
こんばんは。
体調が最悪のI・DA・TENです。
仕事の疲れがピークに達して、I・DA・TENの部署の方が体調を崩し気味にしていたので、当然の成り行きではありますが、相変わらず高額の医療費と合わせて、身も心も財布もボロボロでございます。
それでも先日は休日出勤してきました。(-_-;)
この週末はいろんなことがありましたね。
まず、宮城県民としては仙石線の復旧は喜ばしいことです。
宮城県の第一と第二の都市を繋ぐ動脈です。
人の往来が活発化することで、復興が加速してくれることを望みます。
東北仙石ラインというバイパス線ができました。
なにやらハイブリットの電車らしいです。
乗る機会はないかもしれませんが、電車もハイブリットとは驚きました。
そして、あの地震。
気持ち悪い地震でしたね。
仙台エリアは震度はたいしたことなかったのですが、ゆっくりゆっさゆっさ揺れました。
ただ、震災を経験している身としては、『この後、大きいのが来るんでは・・・。』という心配が頭から離れませんでした。
日本全国で揺れたらしく、友人とのメールのやりとりで東京での揺れが大きかったので震源は東京の近くかと思ったら、何と東京都ではあるものの小笠原。震源は猛烈に深い682km。マグニチュードは結構強烈な8.1。
地球にとっては身震い位なのかもしれませんが
更には各地での火山の噴火。
本当に至る所で活発です。
一体どうなるのか心配です。
さて、本題です。
最近いろんなとこからびっくりもんのこれが発表されてます。
まずはマツダ
Bike by KODO concept
コンセプトモデルですが、マツダのデザインコンセプト「鼓動」をデザインモチーフにしてます。
1枚の鉄板からたたき出し丁寧に成形したフレーム、「マツダ ロードスター」と同じ意匠の赤色ステッチを施した手縫いの黒革サドルを採用し、「ロードスター」のスタイリングを想起させる躍動感・艶やかさを表現しているそうです。
コンセプトモデルなので買えませんが、ロードスター並みの値段になったりして。
お次はアウディ。
Audi Sport Racing Bike
こちらは売り物です。
お値段はなんと1万7500ユーロ(約235万円)。
アウディだからというよりは、この素材のこだわりが原因でしょう。
重量わずか5.8kg。フレームだけなら790gしかありません。
アウディのレーシングカーにも使われている東レのカーボンファイバーを使用しています。
日本では限定50台。
お好きな方はどうぞ。
最後は、「史上最速かつ最高のe-bike」
Specializedというメーカーの電動アシスト自転車 Turbo です。
仕様はリチウムイオンのバッテリー容量が 342Wh、クイック充電2時間。ディスクブレーキにはマウンテンバイクで人気のMAGURA MT シリーズを採用し、バッテリーへの回生充電も可能。
ハブモーターはリア。視覚面では、LEDを採用したバッテリーインジケーターのほか、速度や距離などを計測する基本的なサイクルコンピューターも装備。
こちらのお値段は、5499 ユーロ(約59万円)。
アウディよりはかなりお手頃ですね。
ビックリするのはアシストされる速度上限はなんと45km/hだということ。
誰でも簡単に出せるスピードにしちゃったところが、スゴイ。
自転車でスピード違反で捕まる人出たりして。
なんか、I・DA・TENの自転車がママチャリレベルに感じてしまいます。(^_^;)
自転車のこれから進化が楽しみというか、恐ろしいというか…。
本日は、出撃せずに最近全然乗れていないZ号のエンジンを久々にかけてみました。
無事エンジンもかかり、警告ランプもつきませんでした。(ホッ)
体調が戻らないとなかなか乗れません。
それまでに梅雨入りしそうですが。(-_-;)
それでは おやすみなさい。
Posted at 2015/05/31 21:18:30 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記