
こんばんは。
本日のI・DA・TENは外出して直帰という嬉しい状況でした。(^。^)
クソ忙しい毎日でもたまにこんな感じの日もあります。
ということで本日の夕食は定番の
『カレー南蛮そば』
このみんカラでカレーそばよりカレーうどんの方が全国的にはメジャーだと知ったI・DA・TENでありますが、しかしながら私としてはこれからもカレーそばメインで行きたいと思います。
えっ? 何故かって??
実はI・DA・TENは舌がCATなのであります。(^_^;)
さて本題。
そんなわけで、時間があったI・DA・TENが街を歩いているともう雰囲気はクリスマスですね。
そしてここはみんカラですから、最近は東京モーターショウの話題が多いようですが、マイペースなI・DA・TENは本日も車とは全く違う話題でございます。
昨日発売のこれを見に行きました。
Nikon Dfです。
ちゃちゃっと弄ってみた感想です。
外観
シルバーボディしかありませんでしたが、雰囲気は70~80年代のフィルム一眼の雰囲気です。
とても好きです。
FM2からFE2、FA、F3のイメージが感じられます。
ブラックボディも見てみたい。
MADE IN JAPANも良いですね。
操作系
ダイヤル関係の雰囲気は良いです。
でも少し小さめでしょうか。(というか厚さがあまりなく、薄目です)
手袋したままだと使いづらいかも。
I・DA・TENもダイヤル大好きです。
ただ、そのダイヤルは人によっては軽すぎるとかちゃちぃという印象を持つかもしれません。
そして右手のグリップは小さめですので超望遠などを使う場合は、シャッターボタンの位置関係から想像するに振り回すにはちと厳しいかもです。
レリーズの穴はダミーじゃなくて本当に使えると思います。
見た目ほど重くはありません。
メモリ-カード
1枚しか入れられません。
容量の大きいのを買えばよいことです。
バッテリー
見落としかもしれませんが、ボディ下面につける予備バッテリーはなさそうです。
それとも他機種の流用??
スピードライト
格納されていません。
よって別に買う必要があります。
動画
動画を録る機能はありません。
ということで、このカメラは
こういうことや
こういうことに
向いているカメラではなく、1枚1枚じっくりと撮っていく被写体の撮影に向いているカメラのようです。
あくまで個人の感想です。
連写がダメという意味ではありません。ちゃんと秒5コマ撮れまする。
最初は日頃頑張っている自分へのご褒美にとも考えたのですが、お値段がお値段だけにとても手が出ません。
そもそもNikon D7100買ったばかりですので、まずはそちらを使いこなせるように頑張ります。
そういえば昨日のブログでアイソン彗星のことを書きましたが、本日のニュースを見たら、太陽に近づいたら、太陽熱で消滅したらしいです。
『ジュッ』という音がしたかはわかりませんが、こんなこともあるんですね。
以前にも書いたように今年は臨時の出費が多かったので、年末はおとなしくする予定のI・DA・TENです。
それでは。
Posted at 2013/11/30 05:00:30 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味