• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

クラブブライトリング メンバーズサロン 完結編[アップ写真多目](^_^)v

クラブブライトリング メンバーズサロン 完結編[アップ写真多目](^_^)vこんばんは。
アメリカ大統領選挙の結果が、意外なものに終わりました。
アメリカ国民でなくても影響出そうな雰囲気ありますね。
色んな評論家の方々が分析してますが、そもそも予想が外れているだけに、とってつけたようなものばかりです。

さて、政権握ったら意外と現実的な政府になるんじゃないかとも言われていますが、どうなることやら。

ただ、世界一影響力のある国ですから、政策の方針転換で特に同盟国は影響を受けそうです。
世界の紛争地や係争地でのアメリカの影響力が本当に薄まっていくとすれば、今までの様にはあてにできなくなるわけですから、利害のある国々は色んな意味で一層自立を求められるはず。
アメリカの言いなりにならなくて良い反面、いろんなことを自国で完結・処理できる国家にならなければ、ならないのでしょうか。
国連や国際司法裁判所が、機能不全になりかけている面もありますし。
核武装は論外としても、周りに危ない国がいくつかある日本は平和憲法堅持なんて言ってられなくなるのではないかというのが、個人的な思いです。

右か左かじゃなくて、現実の話です。

日本は少なくとも今までの様な外交下手な国では成り立ちません。
したたかに、世渡り上手な外交を展開できる国に生まれ変わらなきゃならないという気がしました。

かたいお話はここまで。

本日は、長らく引っ張っておりました、ブライトリング・メンバーズサロンの完結編です。

出し惜しみなく、アップ目の写真多目で、締めくくりたいと思います。

飛行機に興味のない方はゴメンナサイ。









































終了です。



最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

どうしても動画で観たい方は、こちらこちらをどうぞ。

室屋ワールドが広がると思います。

写真はヘタクソでごめんなさい。

おしまい。


Posted at 2016/11/10 22:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年11月08日 イイね!

今年は何か・・・。(-_-;)

今年は何か・・・。(-_-;)こんばんは。
11月に入りましたが、既に忘年会の話もチラホラ。
なるべく日程は分散させたいですねぇ。

何年か前に4つ入っていた忘年会が全部同じ週に連なったことがあり、その時は大変でした。
歳も歳なんで、そんなに飲み会が連なったら体がもちませんが…。






でも、こんなのとか。



こんなのとか。









仕入れたよ♪

なんて、メールが届くと、ホイホイ行ってしまいますが・・・。(^_^;)

さて、本日はさっくりと行きます。

ついにこちらのウォークマンが、召されました。



5年使いましたが、何度フル充電してもすぐにバッテリー切れになってしまうので、バッテリー交換できるか聞いてみたら・・・。
「できますが、1万円以上かかります。」

ガーン。

買い替えることに。

こちらを。



毎日使い続けて、5年使えばもった方だそうです。

ただ、曲の入れ替えが大変です。(>_<)

調べてみたら、これまでの「Xアプリ」が使えなくなり、「Media Go」というものに変わっているらしいので、ソフトの入れ替えからやらねばならないようです。

やれやれ。

今年は何か、とってもとっても出費が多いぞ。

もうすっからかんなのに。

そういえば、こんなDM来てました。



F30のバッテリー交換キャンペーン。

BMWのバッテリーってこんなに高いんですか?? (>_<)

今んとこ、しばらく心配はなさそうですが。

無駄使いはできませんね。

さて、ソフトやら、曲の入れ替えが大変なので、本日はこれでおしまい。

Posted at 2016/11/08 22:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月07日 イイね!

立冬ですが、紅葉の続編です。(^_^;)

立冬ですが、紅葉の続編です。(^_^;)こんばんは。
ついに立冬ですね。
暦では冬になりました。
今週仙台でも雪が降る予報が出ております。

平日は車に乗らないので問題ありませんが、そろそろタイヤ交換でしょうか。

さて、本日は昨日の続編です。
帰り道に仙台市北西部にある賀茂神社寄りました。

実家にも比較的近く、昔から知っている神社です。
でも、いつの間にか有名になり、正月の初詣では結構混むらしい。

ここには、紅葉で有名な木があります。



こちらです。



確かに見事ですが、紅葉しているのは、一番前だけですね。



光の当たり具合で、色合いも微妙に違う。





逆光だって工夫次第です。















以上、おそまつさまでした。



Posted at 2016/11/07 21:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2016年11月06日 イイね!

紅葉を観に行こうよう!! 2016。(^_^)v

紅葉を観に行こうよう!! 2016。(^_^)vこんばんは。
「真田丸」観終ったので、ブログUPします。

最近めっきり寒くなってきました。
来週は、仙台でも雪が降るかもしれない週間予報が出ております。



でもちょっと待ってください。
まだ11月です。
秋ですよ。

まだ紅葉観てません。

というわけで、朝練がてら出撃してみました。

向かうは、1時間ちょっと走った場所にある「定義山西方寺」

早朝でしたので、人もまばら。



カメラはNikon D7100。
D500が加わったことで脇役になってしまいましたが、こういう撮影では十分な機能を持っております。
うまく使いこなせないとすれば、それはカメラマンの問題と、I・DA・TENは思います。

撮影モードはプログラムの手抜き撮影ですが、露出補正はマメに行いました。

紅葉していることはしてますが、なんか中途半端。



こちらが「本堂」※浄土宗です。





























水鏡にしようと思ったら、風がやまないので諦めました。





というわけで、紅葉のはっきりしてる部分だけで何とかまとめてみました。

腕は、相変わらずのヘタクソで失礼しました。
まだまだ修行が足りませぬ。

あっという間に冬が来てしまい、何か、秋が強制終了されたみたいでね。

最後にクルマと強引に絡めてみた。



ということで、おやすみなさい。
Posted at 2016/11/06 21:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2016年11月04日 イイね!

ライカミングエンジンの雄叫び!! (^。^)

ライカミングエンジンの雄叫び!! (^。^)こんばんは。
さっきまで、柱の角に足の小指HITして悶絶しておりました。

ブログのUPが30分遅延した次第…。(まだ痛い)

さて、本日はライカミングエンジンです。
「何のエンジンじゃい??」
という、ツッコミが来そうですが、こいつのエンジンです。



そう、EXTRA300についているエンジンです。
クルマ用ではありません。

飛行機ではピストンエンジンの大メジャーなエンジンメーカーです。
もともとはミシン作っていた会社。

型式名はAEIO 540-L1B5または、AEIO 580-B1Aとタイプ。
構造的には、水平対向6気筒のNAで、インジェクション仕様です。



なんて、言ってしまうと、みんカラ見ている方なら、こいつを想像しますよね。



ポルシェのエンジン (写真はちょっと古い型です)

馬力は300馬力ちょっとですから、近いのかなと思ってしまいます。
でも、水平対向6気筒NAのインジェクション仕様という以外は、結構違います。

排気量はなんとポルシェの2倍以上の8850cc。
バルブ機構は、今となってはほぼアメ車しか採用していないOHVです。
飛行機ではたまにSOHCもありますが、OHVが主流ですね。
ブライトリング・メンバーズサロンの時もこの日は飛行しないEXTRA300Sのカウルが開けられておりました。



横から。



吸排気系の取り回しはとってもシンプルですね。

間近で見ていると、スゴイ迫力です。



写真だけでも、エンジン音が伝わってきそうな雰囲気。(かな?)
ライカミングエンジンの雄叫びが聞こえてきそうです。
個人的には、ジェットエンジンよりレシプロエンジンの方が好きであります。

ちなみに時代も目的も違うので、比べるのはナンセンスではありますが、ゼロ戦と比べるとライカミングエンジンのパワーは、約1/3~4。
EXTRA300の機体は重量もゼロ戦の1/3程度です。

スピードはゼロ戦の方が上ですが、旋回性能と機体の強度はEXTRAが優れています。

一度乗ってみたいです。
できれば操縦も・・・。

免許取るの大変だし。(そりゃそうだ)

ブライトリングの腕時計買えば、搭乗体験できる資格が抽選で当たった気がします。

やっぱ無理か。

おしまい。



Posted at 2016/11/04 23:40:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ

プロフィール

「戯言と松島基地航空祭2025の続編 (^_-)-☆ http://cvw.jp/b/1591082/48642213/
何シテル?   09/07 12:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation