• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

快晴だったので出撃。(^^)v

快晴だったので出撃。(^^)vこんばんは。
本日の仙台エリアは、快晴。
ということで、日の出とともに出撃しました。

まずは港まで行ってみた。





奥の方に巨大なタンカーが。



HAKUSAN

全長333メートル (東京タワーと同じ)

重さはなんと16万トン。

今話題になっている、空母カールビンソンと長さは同じ。
重さは大きく上回ります。(空母とタンカーを比べるな)

その後、朝食



ホントに爽快ですね♪



利府町に入りました。

新幹線と在来線が重なったところをパチリ。(新幹線は止まってます)



ちょいと休憩。

水の様なレモンティー



映画も観ました。

上映始めたばかりなのでネタバレはしませんが、なかなか面白かったですよ。

その後ランチして



デザート食べて。



キリ番逃しました…。



今年中に3000kmにするのが目標ですが、あと1000km走れるかな??

今回は30km弱の走行距離でした。

結局、ほぼ1日中走ってましたが、意外と食べたので、カロリー消費になってないか?? (^_^;)



明日から2日間は仕事ですが、その後は5連休。

先月遠出したので、今回は近場中心ですが、天気は良さそうなので、M-SPO号でも出撃する予定です。

それでは。(^_^)/
Posted at 2017/04/30 20:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2017年04月29日 イイね!

新しい撮影ポイントで写真修行。 (^_^)/

新しい撮影ポイントで写真修行。 (^_^)/こんにちは。
ここんとこ忙しくてブログサボっておりました。

常連のお店が移転して閉店&開店両方行ったりしてました。
千葉から来た友人もつれて行ったのですが、そこで友人の策略でLINEに入ってしまいました。
「メールで来るのは、緊急災害情報とI・DA・TENさんだけですよ」

なんて言われてしまったので、酔った勢いで、
「じゃあ、やったろうじゃんか」
となったかどうかの記憶もありませんが・・・。

ガラケーから、スマホに替えた時と転職した時期が比較的近いため、その時に電話帳整理しておけばよかったのですが、すっかり忘れていたので、辞めた職場とか、かなりの期間付き合いのない人までお友達に自動的に(?)登録されたりで、結構大変でした。(汗)
LINE使い方よくわかりません。
やめちゃおうかな・・・。

さて、本日は先週の松島基地の完結編です。

まずは、定点撮影。



当日は、謎のサラリーマン氏が現れて、新しい撮影スポットを教えてくれました。

位置関係はこんな感じです。



管制塔の向こうの山の公園も、桜が咲いていますね。



遥か上空には。





ということで撮影スタートです。

とはいっても前回のブルーインパルスでだいたいアップしてしまったので、今回はここから撮影したTOUCHDOWNに絞ってみます。

まずは、ノーマルのT-4



続いてF-2



風が強いので、超望遠は大変です。(汗)



そして、ブルーインパルス







排気がくっきり。



無番機





全機狙って、撮れたのはこれ1枚。
ハンガーの「HOME OF THE BLUE IMPULSE」の文字とかぶらせた。



1枚撮れたので満足して、定番の支那そばやで、ワンタン麺を食して帰途につきました。



おしまい。


Posted at 2017/04/29 13:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月25日 イイね!

サクラの写真はこれで最後。(^_-)-☆

サクラの写真はこれで最後。(^_-)-☆こんばんは。
いつもは1週間が早いのに、今週に限っては何故かやたら長く感じます。

仙台エリアのサクラは、もう散りました。
いよいよ春本番です。



今年は、何となくサクラが咲いている期間が短かったような気がします。
何回かサクラを撮る機会がありましたが、「コレだ」という快心のカットはなかなかありません。

先週土曜日に散りかけの塩竃神社の夜桜を中心にUPしてみます。
一昨年は満開の時に撮りましたが、今年はやや遅かった。

まあ、ライトアップを消す寸前でしたので、じっくり撮る時間も無かったので仕方ありませんね。













おそまつさまでした。



Posted at 2017/04/25 23:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月24日 イイね!

ブルーインパルス 熊本の予行。 (*^^)v

ブルーインパルス 熊本の予行。 (*^^)vこんばんは。

あと1週間働けばGWが待っています。

とにかく頑張りましょう。

ただ今週はめっちゃ忙しそうです…。


気を取り直して、ブルーインパルスの続編です。

この日のフィールドアクロは、熊本での展示飛行の予行の意味合いが強かったのではないでしょうか。

いつもと比べると演目は変則パターンが多かった。

単機の演目はほとんどありませんでした。

それはそれでいつもと違うブルーを楽しめたと思います。

数少ない5番機単独での横旋回。(I・DA・TENの頭上で一回り)











サクラとキューピッドは2回ずつやってくれました。







無線で、入念にチェックかけながら、訓練してましたので、本番のフライトも熊本の皆さんに感動が伝わったと思います。

それでは。(^_^)/


Posted at 2017/04/24 22:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月23日 イイね!

本日は登山してみた。(^_^;)

本日は登山してみた。(^_^;)こんばんは。

今日の仙台エリアはとても良い天気でしたね。
ブルーインパルスも、熊本の空を舞ったようです。

I・DA・TENは朝からBACKFIRE号で出撃。







蒲生干潟付近。

サーファーさんが沢山おりました。



眺めも良いし、風も心地良い。(^。^)



この後、登山してみた。

向かうは日和山。

実は、日本一の山でございます。

日和山と言っても石巻ではありません。

意外と近くにございます。

ちゃんと駐車場も。



案内看板もあります。



ここですね。



早速登ってみることに。



2秒で登り切りました。



国土地理院が認めた日本一低い山でございます。



頂上からの眺め。



ふもとを見下ろしてみる。



工事現場に盛っている土の方がはるかに高かったりします。



本当はもう少し高く、日本で2番目に低い山でしたが、震災で地盤沈下した上に、津波が直撃して消失したと思われていたそうです。
人為的に理由で低くなったわけではなく、自然現象で低くなったので、震災がきっかけで日本一低いと認定されたそうです。

登山後の一休み。



その後、港に行ってみた。





帰り道で、最近できたお店でランチ。



本日の走行距離は30kmくらい。

午後は、久々に洗車。



花粉の時期でもあり、1カ月以上洗車してなかったので、かなり汚れておりました。(^_^;)

これからドライブシーズンですね。

連休も近いし、計画もいろいろ立てなければ。

今日は、登山で疲れたので早めに寝ます。

それでは。(^_^)/
Posted at 2017/04/23 20:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山 | 旅行/地域

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234 567 8
9 1011 12 1314 15
1617 18 192021 22
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation