• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

1日だけの休日。(一一")

1日だけの休日。(一一")こんばんは。
今週は土曜日も仕事でしたので、お休みは本日のみ。
なんか疲労の蓄積が酷いです。

先週も社畜は、コロナの感染に怯えながら東北各地を駆け巡っておりました。





月山



鳥海山



岩手山



どのお山も程度の差こそあれ、雪化粧始めました。

先週は不思議と麺活はなしでした。

大船渡市 丸清食堂のカツ丼



盛岡市 盛岡食堂の肉味噌炒め定食



こちらのお店は揚げ定食が名物ですが、完食の自信がなかったので…。(汗)

さて、疲れもとれぬまま午後になり、M-SPO号でふらっと出掛けたのが、スタディ仙台店。
ブレーキパッドとローター交換の再見積もりでした。
最初はバッテリーの交換も考えていたのですが、意外とバッテリーは元気でしたので、ブレーキパッドとローター交換のみで金額の確認。
パッドは低ダストにします。
年内には実施する予定です。

その後、港へ。
飛行機でよくキラリを撮ってますが、M-SPO号でもキラリやってみた。



その後給油へ。
価格はこんな感じです。



まだガソリン残ってましたが、震災の後はなるべく満タンにしておくようになって、そろそろ10年。
ついでに交換したタイヤのエアーもチェックしておきました。

そんなことしてたら1日終わってしまった…。

もらいものでも食べますか。



おしまい。


Posted at 2020/11/29 17:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年11月25日 イイね!

月とブルー。(*^^)v

月とブルー。(*^^)vこんばんは。
全国的にコロナヤバいっすね。
なんか、今年は年越しを楽しむ環境にはなさそうです。
特に重症者の増加や、病院のベッドのひっ迫が、ここ2~3週間でどうなるのか。
既に同級生の集まりは相談の上、中止を決めました。
正月の飲み会で、「また夏に」という別れの言葉から、もうすぐ1年になろうとしています。
簡単に、経済を止められない事情も分かりますが、欧米の状況に近づくんじゃないかと不安もありますし、本当にどうなるんだか。
宮城県は、各地の市長さんや県議会議員もかなり感染が広まってます。
スピーディーな対策打てるんだろうか???

戯言はここまで。
本日はブルーインパルスです。

DSC_6511

DSC_6538

DSC_6583

DSC_6587

DSC_6601

DSC_6628

DSC_0355

DSC_0368

撮影に入る前に、月の位置なんかを確認しますが、月のある所に必ずブルーが飛んでくれることはありません。意識して撮ってもなかなかうまくいかないもんです。

この日はなんとか少しだけ撮れました。

DSC_6570

DSC_6533

DSC_6647

これは、ウデじゃなくて、タイミングか運ですね。

DSC_6213

DSC_6710

ヘタクソオンパレードでしたとさ。

おしまい。

Posted at 2020/11/25 22:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2020年11月23日 イイね!

腰痛でもタイヤ交換強行。(^^;)

腰痛でもタイヤ交換強行。(^^;)こんばんは。
あっという間の3連休でした。
気づけば今年最後の3連休。
もう12月に天皇誕生日はありません。
そういえば今頃テレビでナイター中継やっているんだなと思ったら、日本シリーズだったんですね。
野球に関心のないI・DA・TENは、今年地元の楽天が何位だったのかも知りませんが。おまけに監督の名前も知りません。
まあ、そんなことよりも3連休は肉体的にも大変でした。
腰痛がまだ絶賛継続中。
自転車にも乗れません。


そんな中、この連休中に強行したもの。

その1 タイヤ交換

タイヤ屋さんに依頼するということは選択肢にありません。
予約して、タイヤ積み込んで、交換してもらって、持ち帰ってまた保管。
お店に保管するという手段もあるのは知ってますが、なんかお金と時間をロスしているという気がしてなりません。そういう手段しか選択肢がない方は仕方ありませんが。
自分でできることはなるべくしたいので、今年も自分で交換です。

ということで土曜日に交換しました。



ブレーキパッドは近々交換する予定です。(見積中)



気づけば前回の車検(昨年9月)から2000kmしか走ってません。
コロナで外出の機会が激減したので、仕方ありませんが。

今回も3台分のタイヤ交換でした。



ジャッキもインパクトレンチもあるので、交換そのものは体力消耗しませんが、タイヤの出し入れの方が大変。
今回はI・DA・TENが腰痛と言うことで助っ人が来ましたが、M-SPO号のタイヤは重くて持てないと言われたので、結局自分で運ぶ羽目になりました。

その2 部屋の模様替え。

震災の時にぐちゃぐちゃになっていた自分の部屋を取り合えず元に戻しておりましたが、不要なものが増えたと感じ、この3連休に思い切って断捨離しました。
今回のごみの多くは、ビデオ関連。
DVDじゃなくてビデオです。
VHSと8ミリを大量に捨てました。
デッキがもう動かないし、テープも固着していたら見れないので、割り切って処分。
ルマン24時間1989~1995やJSPC、R32の活躍したグループAやセナやマンセルが大活躍していた時期のF-1が収録されていたものが大量にありました。
ついでにパソコンや、テレビ、オーディオの位置なんかも変えて、1日半かけてようやく終了。
パソコンやオーディオ動かすと、コンセントやコード、ルーターなどの配置も影響するんで意外と大変。(一一")
昔の車のカタログも興味のないものや、複数所有しているものは売っちゃおうと思います。意外とレアなものもありました。重ねたら1mあったものが半分に。

すっきりしましたが、疲れました。
おまけにやはり腰痛悪化したかも…。

せめて、ご褒美にボジョレー開けちゃおうか迷ってます。
ボジョレーの白はあまりの種類がなさそうですが。
でも酒は医者から止られてるし…。
1杯くらい良いかな??

悩める中年の戯言でした。

おやすみなさい。

Posted at 2020/11/23 20:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月21日 イイね!

きぼうが見えた!! (^^)/

きぼうが見えた!! (^^)/テレビやネットで「きぼう」が見れるというニュースを結構やっていたので、写真撮ってみることにしました。
しかし、時間のほかには方角とざっくりした角度しかわからないので、本当に見れるのか心配してました。
そしたら、意外とはっきり見えたのであります。
しかし、意外と動きが早い。
なんとか撮れましたが、想像通り光の点でしたね。



ISOは51200まで目一杯上げ、AFはピントが合うわけないと思ったので、最初からMF。
三脚も考えましたが、ほぼ真上を通過したので手持ち撮影で良かった。
ほんの数分間の出来事です。
白い矢印が「きぼう」
黄色い矢印は、ただの恒星ですが、位置の変化の参考にしてもらえばと思います。
連写だとブレちゃいますので1コマずつの撮影です。

DSC_7483

DSC_7484

DSC_7485

屋空を数分で駆け抜けてしまったので、意外と速いんです。
時速約27,700km。

もういっちょ

DSC_7493

DSC_7494

DSC_7496

光の点にしか見えませんが、あそこに人間がいるんて凄い話です。(地上約400km)

撮れて良かった。
単なる自己満足でした。

おしまい。

Posted at 2020/11/22 09:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 趣味
2020年11月19日 イイね!

先週の麺活。(^_-)-☆

先週の麺活。(^_-)-☆こんばんは。
コロナでも社畜は東北を駆け抜けます。

そろそろ仕事的には年末モードになってきましたが、コロナで通常の動きにはなりません。東北の累計感染者約2000人のうち半分は宮城県ですから、なかなか他の県の方は会ってくれなくなってきました。
これからどうなるんじゃい??






そういうことを考えても個人ではどうすることもできないので、本日も現実逃避。
先週の麺活。

その1 秋田市 ラゥメン大地

alt

いつも行ってる室蘭ラーメン八屋の近く。
煮干しの醤油らぅめんにちゃしゅうごはん。
次回は貝だしも美味しいらしいので食べてみたい♪

その2 利府町 中華麺亭むらさき屋

alt

中華そばのメンマトッピング
トッピングではなく別皿でした。
個人的に好きな味の系統です。
こってり系はそろそろ厳しいお年頃。

その3 仙台市 登喜和 

alt

昔から好きな蕎麦屋です。
ランチのミニ親子丼とミニ蕎麦のセット。
いつも混んでるのでなかなか行けませんでしたが、たまたまランチタイムがズレていたので久しぶりに行ってみた。

番外編

こんなのあったんで買ってみた。

alt

「大人のふりかけ」は知ってましたが、「大人のじゃがりこ」は知りませんでした。

今日はたまたま暖かかったけど、どんどん秋が深まってますね。

alt

alt

そういえば帰宅して空を見上げたら、月の近くに木星がおりました。
今の10倍ズームなら楽に撮れます。

DSC_7478

脈絡のない内容で失礼しました。

おしまい。
Posted at 2020/11/19 20:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「ここ最近の悪いことと、良いこと。( 一一) http://cvw.jp/b/1591082/48694657/
何シテル?   10/05 11:46
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
89 1011 121314
1516 1718 1920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation