• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

真のHIGHWAY STAR は果たして・・・。 ( ̄ー ̄)

真のHIGHWAY STAR は果たして・・・。 ( ̄ー ̄)こんばんは。
今晩は天気が良いのでふたご座流星群は見れるのではないでしょうか。

さてさて、あと2週間もすれば年末年始。皆さんは計画立てましたか。

こちらへ来る(または帰る)予定の方は早めに連絡ください。(以上 身内への連絡でした)

脱線しましたが、海外へ行く羨ましい方は別として、高速使って遠出する方も多いのではないでしょうか。
本日のネタはHIGHWAY STARでございます。
といっても



これ(エルグランド・ハイウェイスター)のことでも



これ(DEEP PURPLE HIGHWAY STAR)のことでもございません。

以前も書きましたが、I・DA・TENが外回りをしていた頃は毎日(時には休日も)高速道路ばっかり走っておりました。
といっても東北の高速道路は「首都高速トライアル」や「湾岸ミッドナイト」などに登場する車が行き交うことは希でございます。

毎日走っている割には、すんごい車(馬系・牛系)に出会う確率は低いのです。
高速を走っているとかなりハイペースの車が駆け抜けていくことがあります。

個人的な感想ではありますが、結構そういう車は車種がある程度絞られる感じがしました。

完全に独断と偏見ですが、「東北のHIGHWAY STARはこれだ!!」

輸入車でかっ飛ばしているのは
圧倒的にこの2メーカーです。



どちらも大きめの車種でございます。
もちろん全部じゃありませんよ。


実は意外と

こういう車はたまに遭遇しても意外とおとなしく走っている印象でございます。

次に国産車。
やはりこれは多い。

思いっきり飛ばしているか、思いっきり安全運転か。覆面パトカーかといった感じでございます。

そしてこれも多いですね。

いじっているレガシィ。

そして台数は少ないですが。

結構、戦闘モードです。

いろいろ挙げさせていただきましたが、東北の真のHIGHWAYSTARは台数的には以下の車たちだと思います。







要するに「営業車」でございます。( ̄ー ̄)

額面のパワーは大したことはありませんが、いつもエンジン全開ですね。

ありえないスピードで走っている方もおります。

焦る気持ちはわかりますが、これからの冬道は東北の道は凍結などしていて危険ですので営業マンの皆さん気をつけてください。

あくまで個人的な感想ですので苦情はご容赦くださいませ。m(_ _)m
Posted at 2012/12/13 23:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月12日 イイね!

GERMAN SPORTS 炸裂!! ( ̄▽ ̄)

GERMAN SPORTS 炸裂!! ( ̄▽ ̄)最近、ネットのニュースを見ていますとヨーロッパの経済はギリシャ危機から落ち込んでいますし、自動車メーカーも振るわないようなのですが、ドイツのメーカーだけは例外のように元気ですね。(^O^)

だいたい自動車メーカーは本業が振るわないと、レース関係の事業から撤退し、売れ線の車のラインナップの充実を図るのが常道です。(他社のをパクってもやるのが日本のメーカー?)

ところが絶好調なドイツのメーカーはスポーツ路線まっしぐらでございます。

フォルクスワーゲン、「ポロ R WRC」を公開

なんとポロがWRCに投入されるそうです。
スポーツバージョンでGTiはあるもののそれほどスポーツイメージの強くないポロがなんとWRCとは。
最近、主要メーカーの撤退でかつての輝きがなくなっているWRCにカンフル剤となりますか。


そのストリートバージョンも公開されました。。『ポロR WRCストリート

以下、記事より

エンジンは現行『ゴルフGTI』用の2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」を搭載。最大出力は220ps、最大トルクは35.7kgmを引き出す。これはポロの最強グレード、『ポロGTI』の1.4リットルツインチャージャーよりも、40psもパワフル。0-100km/h加速は6.4秒、最高速は243km/hに到達する。

もちろん、サスペンションは強化。ブルーのキャリパーが特徴のブレーキも、アップグレードされている。室内には、WRCのロゴ入りスポーツシートや、スエード巻きのステアリングホイールなどが装備された。

ポロR WRCストリートは、2013年9月に発売される予定。左ハンドルのみで、限定2500台のリリースだ。ドイツでのベース価格は、3万3900ユーロ(約360万円)と公表されている。


日本に来るでしょうか。
しかしM-SPO号よりパワフルでございます。( ̄^ ̄)

そしてもう一つが
ポルシェ 911 新型、GT3 カップカー発表

新型の991型がベースだそうです。


現行のこれですら相当カゲキですが・・・。


こちらは2013年シーズンのワンメークレース、「ポルシェモービル1スーパーカップ」に投入されるレース専用車だそうです。

ドイツ価格で、18万1200ユーロ(約1940万円)!!!

まさにGERMAN SPORTS 炸裂ですね。(^q^)

Posted at 2012/12/12 09:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース関係 | クルマ
2012年12月11日 イイね!

ガヤルド から カブレラへ (*´▽`*)

ガヤルド から カブレラへ (*´▽`*)こんばんは。

今回の寒波は結構、ヘビー級で愛知県豊橋市の友人からも雪の便りが届きました。
仙台から見れば南国と思っていたのですが・・・。 
ちとオーバーか。(^^;)


さてネットのニュースネタですが、ランボルギーニガヤルドが生産終了するそうです。

ベビーランボで最も成功した車ですね。
発売は確か2003年。 意外と長かったですか。

以前のベビーランボはフェラーリに完敗でしたが、



ガヤルドはランボルギーニ史上最大の販売台数を記録したそうです。


バリエーションも豊富です。

インテリアも結構ソソリマス。


今やランボルギーニはアウディの傘下ですが、これからも積極的な展開が予定されているようです。

I・DA・TENのガヤルドの思い出はかなり前ですが、外回りをしていた時代。
福島県内の高速道路。
日本デビューして間もないオレンジのガヤルドに遭遇。
I・DA・TENは大興奮。(((o(*゚▽゚*)o)))

前が詰まっていることをいいことに、営業車のカローラフィールダーでぴったりくっついて追跡しました。


たかが営業車のカローラにくっつかれたのは相当嫌だったのでしょう。
前が開いた途端、一瞬で飛んでいってしまいました。

ガヤルドの後継はカブレラになるそうです。2013年デビューの予定だとか。

カブレラですか・・・。



すみません。写真古かったですね? (^^;)




Posted at 2012/12/11 23:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月10日 イイね!

インフィニティが2013年からレッドブルのタイトルスポンサーに (^O^)

インフィニティが2013年からレッドブルのタイトルスポンサーに (^O^)こんばんは。

寒くなってきました。
I・DA・TENの場合は懐も・・・。(^^;;
そろそろM-SPO号にかけるお金はガソリン代に絞ろうかと思います。



そのマネーのお話ですが、あの強い強いレッドブルチームのタイトルスポンサーが2013年からインフィニティになるそうです。
日本ではインフィニティは展開していないのであんまり関係ないお話かもしれませんが、日本のメーカーも最近ようやくモータースポーツへ戻ってくる兆しが見えてきました。

かつての時代から比べればまだ雲泥の差ではありますが、レースも環境や燃費を競う時代になっています。「走る実験場」としての役割が求められる時代に積極的に参加することは意義も大きいと思います。しかし、4年間とは随分大きなお金が動くんでしょうね。
日産はエネルギー回生システムへの技術サポート、エンジンはルノーのままですから、日産・ルノー連合でフェラーリやメルセデスへ対抗していくことになるんでしょう。

あとは可夢偉が心配です。

I・DA・TEN的にはGr.AやGr.Cが大好きでしたのでF1以外でも日本メーカーに盛り上がってもらいたいです。





そして仙台でのレース開催が増えて欲しいと思います。
開催数がめっきり減りましたので予定が入って行けないと、しばらくおあずけでございます。(T ^ T)

おしまい。


Posted at 2012/12/10 22:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月09日 イイね!

腎臓移植?! (^_^;)

腎臓移植?! (^_^;)こんばんは。

前回のブログでも書きましたが、今回の地震はびっくりされたのと同時に課題もあったようです。

通信手段はどこも結局✖。
電車の不通は仕方ないにしても、車の大渋滞。
仙台市中心部からの帰宅渋滞。
津波から逃れるための避難の渋滞。
不通になった電車で帰宅困難になった家族を迎えに行く車の渋滞。
コンビニでは食料などの買い込みで品切れ続出。
ガソリンスタンドにも車の行列。
結構混乱しました。

何事も教訓ですが、経験を生かさねば意味がありません。
自分自身もいろいろ反省しております。

さて、土曜日は仕事でしたのでM-SPO号は乗っておりません。
昨日も今日も仙台エリアは雪でした。
気温もついに・・・。


本日はディーラーへ行ってきました。
目的は二つ。

その1

ブラックキドニーグリルへの交換。



ブラックにブラックが果たしてマッチするか考えましたが、結果としては○だと思っております。
ただ、簡単に交換できたE90までとは違い、交換にはバンパーを外す必要があるそうで、I・DA・TENには無理。
それを知っていれば最初から付けていました。事前の勉強不足です・・・。(ーー;)

その2

スキーキャリアの取付け。



純正だけにバッチリです。
パーツメーカーのF30用のキャリアはまだ未発売みたいです。(要確認)

予想外なことが2つ。
スキーキャリアは単体のものではなく、ベース・サポートの上に取り付けるものだったことを知らなかったために両方購入しなければならず、予算オーバーになってしまいました。
スタッドレスタイヤを安く抑えた分が多少消えてしまいました。(ーー;)

そしてそのスキーキャリアのパーツが一部取り付けできないということでした。
ディーラーの担当者によりますと以前別の車につけたパーツと違うようだとのこと。
スキー自体は取り付け可能ですが、後日対応したいということでした。
ディーラーが悪いわけではないのでOKしました。

ということでこんな感じになりました。

M-SPO号 WINTER SPECIALでございます。(^O^)


グリルが違うと全体の印象も結構違いますね。

スキーは自体は年明けにならないと行けないと思いますが、これで冬の装備は万全でございます。
それにしても走行距離が伸びません・・・。

本日 こんなところで。

Posted at 2012/12/09 21:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ゆらゆらと初の長距離ドライブ行ってきた♪ (*^^)v http://cvw.jp/b/1591082/48683667/
何シテル?   09/28 21:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation