• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

3年振りの上京作戦。[2日目は大黒PAプチオフ編](^_^)v

3年振りの上京作戦。[2日目は大黒PAプチオフ編](^_^)vこんばんは。
本日は全国的に雨ですね。
花粉が少なくてホッとしした。






それでは、昨日のブログの続編でございます。

宿は汐留でしたので、噂の築地市場にも近かったこともあり、朝食はそこも検討しましたが、花粉が多い日という予報でしたので、結局出発ギリギリまでホテルにおりました。
悔しい(3月に来た自分が悪い)

ホテルを出てすぐに記念撮影。



実は、昨日ハプニングがありデジイチ使えなくなってしまいました。
よってこの日の写真は全てスマホでございます。

デジイチの写真もヘタクソですが、スマホの写真はもっとヘタクソです。(恥)

そして向かったのが、3年ぶりの大黒PAです。
何かローソンができましたね。

この日の大黒は鼻血ものでした。
ランボはミウラ、エスプリたくさん、フェラーリはディーノ、アルファの段付き、トヨタ2000GT、トドメはブガッティ・ベイロン!!! 東北ではイベントでしか見られない車の大集合に興奮しておりました。

そして、I・DA・TENはみん友さんに無事合流。



3年ぶりの方もいれば、お初の方々もおりまして、楽しいひととき。

複数のALPINAやら、M6のカブリオレやら、マクラーレンやら4桁諭吉シリーズもありがたく拝ませていただき、M235iのMT車も初めて拝見しました。(パワーの割にクラッチ軽かったのでビックリ)

毎回、ここに来ると金銭感覚がマヒしてしまいますね。
ランチをとりつつダラダラと話しておりましたがとても楽しかったです。(^。^)

ナビの更新とかのお誘いもいただいたのですが、残念ながらタイムアップで、断腸の思いで撤収。
『ありがとうございました』

間違えて買ってしまった450円のキリマンジャロの缶コーヒーを飲みながら、都内まで戻りました。



首都高を流すのも久々ですが、楽しいですね。



ほぼ記憶で走ってましたが、新しい道が増えてました。(覚えきれん)

やってきたのは、浅草です。

今回、この皆様をよく見かけました。



若干、散策。



デジイチ使えないから、写真は完全に手抜きモード。



日本人より、外国の方の方が多かったですね。(^_^;)

そして、土産を買い込んで、帰宅することに。

ガソリン価格は仙台と大差ないですね。



ここまで走って、燃料計は半分でした。

帰り道はかなり遠回り。

レインボーブリッジから、



初めてのアクアラインへ。



初の海ほたる。



人間は、スゴイもの作るもんだと感動しておりました。

千葉県に入り、館山自動車道→京葉道路→東関道→開通したばかりの圏央道(ナビでは存在しない道)→常磐道というルート選択。

しかし、館山自動車道で15km、圏央道で10kmの渋滞にハマってしまいました。(+_+)

久々の首都圏での渋滞の洗礼。

クラッチ何回踏んだことか・・・。(でもMTは止められない。)

常磐道の友部SAで、軽く夕食をとってからは、ノンストップ250km。

途中、休憩しようと思ったら無しでも行けちゃいました。

常磐道は、3車線→2車線→対面通行とだんだん狭くなるのが寂しいですね。

若かりし頃の体力はないと思いきや、無理せずともまだまだイケると少し安堵した次第。

昔は、片道300kmの出張をしょっちゅうしてましたからね。

ということで、無事帰還。



燃費は後半エコプロにしましたが、こんなもんでした。



総走行距離は2日間で969kmのちょっとしたロングドライブでした。

また行きますので、よろしくお願いします。(^_^)/

しばらくF30を買い替える予定はありませんが。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

おしまい。



Posted at 2017/03/21 21:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年03月20日 イイね!

3年ぶりの上京作戦。[初日はほぼ食べログ編] (^。^)

3年ぶりの上京作戦。[初日はほぼ食べログ編] (^。^)こんばんは。
三連休もあっという間でしたね。
天気は良かったのですが、空が黄色く見えたのは気のせいではない気がしました。

本日は、ほぼ引きこもりで、思い切り爆睡→寝坊→朝風呂→まったりの1日でしたが、土日は久しぶりに上京してきました。

昨年は浅虫温泉(青森)、一昨年は金沢、上京したのは3年前ということになりますね。
上京と言っても横浜でしたが。

土曜日は、早起きしての出撃。

途中の安達太良SAで。
こんな巨大なキャンピングカーを何度も見ました。(いったいおいくらなんでしょう??)



3車線になり、この橋が見えてきたら、関東入りを実感。



反対車線は、既に大渋滞。



出発が早かったので10時過ぎには都心におりました。

万世橋近辺をうろうろ。



ちょっとお茶をすることになり、近辺を探してここへはいる。(何か老舗らしい)



甘いの苦手なんで、ところてん。



地域によっては、砂糖入れたりするらしいんですが、お酢と和辛子入りでホッとしました。

まわりは、中国の方が多かったです…。

この店の向かいはあんこう鍋のお店らしく、店頭には・・・。



午後は、I・DA・TENが以前住んでいた地域へ行ってみた。

中央高速が大渋滞していたので、東八道路で向かったものの、こちらも大渋滞・・・。(-_-;)

ランチは、元職場近くのプロペラカフェ。



I・DA・TENが働いていた頃にはまだ無かったお店。

中には、こんなものが(売り物)



隣が格納庫。



外は滑走路に面していて、離発着が見られるロケーション。

オムハヤシいただきました♪



周辺の風景はだいぶ変わってビックリ。
そして、以前住んでいた寮を見てみることに。

なんと、まだありました。
既に、勤めていた会社の寮ではありませんでしたが、そこだけタイムスリップしたかのような佇まい。
実は、I・DA・TENが住んでいた時も築30年以上経過しているんじゃないかと思えるくらいのボロでした。この日見たときは、ボロボロでした・・・。
他人様が住んでますんでブログには写真は載せられません。

独身寮で、6畳に2人部屋。
西向きで冷暖房無し。
2食と風呂付。(ただし、休日は風呂なしなので、銭湯へ)

夕方帰宅すると、西陽が直撃していたので、部屋の温度計が振り切れていて、50度越えていたようです。(+_+)
部屋にはゴキブリが干からびて死んでました。
ゴキブリが死んでしまう部屋に1年間いたんですね。(2年目は武蔵境の新築の寮へ転居)

夏場は夜も部屋の温度が下がらずに、30度以上。
相部屋の奴は九州出身だったんでガーガー寝てましたが、I・DA・TENは夏場は睡眠時間はほぼゼロ。

壮絶な生活でしたが、I・DA・TENの部屋がたまり場となって、気の合う仲間が集まり、楽しい空間ではありました。(笑)
当時の友人に、この建物の写メ送ったら、みんなバカウケでした。

まあ、この寮だから、お金貯められてSKYLINE R32買えたので、結果オーライです。
当時のトレンディードラマで、オシャレな東京での暮らしをテレビで観ていましたが、自分たちは昭和の暮らしそのものでした。

近辺でドラマのロケが多かったのは、楽しかったですよ。

なんて、しばし思い出に浸ったのちに向かったのは、この日の宿。
汐留のイタリア街の近くです。

夕食はカレッタ汐留の46階。

隣には電通の本社。(何気に薄い建物)



何か撮ってしまった・・・。



羽田空港や、レインボーブリッジの夜景を見ながら。

越乃景虎で乾杯。



刺身や



鯛蒸し等のおさかな中心。



最後に、ご飯に明太子。



大満足でした。
値段も一流でした・・・。(汗)

羽田空港の飛行機の便数の多さには改めて驚きました。

えっ?

仙台空港と比べるな??

大変失礼しました。m(_ _)m

山の手線と仙山線の本数比べているようなものですね。(汗)

てな感じで、上京1日目は、ほぼ食べログで終了したのでありました。

相変わらずのつまらんブログで失礼しました。

次回、大黒PAプチオフ編へ続きます。

おしまい。

チャックベリー氏のご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2017/03/20 20:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年03月16日 イイね!

珍しくM-SPO号ネタです。(^_^)

珍しくM-SPO号ネタです。(^_^)こんばんは。

ついに仙台エリアも、花粉が強烈に舞う季節到来です。

脳ミソ溶けて鼻から出てるんじゃないかと思うことがあります。



もう鼻はズルズル、ドアノブはビリビリ(静電気)でございます。(@_@)

さて、話は日曜日の洗車に戻ります。

「これ、なぁ~んた??」



新種の孫の手ではありません。

こちらについているものです。



これを交換するだけでだいぶ印象が変わります。
ステアリング丸ごと交換できる経済力はありませんので…。

そして、もう1ヶ所。

ここです・・・。



以前シート貼りしてみましたが、曲面が多くて、すぐに浮いてきます。

これじゃ、かなりカッコ悪いので・・・。

これをカボッとかぶせてみた。



最後に、この状態で車検を通すためにMT車の必須アイテムを。



ん~。なかなか(完全に自己満足)



I・DA・TENは光りモノが嫌いなので、満足しています。

ただし、「値段高いっす」(@_@)



ちなみに最初に取り上げたこれは。



孫の手として、余生を送ってます。(有効活用)
服の上からなら、背中を掻くのにちょうどよいんです。
実は、以前からはずして使ってました。(^_^;)

おそまつさま。

M-SPO号、この状態で上京します。(^_^)/

地味な車ネタでした。



Posted at 2017/03/16 22:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月14日 イイね!

もうこんなに早く?? (p_-)

もうこんなに早く?? (p_-)こんばんは。
珍しく、しっかりとした雨の降っている仙台エリアでございます。






さて、トップの画像はお取り寄せした『揖保乃糸』の「縒りつむぎ」というスペシャル版でございます。
「ようやく春になろうとしているのにもう素麺かい??」
と、思う方もいらっしゃると思いますが、I・DA・TENは年中素麺食してますので。
食べるの楽しみでございます♫

ということで、本日のお題は「もうこんなに早く??」

その1 土曜日編

先週末のお話です。
土曜日にD7100のイメージセンサークリーニングに、「ニコンプラザ仙台」へ行ってきました。
そしたら、貼紙が。



3月で営業終了だそうです。ガーン(+_+)

3月以降は、地元の業者へ委託か、メーカーへの直送になるようです。
営業終了はホームページにも出ていたそうですが、今後のことはホームページにも載せない予定だとか。

なんでこんなに早く撤退するのか??

ニコンの業績不振の影響か??

ただキャノンも同じ対応だとか。

困った・・・。

センサークリーニングの時にヤケになって、つけ麺の超盛(600g)食べてしまった・・・。



その2 日曜日編

前回のブログに書きました通り、今週末の三連休は東京に行きまする。
そこで、いつもより早めにタイヤ交換しました。

I・DA・TENのタイヤ交換は、インパクトレンチ使うので短時間ながらうるさいから、やってるのがすぐわかってしまいます。
まわりの御近所さんは、I・DA・TENがタイヤ交換始めると、自分も交換する傾向があります。

なので、今回の早目の交換にビックリしてました。「もうこんなに早くタイヤ換えるの??」

長距離走行は夏タイヤで走りたいので。



いつもの通り、自力交換。

ただ走行距離が少なめですから、今年二度目の車検ですが、ブレーキパッドはまだもちそう。



低ダストパッドへの交換は、まだ先になるかも。
タイヤも何か今回はもちそう。

そして、スキーキャリアも外して、戦車。



ではなくて、洗車。



今年の冬装備は短期間で終了しましたとさ。

あとは港へ行って、ぼぉっとしておしまいの日曜日でした。

それでは。(^_^)/



Posted at 2017/03/14 22:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月12日 イイね!

三連休の上京計画♪ (^。^)y-.。o○

三連休の上京計画♪ (^。^)y-.。o○こんばんは。

今週末はまずまずの天候でした。
つまり花粉が飛んでいるわけです。(-_-;)

よって、週末の外出の行動は最低限でした。







ですが、なんと次の週末 三連休に車で上京することになりました。
仕事では年に1回くらいは行ってますが、車で行くのは3年ぶり。



初日の動きはだいたい決まっているのですが、2日目は比較的フリー。



3年前に行った、横浜周辺や辰巳あたりに行ってみようとは思っています。



前回よりは、ゆっくりできそうです。(多分)



でも三連休ですから、混みますよねぇ。

ちょっと心配です。

大黒あたりは何時くらいから混みだすもんでしょうか??

ご存知の方が居たら教えてくださいまし。

Posted at 2017/03/12 19:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 3 4
5 67 8 910 11
1213 1415 161718
19 20 212223 24 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation