
こんばんは。
2月も本日でおしまい。
明日からは3月です。
少しずつ春らしくなってくるのでしょうか。
ちなみに仙台エリアは、雪殆ど積りませんでした。
しっかり積もったと言える日は1~2回じゃなかったでしょうか。
これからの花粉の季節が気が重くなりまする。
そう言えば、夕方の地震ビックリしましたが、被害はほとんどなかったようで良かったです。
もうすぐ、震災から6年ですが、嫌でも記憶が蘇ります。
震度5弱は久々でしたが、この程度の揺れは免疫がついてしまって何とも思いませんが、震災の時の記憶で気分が滅入ります。(+_+)
「もう勘弁してくれ」と言っても、自然が相手では・・・。
皆さんには「非常時に備えて準備は欠かさずに」としか言えません。
さて、本日は珍しく車ネタ。
ネットのニュースを見ていたら、「英国の名車「ロータス」が中国製に?」
なんて記事を見つけてしまいました。
すぐ検索できますから、気になる人はググってみてください。(コピペはしません)
スポーツカーメーカーが、単独で安定した経営していくのは昔から至難の業。
ロータスは、現時点でもマレーシア資本。(プロトン社)
それが、吉利汽車と買収交渉中の様です。
ちょっと前に、次世代エスプリを始めいろんなコンセプトモデルが発表された時期もありましたが、結局お蔵入りした模様。
買収先として、名前が挙がっている吉利汽車は、既にボルボを傘下に持っております。
人によってはスポーツカーのイメージが無い方もおりますが、ボルボは以前から、ツーリングカーの雄です。
空飛ぶレンガ
その後も速いハコを作ってますね。
そのボルボのエンジンをロータスに積むのではという憶測もあるようです。
ボルボは、現在FF車を生産していますから、実現しやすそうですが。(横置きエンジン)
今となっては珍しい直列6気筒エンジンもあります。
でも、ロータスには合わないでしょうね。
現在、トヨタのエンジンを積んでいるロータスが、この買収で変貌を遂げるのか??
軽量スポーツのロータスと、空飛ぶレンガのボルボが中国資本で、絶妙なコラボを見せるのか??
それとも・・・。
個人的には、エスプリ復活してほしいですが、無理かな??
そういえば、最近、エスプリが全国で売りに出ている台数増えてきたなぁ。
といっても10台ありませんが。
前は3~4台でしたので、増えた印象あります。
手放す人が増えてきたのかは謎ですが、残念ながら手が出ませんな。
夢は永遠に続きます。
それでは。
Posted at 2017/02/28 23:31:05 | |
トラックバック(0) |
番外編 | クルマ