
おはようございます。
またまた変則的な時間のUPとなりました。
こんなのは、今週だけでございます。
長々と続いていた三沢基地航空祭も今回で終了となります。
5500枚も撮りましたが、セレクトも大変なので、ひとまず終わりです。
本日は番外編でございます。
展示していた飛行機で、一番見たかったのが、F-4ファントム。
そう言えば、飛んでいるのを何年見ていないかな。
F-35が配備されたら引退ですね。
でも偵察型がしばらく残るんでしょうか?
E-2Cを後ろから。
改めて見ると飛行機と思えないような複雑な造形です。
無人機のグローバルホークもありましたが、写真撮り忘れました。
ブルーインパルスに放水。
ここは、軍民共用の空港ですので、時々JALがやってきます。
サーブ340B あんまり見かけない機体です。
コパイさんのお手振り。
仙台にはJALのB3は来ないので新鮮に見えます。
航空祭のお楽しみの一つ、食べ物関係。
今年の朝食はラーメン
お昼は定番の焼きそば。
そして、高校生が頑張って売ってたのでつい買ってしまった。
3年前のモツ煮も旨かったんですが、今年はありませんでした。
そして、いよいよブルーインパルス。
スゴイ人ですが、これでも関東地区の航空祭よりはマシかも。
ブルーインパルスはこういう小物も専用品。
車止め
タラップは機番がついてますんで、各機の専用品です。
ここで、この日一番のハプニング。
絶好の場所を確保していただきましたが、これは楽しい想定外でした。
6機のジェットの排気をもろにかぶりましたぁ。(^_^;)
そして、感動のフライト。
久々の快晴でのアクロは最高でしたね。
最後にF-16とF-2の実機での比較。
F-16は左右反転してます。
F-16
F-2
やっぱり、違いはわかりにくいかな??
最近思うのは、基地の航空祭って、以前は男性が9割以上のイベントでした。
晴れれば日差しは強いわ。歩くわ。売店やトイレは並ぶわ。
女性にとっては、あまり楽しくないんじゃないかと思えましたが、最近はI・DA・TENよりはるかに立派な機材を携えた女性も増えてきましたねぇ。
なんて、ちょっとした感想でした。
無事終了し、皆さんとも解散(結局合わないで終わった方もおりましたが)し、帰りは渋滞にハマりましたが、八戸付近でそれも解消。
順調に帰ることができました。
総走行距離は655km。
エコプロモードオンリーで燃費は14kmでした。
まあまあですね。
ということで、三沢基地航空祭は完結でございます。
長らくご覧いただきありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/09/28 10:37:26 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味