• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

地震にうんざり(ーー;) M3DTMチャンピオン・エディションにうっとり (*^^*)

地震にうんざり(ーー;) M3DTMチャンピオン・エディションにうっとり (*^^*)こんばんは。
ご存知のとおり、本日は夕方に結構大きな地震がありました。
そこそこの地震はありましたが、こんなに大きいのは久しぶりです。
イヤなことに3.11の揺れ方にちょっと似ていたのであの地震のことがよぎった人が多かったのでは。

自然現象といえばそれまでですが、本当にもう勘弁してもらいたいです。(>_<)
全国のメル友の皆さん、メールの返信ができませんでしたが、ご心配かけました。
無事でございます。
でも在来線は全面ストップしたので職場の方の車で帰宅しました。
大渋滞で疲れました。

実は本日は「仙台光のページェント」がスタートする日でございましたが、無事点灯したのでしょうか。


さて、もともと本日はBMW M3DTMチャンピオン・エディションの話題を出そうと思っておりました。
最近のBMWは話題豊富ですね。(^O^)



復帰初年度でシリーズチャンピオンとるというのもあっぱれです。



詳細は色々なネット記事に乗っていますので割愛しますが、見た目も中身もなかなかでございます。
M3の新型はもう少し先だと思います。
実質旧型ベースと見る方もいると思いますが、今でも十分魅力的ですね。


発売は来年の2月なのでまだ先ですが、1061万円でわずか54台の限定生産とはいうものの、熱烈なファンが多い日本では意外と早くやってきそうな気がします。
もうディーラーに電話している人なんかいるんじゃないでしょうか。
M-SPO号2台分のスペシャルマシンにI・DA・TENはただうっとりするだけでございます。(*^^*)

やっぱりATなんですね・・・。(ーー;)

明日も仕事なんで本日はこのへんで。
Posted at 2012/12/07 22:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月06日 イイね!

グッバイ ブル ウェルカム 4シリーズ (^∇^)

グッバイ ブル ウェルカム 4シリーズ (^∇^)こんばんは。
そういえば、黒スカ号とお別れして2ヶ月経ちました。
中古車検索しても出てこないということはめでたくどなたかに引き取られたのでしょうか。
大切にして欲しいものです。

本日は2つのネタでございます。相変わらずネットネタですみません。

日産では新型シルフィが発表されたそうです。

ということはついにブルーバードの名前がなくなったことになります。
スカイラインを引っ張っている割にこちらは潔いですね。
しばらくブルーバード・シルフィで徐々に変わっていく流れは作っていましたからね。

I・DA・TENの家でも以前、910ブルに乗っていました。

デザインはシンプルでもなかなか好きでした。
とっても売れていた記憶があります。
そしてこれが最後のFRブルでした。

そしてI・DA・TENが印象に残っているのがU12ブルです。

カリーナEDを意識したスタイリッシュな4ドアハードトップ。
2人の友人と従兄弟が所有していてとても身近でした。
エンジンもなかなかパワフル。
トランクも何気に広く、スタイルの割にキャビンもなかなか広い。(^∇^)
ネックはボディの強度と燃費でしょうか。
セダンでもSSS-Rというラリースペシャルがありました。
そんな思い出のブルもついに終焉。
お疲れ様でした。(/ _ ; )

日産はもうグローバル企業。
あと10年もしたらほとんどの車種の名前が変わるのでは・・・。

そしてもう一つがわれらがBMW
ついについにクーペが。
やはり4シリーズのようです。



内装もなかなか豪華です。


とっても美しいクーペでございます。
こうなるとクーペのあとはM3とM4がデビューするのでしょうか。

しかし、BMWの3&4シリーズはとてもバリエーションが広いですね。
かつて鬼のラインナップを誇ったカローラ並みではないでしょうか。
そういえば3シリーズはかつて六本木ではカローラでしたね。(^^;;

できればMTのラインナップは続けてください。
I・DA・TENの願いはそれだけでございます。

明日は早いのでおやすみなさい。

Posted at 2012/12/06 23:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月05日 イイね!

やっぱりディーゼルなんですか? (;´д`)

やっぱりディーゼルなんですか? (;&#180;д`)しかし、昨日のブログネタは意外ともらうコメントの反応が早かった気がします。

皆さんいろいろ経験されるんですね。I・DA・TENなんてまだ可愛いもんです。(^^;;

さてさて今回はいつもなからの下世話なネタでございます。

女子が「一度は付き合ってみたい」と思う男のクルマはこれだ!

まあどうでも良いといえばそんなもんでございます。

クリスマスまでに彼女が欲しいからクルマを買いたい…というあなたはこの結果を参考にしてください。

とありますが、これで買う車を決める人なんていませんよね。(^q^)

車のラインナップを見ているとまぁ旬な車が多いです。
アウディR8 4.2 FSI quattroだけは実物を見たことがありません。
まぁ台数が出る車じゃないでしょう。
東京あたりじゃ多いのでしょうか。

そして我がBMW F30もありました。
なんとM-SPORTSでございます。(^-^)
ん?
何?
よく見ると
BMW 320d BluePerformance M Sport
とあります。
320iではありません・・・。
どうでもいいネタですが何か悔しいでございます。
ヤッパリ時代はディーゼルなんですね。
F30のみん友さんも何気にディーゼルユーザーが多いです。320iはマイナーですね。

車で彼女を見つけたいなら(無理だと思いますが)
やっぱり個性的な車じゃなきゃダメでしょう。
他人と違うもので
例えば

スミマセン。未発売でした。

じゃあこれ。

ね。個性的でしょう。2シーターでなんかSUVっぽいし。ダメですか?

またレア車好きの本能が目覚めてしまいました。(^^;;


何気にこの記事も気になりました。

高騰するガソリン価格は2030年、1リットルあたり223円になる?

こちらは真っ青な話題でございます。( ̄◇ ̄;)
軽油の価格はありませんでしたが、ガソリンが上がって軽油がそのままなわけないでしょうね。

化石燃料車はなくなっていくんでしょうか。
最低あと15年はM-SPO号を乗るつもりなのでとっても気になります。

それでは。
Posted at 2012/12/05 09:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月04日 イイね!

クルマ運転していてとっても( ̄◇ ̄;)の経験ってありましたか?

クルマ運転していてとっても( ̄◇ ̄;)の経験ってありましたか?こんばんは。

本日は、当初考えていたネタを急遽変更させていただきます。( ̄ー ̄)

といっても予告していたわけではありませんので見ている皆さんは???のはず。

実は昨日のブログにみん友のsugityannからデフから火が吹いたことがあるというコメントをいただきました。

幸い、IDATENはそんな経験ありませんが、皆さんは自分の車や職場の車、友人や家族や恋人の車で( ̄◇ ̄;)な経験したことありませんか。

I・DA・TENは職場の車で( ̄◇ ̄;)な経験ありました。

以前、外回りをしていた時の話でございます。
私ともう一人で福島の出張の帰り、高速道路で仙台へ向かっていたときのこと。福島西ICと福島飯坂ICの間でした。
ここは比較的見晴らしの良い区間で結構先まで見えます。
突然、ちょっと前を走っていたトラックが減速して路肩へ。
その瞬間車から何かが外れました。
なんとタイヤです。( ̄◇ ̄;)
それもこっちへ転がってきます。

なんとか避けましたが、ビックリでした。
ナットが全部抜けたんでしょうか?(でもトラックのナットって本数多いですよね。)

そしてこれだけでは終わらなかったのがこの日のスゴイところ。
仙台宮城ICを降りて仙台西道路を通り、仙台市中心部へ。
西道路の出口、広瀬通へ上り坂で合流する信号の一番先頭で信号待ちをしていた時です。

突然、乗っていた初代アベニールのエンジンが虫の息( ̄◇ ̄;)
ライトもホワホワ・・・。
なんじゃ???エンジン止まりそう。

あわててアクセル空吹かして回転を上げる(ちなみにタコメーターはありません)
それでも回転は弱くなる。( ̄◇ ̄;)
こんなところで止まったら後ろには2車線ありますが、車が数珠つなぎです。
猛烈に焦りました。(超滝汗)
その瞬間、信号が青に。
弱々しく発信。でも止まりそう。( ̄◇ ̄;)
幸い渋滞しているのでスピードが遅い。
でも停止するとエンジンも止まりそうになります。
ヤバイ!!
ATでクラッチがないので停止する寸前にギアをNにぶち込んでひたすらアクセル吹かすことを繰り返してましたが、だんだん反応が悪くなっていきました。
結果的には虫の息で何とか職場到着しました。(;´д`)

あとで見てもらったら、バッテリーとオルタネーターどっちもOUTだったみたいです。
確かに走行距離的にそろそろ引退モードの車でしたが、職場の看板しょった車で西道路出口で立ち往生してたら大恥かいてました。

1日に2度( ̄◇ ̄;)な経験しました。

別の話。
新卒で入社した会社の方のお話です。

この会社はメーカーで前にも書きましたが、車好きが多い。
役員でポルシェ914、管理職の方でアルファロメオ2000GTVなんて車もありました。

その方はとなりの部署の管理職で、普段は真っ赤なシボレーコルベットスティンクレーに乗っていますが、アルファロメオのベローチェも所有していました。

以前乗っていたフィアットのX1/9で一人で長野県の山の中をかっ飛ばしていた時のことです。
突然、何の前触れもなしにドライブシャフトがポッキリ折れたそうです。( ̄◇ ̄;)

そのあとはあんまり思い出したくないと言ってました。(携帯のない時代の話)

皆さんはどんな( ̄◇ ̄;)がありますか?

できれば経験したくないですが。(^^;;




Posted at 2012/12/04 23:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

生まれた時からアルフィスタ ? (^∇^)

生まれた時からアルフィスタ ? (^∇^)こんばんは。

結構寒くなってきました。

仙台ではもうすぐ「光のページェント」が始まります。

地元では「ヒカペー」と呼ばれています・・・。

全然ロマンチックじゃありませんが(^^;;

さてさて世の中ではクリスマスやら恋人やら夫婦やら家族というものを考えてしまう時期でございますが、面白いニュースがありました。

世界初のアルファロメオ製ベビーカーが登場!




コンビから「アルファロメオ」デザインのベビーカー「ディアクラッセ アルファロメオ」が登場したそうです。
コンビ独自の衝撃吸収素材「エッグクッション」や4輪サスペンションの「エアセルクッションタイヤ」などで走行時の振動から赤ちゃんを守る「振動レスシステム」、赤ちゃんとの距離が近くなるシート高55cmの「安心ハイシート」を採用。背面にはエアスールーバーを設けて通気の調整も可能になっています。

ちゃんとマークもはいっているようですし、アルフィスタのパパはくすぐられますな。( ̄▽ ̄)

確かレカロのチャイルドシートもあったような気がします。

そのうちラテンの血が騒いでいろんなバリエーションが出たりしませんか?

・GTA(軽量化バージョン)
・ツインスパーク(何の?)
・クアドリフォリオ(クローバーの刺繍付き)
・ザガート(奇抜なデザインでザガートのエンブレム付き)

などなど。

I・DA・TEN的には新卒で入社した会社の寮で相部屋だった同期の友人が乗っていた「段付き」が思い出です。たしか1600GTVだったかな。



いい音していました。
オイル交換しようとしたらドレンボルト一発でナメたりいろいろ大変でしたが。
今は、彼とは年賀状くらいのやり取りくらいですが、車はなかなかワイルドな乗り継ぎをしていました。
VWビートル→アルファ段付→フェアレディSR311 ・・・。

一度海外赴任して戻って今は何に乗っていることやら。所帯持ちなのに(^-^)
そんな環境でしたのでアルファは昔の方が知識あったりするI・DA・TENでした。

早いハコということではBMWに通じるものがありますね。
DTMに殴り込みするメーカーですから会社そのものの「血が熱い」です。

Posted at 2012/12/03 22:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 暮らし/家族

プロフィール

「ゆらゆらと初の長距離ドライブ行ってきた♪ (*^^)v http://cvw.jp/b/1591082/48683667/
何シテル?   09/28 21:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation