
こんばんは。
月曜日のブログアップは珍しいかもしれませんが、出張で数日不在なので若干変則的になります。
本日のお題ですが、「新し物好き」とか、「飽きっぽい」という方には理解不能だと思いますので念のため。
まずはM-SPO号でございます。
言わずと知れたBMW 320i M-SPORTS 俗に言うF30でございます。
ディーゼルでもない、ハイブリッドでもない、ただのガソリンエンジン車。
今年晴れて?? 旧型になりました。
特に好きだったのはE30とE36。
元々BMWの3シリーズは好きな車でしたが、高嶺の花。
3シリーズも時代の流れとともにどんどん肥大化していきました。
日本の市場でMTを残していることもあってずっと気になっておりましたが、個人的にはE46やE90でスタイルは好みから遠ざかっておりました。
しかし、F30がデビューした時、なんかビビッときたのです。
スタイルもさることながら、自分の好みのツボをしっかり押さえている点も多々ありました。
・MTをラインナップしてさらに6速であること。
・大型化とともに重量増していた3シリーズで320iは既にスポーティーな走りは難しいと思っていましたが、ターボ化されたことでそれが改善されたこと。
(6気筒も魅力ですが、日常域のパワーも大切。)
・アナログのシンプルなメーター回りとインテリア。(そもそもメッキ類が大嫌い)
・パーキングブレーキがレバー式。 (もうスピンターンは卒業しましたが・・・。)
・スキーキャリアの着脱がとても簡単。
・送迎が多いので後部座席の広さも重要。
・パワーと維持費の面で2000ccは個人的に妥当。
・そこそこのペースで走っても楽しいハンドリングと足回り。
という点で非常に気に入っております。
新型の3シリーズはおろか、他の車に全く浮気する気さえ起こりません。
確かに3回目の車検が終了して、徐々に維持費が気になりだしておりますが、買い替えという選択肢はありません。
できるだけ長く乗ってやろうという考えでやってます。
下取りなんて気にしてません。そもそもMT車を選んだ時点で下取りのことは放棄したに等しいと思っております。
スキーに行きますが、SUVに乗りたいとも思ってませんし、FRでガンガン雪道走ってます。
というわけで、M-SPO号はこれからもしばらく自分の大事な道具として活躍してもらおうと思っております。
新車の試乗会に何度行っても心がぐらつくことが全くない状況でした。
最低15年は乗りますよ。
やっと折り返し地点でしょうかね。(^^)/
そして、デジイチ。
21世紀になっても、しばらくフィルム一眼を使い続けておりました。
OLYMPUS OM-4
しかし、航空写真をMFで撮影し続けることに限界を感じ始め、デジイチ購入を決意。
初のデジイチはOLYMPUS E-500
そして、OLYMPUS E-30へ。
しかし、OLYMPUSがデジイチから撤退。その後ミラーレスで復活しましたが、レンズラインナップや、AFの精度などに不満があり、Nikonに鞍替え。
Nikon D7100 SIGMA ZOOM 50-500mm
後継機のD7500ではSDカードは1枚しか入れられなくなりましたが、撮影枚数の多いI・DA・TENはSDカードを2枚入れられるD7100の方が重宝します。
でも、連写スピードや、夜間の撮影、バッテリーの問題もあり、ついにD500を追加して2台体制に。
レンズはSIGMA ZOOM 150-600mmに1.4×テレコンに強化して現在に至ります。
D500で、これまでの問題はほぼ解決しました。
自転車の時はこれですが。
カメラの機能を100%使い切っているかと言われれば、そこまで使い切っているとも言えません。
撮っているのは9割航空写真ですが、問題はI・DA・TENのウデ(技術)の方。
まだ、カメラに写真を撮ってもらっている感満載でございます。(^^;)
そして、腕力と腰はかなり弱いです。(恥)
SIGMA ZOOM 60-600mm欲しいですが、まずはこの2台で修行を続けてウデを磨きます。しばらくはこの体制で。
I・DA・TENはカメラ好きじゃなくて、写真好きです。
カメラはあくまで良い写真を撮るための道具。
これからも、ヘタクソな写真修行の写真をUPしますが、温かい目で見守ってくださいませ。
晩酌中でした。

おしまい。
Posted at 2019/10/29 00:04:35 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記