー !! 鉄壁のラインナップ?! ( ̄^ ̄)ゞ

320iツーリングもデビュー !! 鉄壁のラインナップ?! ( ̄^ ̄)ゞこんばんは。
明日、人類が滅亡するらしいですね。
とりあえず忘年会が入っているので本当に滅亡するなら、酔っ払って訳がわかんないうちにお願いしたいです。

さて、この前のふたご座流星群は仕事の帰り道に自転車で走りながら夜空を見上げていましたが、結局遭遇しませんでした。
友人から「撮れたよ」のメールが。


うまいことオリオン座のとなりですね。
こればっかりは運でございます。

そういえばに本日はF31ツーリングにガソリンエンジンモデルが追加されたというニュースをネットで発見しました。



しかし、3シリーズは鬼のラインナップですね。( ̄^ ̄)ゞ
セダンはガソリンエンジンが先。ツーリングはディーゼルが先(328iもありますが、売れる数は段違い)
これからガソリンエンジンの320iが出てどれほど売れるものなんでしょうか。
I・DA・TENにはわかりません。
ツーリングの場合、これだけディーゼルが浸透するとガソリンエンジンモデルはかなり少数派になるのでは。

あとはクーペやカブリオレが4シリーズになるとすると3シリーズは打ち止めでしょうか。

ツーリングにXドライブが出たらどうなりますかね。
レガシィとガチンコになりそうな気がします。
価格帯はF31の方が当然上ですが、レガシィの上級モデルを考えていた人がF31に流れたりしませんか。
ますます国産車キラーになりそうな3シリーズでございます。(勝手な妄想です)
勝手な妄想ついでに1シリーズのエンジンを積んで318iなんてのはないでしょうか。
なんか何でもありのような豪華ラインナップにいろいろな妄想が出てしまいます。

ちなみにこれだけディーゼルが売れてくると給油ミスが心配です。
スタンドも警告音声出したり、車もステッカー貼ったりしていますが、やっぱりミスは増えるんじゃないでしょうか。

給油口の形を油種で変えるなんて出来たら良いと思います。
昨日、黒ザメさんのブログにもコメントしたのたのですが、レギュラー○、ハイオク△、軽油□なんて形にしたらミスはなくなると思います。スタンドのノズルも同様。
既存の車にはアダプターかませれば良いと思います。
新車には世界規格で統一できたらどうでしょう。(^O^)
Posted at 2012/12/20 22:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ゆらゆらと初の長距離ドライブ行ってきた♪ (*^^)v http://cvw.jp/b/1591082/48683667/
何シテル?   09/28 21:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation