仙台エリアもそろそろ冬本番の雰囲気となってきました。
基本的にI・DA・TENは冬が好きなのであんまり気分は沈んでいません。
今日は人並みの冬支度をします。
いつもお世話になっている、タイヤガーデンの店長にタイヤとホイールの入荷を聞いたところ、「とっくに届いているよ~」との回答。
タイヤ交換は先着順なので朝一で向かいます。
昨日は雪が舞っていましたが、今日は良い天気です。
開店直後に到着したら7番目。
「交換だけのお客さんが多いから、そんなに待たないと思うよ」とのお言葉に、暫し順番を待つことに。
I・DA・TENの前にたまたまエスティマが3台立て続けにタイヤ交換でリフトアップされているのを見て、2代目と3代目(現行)の違いを拝見させていただきました。
この手の車は専門外ですし、モデルチェンジしたって気づかないのですが、結構細かいところが違うんですね。
知りませんでしたよ千葉県のAさん。(^O^)
そうこうしているうちに
I・DA・TENのM-SPO号も無事に交換終了。
こんな感じになりました。
えっ? 変わんないって?
今回のがこれ。
夏タイヤ(純正)がこれです。
サイズは215/55/17です。前後同サイズでございます。
スタッドレスタイヤは前シーズンモデルの在庫、ホイールはそれに合わせてチョイスしました。
夏タイヤと同サイズにしたらとても買えません。(>_<)
ホイールのカラーはシルバーではなく
チタンカラーです。
I・DA・TENは5本スポーク(厳密には10本?)が好きなのでこれで良いのです。
特にハミ出している感じありません。
タイヤはやはりトランクには収まらず後部座席を占領して自宅へ戻りました。
タイヤを取り出したあと納車の時に確認しなかったトランクスルーを開けてみることに。
結構広いです。(全部倒せるのはスゴイです。ちなみに前の黒スカ号は真ん中だけ倒せました。)
後ろから見るとこんな感じです。
下を開けると
本来はランフラットタイヤなのでテンパータイヤはありません。
最近は軽量化のためにランフラットタイヤの導入が進み、テンパータイヤがないクルマが増えています。
よって普段は購入する機会のないテンパータイヤは特殊なサイズの為、いざ購入しようとすると意外に高いとのことです。
これで冬道は安心でございます。(^-^)
東北はどこも冬は雪ばっかりのイメージだと思いますが、仙台はそんなことありません。
でも冬道に過信は禁物です。
東北にこれから来る方は冬装備を忘れずにお願いします。
それでは。
Posted at 2012/12/02 17:47:13 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ