• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

うまくいくのかな????? (@_@)

うまくいくのかな????? (@_@)こんばんは。

本日はハロウィンですね。
I・DA・TENの家は曹洞宗なので、関係ありません。

とつまらんことを言っても仕方ありませんが、これってもともとケルト人の年末の風習かなんかじゃなかったでしたっけ??
もともとキリスト教の行事じゃないんですよね。

ということで、I・DA・TENは夕食です。



明日から世の中三連休のせいか、どのお店もなんか混んでまして、珍しくファミレスです。
COCO'Sのビーフカレーでした。やっぱ金曜日はカレーでしょ♪

さて本日はのお題は「うまくいくのかな??」

その1 金融緩和

本日の日銀総裁の発言は、あまりのタイミングと内容にびっくり。
アメリカの動きと逆に金融緩和を加速させる動きを印象付けるタイミングは絶妙ですし、規模もかなりのもの。短期的には円安・株高は素人でもわかりやすいくらいの状態に。

短期間なら、輸出関連株で勝負かけられると思います。

でもいつまで続くかはちょっと??

ただでさえ、コーヒーやワインなんかは値上がりなのに、こんなにわかりやすく円安になったら、ガソリンまた上がるかも (T_T)

増税に向けたなりふり構わない日銀の援護射撃ですが、今回の一件で、もう手は出尽くしてしまったかもしれません。

これがうまくいかなくなったら、増税で経済がなかなか上向かないで、物価だけが上がっている状況に、とどめを刺すようなもの。
I・DA・TENだって、そんなに詳しいわけじゃないですから、予想もつかないようなものすごい政策が今後どんどん出てきて、10%に消費税上げても全然影響ないような状況にもって行って欲しいもんですが・・・・。

本当に「うまくいくのかな?????」

その2 トヨタの新たな3兄弟作戦。



トヨタで新たなミニバンが発表されました。
「エスクァイア」というらしいです。
見た目は立派ですが、ボクシー&ノアの新たな兄弟車のようです。
基本構造はおんなじで、豪華見える、キラキラのエクステリア。

昔、売れに売れまくったマークⅡ&クレスタ&チェイサーの再来を狙っているんでしょうか??
モデル末期で、しばらくこのクラスの王座の日産セレナに止めを刺したい思惑はあるんでしょう。

でも、何かつくりが安易な気がするなぁ。
豪華 = メッキの様な見てくればっかりそれらしく見えて、中身は他の兄弟車と大差なしっていうのは。

少しでも、高そうなものを持っているように見せたい、見栄っ張りな方には最高の選択なのかもしれません。
それを数がある程度出ることが期待できるミニバンでやるところが、商売上手なのか・・・。
ミニバンが必要な車種であることは認めますが、同じようなクルマばっかりで幻滅します。

それと好みの問題ですが、メッキやらライト(最近LEDをやたら多用してますね)でギラギラさせるドレスアップは本当に、生理的に受け付けません。
視界が悪くなるカーテンつけたり、芳香剤たくさん並べたり、無駄にテレビたくさん取り付けたり…。
好きな人はやるんでしょうね。I・DA・TENは価値観違うので全く理解できませんが。

またまた日本がミニバンだらけになる要素が増えましたねぇ。
でもこの車種展開、本当に「うまくいくのかな?????」

番外編

トヨタ86にタルガトップ



実は輸出仕様車のカスタムカーです。

リアのルーバーはまるでランボのミウラかウラッコ??



なかなかオシャレ。



オープン程ではないにしろ、開放感ありますね。



もともと、メーカーでもオープン仕様を参考出品したことありましたが、断念したようだという情報あり。

スバルの工場に専用ラインを作る必要がありなかなか大変なんだとか。
でもこちらは実現したら、販売面でうまく行きそうな気がします。根拠はありませんが。

トヨタのことボロクソ書いちゃいましたが、こっちは是非チャレンジしてほしいものです。
でもやっぱり、確実に利益に貢献できるのはミニバンなんでしょうね。
スポーツカーの氷河期は当分続くのでしょうか??

明日も仕事なんでおやすみなさい。

Posted at 2014/10/31 23:32:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ
2014年10月30日 イイね!

また独立のお話。 (^_-)

また独立のお話。 (^_-)こんばんは。

先ほど帰宅しましたぁ。
かなりお疲れモードです。(-_-;)

でも、今週は土曜日もお仕事なので、まだあと2日ありまする。


ということで夕食は途中で食べて帰りました。



おしまい。

・・・・。

にしちゃいけませんか??

それなら、こういうお話。

ちょっと前に、イギリスの連合王国からスコットランドが独立するかどうかを住民に問う投票が話題になりました。
結局、独立しませんでしたが、こちらの独立のお話は確定的なようです。

フェラーリ、フィアット クライスラーから分離・独立へ…株式上場も計画



なんと、フェラーリの独立。
業績はセレブ達の支持を得て好調の様子。



フィアットとクライスラーの再編というか完全合併するにあたって、独立のようです。



しかし、スポーツカーメーカーが独立してやっていけるんでしょうか??

ランボはアウディ傘下

ポルシェもVWの完全子会社

等のように、どこかのグループのスポーツカー部門になっていることが多いですよね。
ポルシェはもはやスポーツカーだけ作っているわけではありませんし…。

高額でありながら安定して、数が稼げないと会社を維持するのが大変なのが、スポーツカーメーカー。

株式上場するみたいですが、アメリカとヨーロッパだけのようです。

外国株式に投資して、株主になる手もありますかね。



でもフェラーリの株は車並みに高そうな気もします。

果たしてこの戦略うまくいくでしょうか??



写真は個人的に好きなフェラーリをランダムに貼りました。

新しいフェラーリ無いですね。

世代が世代なんでごめんなさい。

それでは。(^_^)/

今日は風呂入って寝ます。

Posted at 2014/10/30 23:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ
2014年10月29日 イイね!

こんなMT車もイイかも。(^。^)

こんなMT車もイイかも。(^。^)こんばんは。

本日は昨日ほど寒くもなく、とっても良い天気。
朝から、ドライブにでも行きたい気分なる青空でした♪

と言っても仕事を簡単に休めるわけもない、しがないサラリーマン。
今週末は土曜日出勤予定です。(-_-;)

さて、本日は2つ。

その1 日本の誇り「自衛隊は本当に凄かった!」

ちょっと長いけど、読んで感銘を受けました。親戚に自衛官がいたこともありますが、自衛隊はなくなてはならない存在です。
軍隊だから他国に危害を及ぼす危険があるとか言っている人は特に読んでいただきたい記事です。

その2 フィアットパンダに5速 MT モデル登場



話は変わって、車のお話。
イタリアンコンパクトの定番、フィアットパンダに100台限定ではありますが、MTモデルが追加されました。
インテリアもとっても個性的。



そして、キビキビ走りそうなMT。



タイヤは175/65R14 ※要するに走り屋仕様ではありません。



もともと、イタリア本国はMT車がほとんどらしいです。

排気量875ccの直列2気筒 8バルブ マルチエア インタークラー付ターボで85psというスペックですから、街中を駆け抜けるには十分と思われます。
こういう車をMTで乗りこなしていたら、とってもサマになると思うのはI・DA・TENだけでしょうか??
おまけに発売されるのは右ハンドルで価格がなななんと199万8,000円♪
ボディカラー「アイスホワイト」と「イタリアンレッド」が50台ずつの限定車。
あっという間に売れるのかな??

これが売れ残ったら、日本のMT車に未来はなさそう・・・。

おやすみなさい。





Posted at 2014/10/29 22:50:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月28日 イイね!

軽トラデビュー?? (^_^;)

軽トラデビュー?? (^_^;)こんばんは。

本日の仙台エリアは、気温13度だとか。
前日よりも10度以上下がったうえに、風も強かったので、ほとんど冬の感覚でした。
北海道では雪ですか??
季節は確実に進んでますねぇ。

さて、本日のI・DA・TENは週に数回ある車での外出。
太白区から青葉区なんでたいした距離ではありません。

でも今回は、ちょっとした荷物を運ぶ必要があり、いつも乗っている平成8年式のスプリンターでは運べないこともあり、他部署から軽トラ借りて運ぶことになりました。

まずは軽トラ借りに行きます。
昼間、雨も降りましたが、I・DA・TENの外出した時間は晴れました。
ドライブ日和♪ このままどこかへ・・・。



街の木々も少しずつ色づいてきました。



さて、借りたのはこちら。
ダイハツ ハイゼット カーゴ(だったと思う)



内装はこんな感じ。
MTだと思ったら、ATでした。
一気に緊張。(滝汗)



さて、出発。
ウインカー上げたら、ワイパーが。(逆でした)

何気にI・DA・TENの軽トラデビューでした。(^_^;)

&ダイハツもデビュー。

車高高くて、神輿の上に乗ってるみたいな違和感と、踏んでも踏んでも加速しないじれったさとの戦い。
となりの車線をF30がバビューンと抜いて行きました。(いつもはあっちの立場)

テンション⤵⤵ でしたが、荷物を積んだら入る入る。ビックリです。

おかげで仕事は超スムースに終了。
「日本の軽トラは偉大だ」と思った瞬間でした。
こういう車が日本の経済の一翼を担っているんですね。(オーバーじゃ)

めんどくさい仕事でしたが、やっぱりI・DA・TEN、1日中PCの前に座っている内勤よりも、外を動いている方が好きです。

以前異動前に担当していた外回りは、東北全域がテリトリーで、季節を問わず駆け巡っていました。ほかの人は嫌がっていましたが、I・DA・TENは楽しくて楽しくて天職だと思っていました。

10数年やりましたが、基本若手の仕事なので、今は20代の方メインに体制が組まれています。
最近はペーパードライバーが多かったり、長距離運転が辛いらしく長続きしないとか。

まあ、I・DA・TENが復帰することはないですが、仮に復帰したら、1日で腰が悲鳴あげるかも。

なんてことを、考えてしまった昼下がり。

ちなみに、ちょうど昼頃だったので、帰り道に新しいラーメン屋でランチ。



愛宕神社の向かいです。



大盛食べて、さらに替え玉してしまった・・・。(健診引っ掛かったばかり)

ちなみに只今、晩酌中。

もう無くなったと思ったら、本当にこれが最後の1本。また「麦とホップ」に戻すつもり。



第3のビールの税率UPは反対です。(ーー゛)
パチンコに50%くらい税率掛けてやったら、どうですか??

つまみはこれ。

この前の山形土産。
山形の隠れたお土産の定番。「おしどりミルクケーキ」





どっちにしようかな??

それでは。(^_^)/
Posted at 2014/10/28 21:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ
2014年10月27日 イイね!

黄昏時 [TASOGAREDOKI] (^。^)

黄昏時 [TASOGAREDOKI] (^。^)こんばんは。

仙台エリアは何気に昨晩本格的な雨が降りましたが、土日に関しては、とっても晴れました。
おかげで、土曜日は戦車三昧、じゃなかった洗車三昧。
日曜日は紅葉ドライブを楽しむことができました。(^。^)


しか~し、そうなるといつもの仙台新港へは行っていないのか?? という疑問が発生します。
日曜日は、行きませんでしたが、実は土曜日の遅い時間に、ピカピカのZ号で行っていたのでした。

陽も沈む黄昏時。

釣り人も少なめ。



飛行機は、夕陽で輝いてました。 望遠もってこればよかった・・・。



いつもの船が停泊していました。



こういう真っ暗じゃない時間って好きなんですよねぇ。(わかんないだろうなぁ)



刻々と変化する微妙に色が残る時間て、何か神秘的に感じてしまうのでした。

Z号も入れて撮影。(いろいろ補正して遊んでます)



お立ち台みたいなのがあったので、カタログっぽいカットを撮ってみた。



完全に自己満足ですね。(^_^;)

とても静かに時が流れていきました。

おしまい。

おそまつ。m(_ _)m
Posted at 2014/10/27 22:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「時代は変わっても「速いハコ」(^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48580090/
何シテル?   08/03 18:09
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation