• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。m(_ _)m (長文御注意)

今年もお世話になりました。m(_ _)m (長文御注意)こんにちは。
いつもよりは、少し早目のUPになります。

あっというまに、31日大みそかも夕刻になろうとしています。
I・DA・TENにとっての2015年も、なんかあっという間でした。(年取ったか??)

先日は、こんな映画なんぞを見て過ごしました。

まだ、公開中なので、ここで感想は書きません。



観終わった後は、Z号で軽くドライブ。
今年最後の港へ行ってみた。



いつもと違ってとっても人が少なかった。



ガソリンも安くなりましたねぇ。(^。^)



夜は、帰省した同級生3人でいつもの店で忘年会♪

食べ物も美味しくいただきました。

鍋の量が・・・。(汗、でも完食)



刺身も♪



本日のお酒は、黒龍の吟醸原酒(うすにごり限定酒)※皇室でも飲まれているとか



芋焼酎はこれ。



楽しい時間を過ごしました。
飲みながら話したテーマは『今回の日韓合意』について。

さて、本日は朝早く目覚め、最後に無謀なことをしてやろうと、BACKFIRE号で出撃しました。



向かうは北東の方角です。
国道45号線をひたすら走り続けました。

気温はマイナス2度!!

松島付近で陽が登りはじめました。



あまりに綺麗だったので何カットか撮りました。(本日のブログの前半の写真は全部ガラケーです)











旧松島水族館の跡地がすっかり更地になっていました。(奥が、JR仙石線の松島海岸駅)



松島のコンビニで、休憩。
久々に・・・。



いつもだったら、この辺で引き返しますが、更に進みます。



三陸道、鳴瀬奥松島インターを越えました。



吉田川と鳴瀬川にかかる橋を越え



ついにここへ



BMW2台と自転車全てT-2前で写真に収めました。(完全に自己満足)

最終的な目的地は、松島基地でございます。



海の方向を眺める。



大みそかなんで、ブルーは飛びません。(当たり前)



何度も、途中で引き返そうと思いましたが、何とかたどり着きました。

帰り道のコンビニで、2度目の休憩。



だんだんペダルが重くなり、隣を走る大型トラックの風圧にもペースを乱されるまでに疲弊しながらも、何とか、帰宅しました。

総行程は、自己最高の72km。(往路と復路で若干ルートが違います)約5時間弱かかりました。

本日はもう動きたくありません。(*_*)

無謀なミッションは、完了しました。

さて、2015年の趣味的には、クルマ、自転車、写真機材、スキーについては、何1つ更新しておりませんでしたが、写真の趣味はだいぶ時間を割くことができたと思います。

ウデは全く向上してませんが…。
今年のベストショットが何かと考えても、『これだ』というものは残念ながらありません。
強いて言えば、このあたりかな~??

ブルーインパルスでは





それ以外の飛行機では





風景では





というかんじでしょうか。

来年は、もう少し、まともな写真が撮れるよう、修行したいと思います。

長くなりましたが、最後に1年間つまらんブログにお付き合いいただいた皆様に御礼申し上げます。

クルマのパーツをいただいたり、カメラや防湿庫をいただいたり、何かもらっばかりのI・DA・TENでした。転売せず、どれもありがたく使っております。

みんカラは、いつかはやめるかもしれませんが、とりあえずは続けると思います。

SNSの世界ではありますが、全国はもとより、海外からもコメントいただいております。
こんなに広がるとは正直思っていませんでした。

仕事はきつく辛いですが、これをやっている時間は少しは紛れますので、暇な方はお付き合いくださいませ。

それでは良いお年を。(^_^)/
Posted at 2015/12/31 16:38:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年12月29日 イイね!

年末なので洗車してみた。(^。^)

年末なので洗車してみた。(^。^)こんばんは。
いよいよ、冬も本番。
そして2015年もあとわずかとなりました。

I・DA・TEN的には、生活そのものが地味なので、ブログに書けるほどの10大ニュースなんてのもありません。



昨日の楽しい忘年会は、終電で帰ってきましたが、二日酔いなどは無し。
良い酒って、二日酔いしないのかな??(たまたまだと思います)

さて、本日は午前中は季節風も強く、雪も舞っていましたので、家のワックスがけなんぞをしておりましたが、午後には天気もやや回復してきた。

そこで、戦車をしてみました。



間違えました「洗車」です。



本日は、物置から、スキーキャリアも出して、取り付け。



はたしてゲレンデは積もっているのかな??
時間がなくて、Z号の洗車まではできず。

港に寄った後、夕食へ。
本日が今年最後の営業日のロッソ。



珍しく、パスタじゃなくて、ドライカレーなんぞを食してみた。(もちろん「特」)



ほどなく、常連さんで満席となりました。
今年もお世話になりました。

来年の営業は5日からのようです。

それでは。






Posted at 2015/12/29 23:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月28日 イイね!

二次健診の後、忘年会。(^。^)

二次健診の後、忘年会。(^。^)こんばんは。

昨日よりは若干寒さが緩んでした本日は、朝から街へ。
目的は健診で引っかかっての二次健診の結果を聞きに行ったのであります。

結果をドキドキしながら待っていましたが、聞いてみると「たいしたことありません」という、ありがたいお言葉。

これに安心せずに、年末だから暴飲暴食には気をつけてくださいとのこと。

I・DA・TEN 「ありがとうございます。今晩、忘年会なので安心して飲めます♪」

医 者     「・・・。」

ということで、ランチは「おんのじ」の節つけ麺を特盛でいただきました。



夜は、気の合う仲間との忘年会。

いつもの店で、終電近くまで盛り上がりました。

今宵は、ラベルのないお酒。

皇室献上酒「九頭竜」のスペシャルらしいです。



食事も旨くて大満足。



楽しいひと時でした。

相変わらず車ネタが無い状態。(^_^;)

明日は忙しいのでもう寝ます。

おやすみなさいませ。


Posted at 2015/12/29 01:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年12月27日 イイね!

真冬の港でランチ。(^。^)

真冬の港でランチ。(^。^)こんばんは。
これまでは暖冬なんて言ってましたが、いよいよ本格的な冬の到来です。

寒くなるという予報通り、仙台エリアは今朝、うっすらと雪化粧しました。
既に初雪は観測していましたが、今回は誰もが雪を実感できるものでした。

Z号もこの通りです。



冬タイヤが無いので出撃はできません。
昨日乗って、ボディカバーをかけずにそのまんまにしてしていたら・・・。

といいますか、2台ともこんな感じです。



ということで、本日はM-SPO号で出撃しました。

向かったのは港ですが、いつもの埠頭ではありません。
ランチでございます。

仙台港には、キリンビールの工場があり、そこには、ビアポートがあるんです。



もちろん、アルコールは飲めません。

ふわとろのオムライスをいただきました。



満足です。(^。^)

そのまま、午後は床屋へ。

気温は・・・。



なんと昼間でも0度。

帰宅したころには、氷点下でした。



寒いわけだ。

これで、スキー場にも雪がついてくれたでしょうか。

正月に1回は行きたいものです。

あっ、スキーキャリアつけてない・・・。

おやすみなさい。



Posted at 2015/12/27 23:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お店 | 暮らし/家族
2015年12月26日 イイね!

謎の『パー』と『グー』(^_^;)

謎の『パー』と『グー』(^_^;)こんばんは。

I・DA・TENは、お休みに突入しました。
まだ、働いている方スミマセン。
休み明けには、また地獄が待っていますが…。
今年は、年末が長くて、正月休みは3日だけとなりました。
休みと言っても、何気に忙しいです。



本日は病院の送迎やら何やらで1日があっという間に終わりました。
特に、ブログに載せるネタも写真ないので、この前の23日に仙台空港へ行ったときの写真を貼ってみます。

この日は曇天で、撮影したのも昼間だったこともあり、あまり印象に残るようなカットは撮れなかったんですが・・・。(言い訳です)









これは、海上保安庁の『えとぴりか』 ※ビーチクラフト 350KingAir



本日のタイトルですが、このことです。

2機の別のB737の写真です。(かなり遠いのでトリミングかけてます)

1機目コパイさんが、お手振り?? まさか。(お手振りする相手がいません)


 
今度は2機目の機長さん。



グーに見えませんか? 怒っている・・・まさか。

この2人は何を表現したかったのでしょうか?

想像するに、離陸前の様々なチェックをしている時に、スイッチや計器を確認しますが、その操作の過程で、たまたま手がそういう形になっただけのことではないかと考えます。

まさか、じゃんけん?? (ありえません)
ちなみに、撮影中に「ちょき」はありませんでした。



軽飛行機用の滑走路から、ソカタTB-20(自信ないですが)がTAKE OFF

高級な軽飛行機です。



最後に、次へつながるカットはこれかな??



便数の少ない、ローカル空港じゃ、この撮影チャンスもなかなか巡ってきませんから。

最後はピーチの到着便を待っていたのですけれども、待てど暮らせど来ないので撤収しました。
遅れか、欠航でしょうか。
空港で撮影するときは、運行状況を無線機でチェックする方が多いですが、貧乏なI・DA・TENは無線機も買えず、スマホ持ってませんから、すぐに時刻表も見れませんので、家で時刻表を印刷して持参するという超アナログ人間です。(恥)

ちなみに撮影中はイヤホン使ってるので、無線機使っているように見えるかもしれませんが、ウォークマンで音楽聴いてるだけですから。

今のところ、無線機はおろか、スマホも買えませんので仕方ありませんね。

それでは。(^_^)/











Posted at 2015/12/26 22:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「@エスプリ tam さん。ついになんですね。(涙)」
何シテル?   08/12 23:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation