こんばんは。
出張で疲労困憊のI・DA・TENです。
さて、GOTOが中断してしまいましたね。
遅きに失した感はありますが、経済を止めたくなかった気持ちもわかるものの、止めるにしてもちょっと遅かった気がします。
世論調査の結果で判断したのなら、他の判断材料は何だったのでしょう。
やっぱり GO TO TROUBLEですねぇ。
まあ、野党は批判してますが、仮に今の野党が政権取っていたとしても、対応はグダグダだったと思います。
震災の時のことは忘れていませんよ。
まわりに医療従事者が多いせいもあり、どちらかと言うと経済の事よりも医療体制の逼迫の方に目がいってしまうI・DA・TENですが、結局のところ感染者が増えてしまい、緊急事態宣言は出さなくても、ほぼ緊急事態宣言の時に近い状況になっていくんじゃないかという気がします。
今の段階で、日本にはワクチンも治療薬もないんですから、感染者を増やさない以外の対応策しかありませんから。
戯言は以上。
先週の麺活
感染対策に気を使いながら、時間をずらしたり、席を人の少ないところを選ぶなどして麺活してました。
その1 極(きわみ) 仙台市
とんこつ醤油ラーメンは好きなんですが、チェーン店のものは何故かすぐに腹を下してしまいます。
でも極のラーメンは大丈夫。おいしくいただきました。
その2 森久 山形県東根市
蕎麦の食べ放題。
1150円に値上がりしてましたが、それでもお得。
漬物も美味しい♪
その3 仙台煮干センター 仙台市
個人的には、ここの油そば大好きです。
ちなみに麺は500gですが、820円
その4 大阪王将 気仙沼市
チェーン店の中では、王将は好きな方です。
その2 ホワイトアウト三昧・・・。
本日は秋田県に出張でした。
出発は、ごご5時!! (志村けん風)
本日はこの冬最初の寒波。
いつも通り、国道108号線の仙秋ラインで行きました。
最初は大したことなかったんですが、峠のあたりからハンパない雪でびっくり。
久しぶりの「どこを走ればよいかわからない道路」を体験。
センターはおろか、道端もわかりません。
こんな状況でも、こちらの高速道路は閉鎖されません。
こういう時は道端のポールで道端を確認しますが、
視界が悪いとそれもわからなくなる。
全部真っ白なのでコントラストがないから距離感もつかめません。
そうすると、下手すりゃこうなる。
あちこちで「御不動さん」が
ライトを点灯してもこの視界じゃ・・・。(汗)
視界ゼロになる「ホワイトアウト」も体験できました。
何度も・・・。(@_@。
別に体験したくありませんが、久しぶりでした。
しかし、地元の人は平気な顔してかっ飛ばしてます。
どうやって、視界を確保しているのか??
もしかして、電波を発信して距離感つかんでるのかも…。(コウモリか??)
走行中にホワイトアウトしたときは危険なので、ハザード出して止まります。
だから、車間距離は多めにとって走ります。
久しぶりでちょっと緊張しました。
予定より時間もかかったので、ランチは
富士そば 懐かしくて買ってしまいました。
日比谷のラジオシティを閉店まで踊った後に、近くの富士そば行ってたなぁ。
ブレーキパッドとローター交換したら、途端にランチがカップラーメンになるI・DA・TENの経済力のわかりやすさ。(^^;)
疲れたのでもう寝ます。
おやすみなさい。
VIDEO
Posted at 2020/12/15 21:46:24 | |
トラックバック(0) |
生活 | グルメ/料理