• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

昨日のトップニュースになった場所へ行ってみた。(^_^;)

昨日のトップニュースになった場所へ行ってみた。(^_^;)こんばんは。

水曜日に休みがあると、何か嬉しいですね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
こちらは、まだ余震が続いております。



さて、本日のミッション。

まずはタイヤ交換から。

WEEKEND DRIVERなので、あんまり切羽詰ってはいませんが、やろうと決めたときにやっちゃいます。



いつも通りの自力交換。

ブレーキパッドは全然減っていない。

フロント



リア



4年過ぎたのに33000kmですから、仕方ありません。
このパッドを使い切ったら、低ダストパッドに換えるつもりですが、次の車検でも持ちそうな雰囲気。

ということで、無事終了。



ついでに頼まれていた1台も含めて、2台分完了。

おまけ。

物置の中から前の「黒スカ号」につけていたのが出てきたので、M-SPO号につけてみた。
ただの温度計と、湿度計と、シガーライター。(^_^;)



さて、本日の仙台エリアはとっても寒い。(>_<)

風も強くて体感温度は5度無いんじゃないかというくらい。
ちなみに仙台エリア初雪だったそうです。(ぱらついた程度ですが)

こんな寒い日は・・・。

BACKFIRE号で出撃です。



昨日の地震は、福島県沖。



でも、津波が一番高かったのは、ここです。

仙台港。(1m40cm)



1m40cmというのは、ここで計測されたのでしょうか?



そして、津波が川を遡上した「砂押川」はこちら。



本日はとってもおだやか。(当たり前)
ちなみにこの写真を撮っている橋は、ポケモン関係でとっても人気があるそうです。
※I・DA・TENは全くやらないので詳細は知りません。

というわけで、昨日のニュースで、全国的に放送された場所の1日後でございました。
1日経つと、話題にも上らなくなりますね。

おまけ その2

港にはこんなクルマが、置いてありました。





やっぱりとっても不思議な形ですね。

本日の走行距離はたったの26km。

明日は、関東でも雪だとか。
雪に慣れていない地域の方はくれぐれも気をつけてくださいませ。

おしまい。



Posted at 2016/11/23 20:50:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月22日 イイね!

また津波・・・。(@_@)

また津波・・・。(@_@)こんばんは。

I・DA・TENは無事です。
全国からご心配のメールありがとうございました。

全国的に大きな被害が無かったのは幸いでしたね。




しかし、地形や震源域からの角度や距離などの問題で、地元の、かつ馴染み深い仙台港が最も津波が高かったのは驚きでした。

いつもまったりしている場所ですから。



緊急地震速報や津波警報の音は本当に心臓に悪い。

ただ、自然現象ですから避けることはできませんが、備えることはできます。

何度も申し上げますが、緊急時の避難先の確認や避難方法、連絡方法、緊急用の物資の保管はやっておいた方が良いですよ。

九州然り、山陰然り、今年は本当に地震の多い年です。(まだ現在進行形)

年末に発表される今年の漢字は「震」ですかね。

震災を思い出して気分が悪いので、本日はオチも無しでおしまいにします。

以上。

Posted at 2016/11/22 21:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月21日 イイね!

ホントに使うの?? 51200なんて。(p_-)

ホントに使うの?? 51200なんて。(p_-)こんばんは。
日に日に寒くなり、暖かいものが食べなくなる季節ですね。

I・DA・TENの場合、こういう時お蕎麦やラーメンは欠かせません。




本日は、仙台駅前の「そばの神田」のエビかき揚げそば。420円也。



東京に住んでた時も、「富士そば」好きでした。
ラジオシティ近くの富士そばが懐かしい。(古っ)

ちなみに普段は、うどんは全く食しません。
西日本に住んでいる友人なんかは、こんな写真送ると、「つゆの色、濃すぎない??」という、ほぼクレームのメールが届きます。

個人的には関西の色の薄さもビックリしてしまいます。
つゆひとつとっても、東と西じゃ食文化が全然違いますからねぇ。

さて、本日の空港ネタは??

いつもと違うアングルで写真撮れないかとウロウロしていてたどり着いたのが、トンネル近くの橋のそば。

遅めの時間ながら撮影開始。



台湾のエヴァー航空。



主翼のしなりがなんか美しい。



JALのエンブラ。





このポジションは、TOUCHDOWNでは使えないことがわかりました。

そういえば、暗いときの撮影でISOの設定を上げることがあります。

D7100ですと、上限はISO6400。 これが限界です。

これが、D500では、別世界のISO51200となっております。

試しに使ってみた。

ISO3200で、こんな状況の場合、



ISO51200にすると、なんと…。



スゴイです。(@_@)

でも、真っ暗になってしまったら、ただ粒子が荒れるだけ。
少し暗いときの補正役という状況は変わらないことを実感した次第。

もっとうまい使い方があるのであれば教えてくださいませ。m(_ _)m

この日の最後はAIR DO。

既に限界が。



この日の撮影は短時間で終了しました。

空港周辺の撮影スポットはもともと少なかったのに、復旧工事でますます厳しくなっております。

しばらくは我慢ですね。

本日はおしまい。

おやすみなさい。


Posted at 2016/11/21 23:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 趣味
2016年11月20日 イイね!

仙台エリアお散歩&戯言 (^_^)/

仙台エリアお散歩&amp;戯言 (^_^)/こんばんは。
仙台エリアは、昨日の雨は上がりましたが、なんかまた降りそうな厚い雲。

でも、やっぱり出かけたかったので、BACKFIRE号で出撃しました。

先週、パンクで断念したルートを若干変更して再トライ。

宮城野区から泉区へ。

パークタウンの中は最後の紅葉が。



夜はライトアップしているようです。

仙台から北方向を眺める。

左から泉ヶ岳、そして七ツ森と連なります。



そのまま南下して、青葉区の仙台市中心部へ。

広瀬川を渡り、



青葉城へ。



スマホのカメラは、ズーミングすると画質が極端に落ちますね。(仕方ないか)
さすがにお城に登るは体力的に無理。

中心部をすり抜けて、コボスタへ。

ベンツの試乗会やってました。



そういえば、今年の楽天は何位だったんでしょう??
監督の名前もまだ知りませんです。(^_^;)

関心なければそんなもんですよね。

その後、港でまったりして帰還しました。

本日の走行距離は52km。

結構足腰にきました。(疲)

寒くなると、外に出なくなって体を動かす機会が少なくなってきますが、できるだけそれは避けたいと思います。
スキーもまだやりたいお年頃なので♪

今日は送迎があったため、空港への展開は無し。

そして、本日の戯言。

日本の話じゃないんですが、日本車のお話です。

北米日産で、販売しているセントラ。
日本で言えば、今は亡きサニーかラティオ。

それにホットバージョン、『セントラNISMOコンセプト』が出品されたそうです。



デザインセンスが好みかどうかは、人それぞれだと思います。(何かに似てる気はしますが)

もともと1800ccの直4NAをジュークの1600ccの直4ターボに載せ替えたそうです。

なんと240ps!! (^。^)

FFか4WDかはわかりません。
多分ベース車からしてFRはないはず。

セダン好きにはなかなかなクルマの様な気がします。

ミニバンやSUVしか売れない日本への導入はないでしょうが。

マーチやノートのNISMOじゃ小さいという人がいるんじゃないかと思います。

こういうの、日本でも限定で売ってくれませんかねぇ。

「やっちゃえ日産」

M-SPO号が引退したら、次は確実に国産車のI・DA・TENも気になる車でした。

まあ、あと11年は乗るつもりですが。

でも、その頃にはMT車は存在しない気がします・・・。(-_-;)

最近の高齢者の事故なんかの対策で、自動ブレーキや自動運転の導入に拍車がかかりそうですからね。

MT車にも使える技術を開発してもペイできないでしょう。

本日の戯言は以上。

おやすみなさい。


Posted at 2016/11/20 21:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2016年11月19日 イイね!

晴れた先週の土曜日と、雨の今週の土曜日。(^_^)/

晴れた先週の土曜日と、雨の今週の土曜日。(^_^)/こんばんは。
なんか、ここんとこ急速に世の中冬モードですね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?





先週の土曜日は、仙台エリアは気持ちよく晴れましたので、秋保に軽くドライブです。



温泉街の手前に今年オープンした「アグリエの森」へ。



近々、お店の中に「足湯」が完成するようです。

その後は、さらに奥へ行き「木の家」へ。

周りは、紅葉がぎりぎり残っていました。

デジイチもっていなかったので、スマホでパチリ。





コーヒーいただきながら、しばしまったり。



ここの雰囲気好きです。









帰り道にコメダでランチ。



またコーヒー。



これ、逆さまじゃん・・・。



てな感じで、のんびりドライブの土曜日でした。(^_^)/



本日はと言いますと、あいにくの雨。

ランチは街で「つけ麺」600g!! ※おけ盛では2kgというのもありますが、さすがに無理。



ランチが目的ではなく、時計の電池交換でした。
ブライトリングの正規販売店(三越)で、メンテしないと、クラブブライトリングから外されやしないか心配で…。
メンバーズサロンの為に、正規販売店使っているようなものです。
電池交換とメンテで、1万円以上(涙)

オーバーホールと言われなくて良かった。

まだ11月ですが、街中は既にクリスマスモード突入ですね。



夜は、いつもロッソへ。





Dinoを眺めながら・・・。



イカ・めんたい・マヨの特盛。



なんか、オーナー夫婦と話が盛り上がってしまいました。(なんだかんだで10数年通ってますんで)

昼・夜と結構カロリー高めな食事でしたので、明日晴れたら、自転車行きますか。

ということで、おしまい。



おやすみなさい。


Posted at 2016/11/19 21:59:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お店 | 日記

プロフィール

「戯言と松島基地航空祭2025の続編 (^_-)-☆ http://cvw.jp/b/1591082/48642213/
何シテル?   09/07 12:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation