• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

今年はもう見れないブルーインパルス。(-。-)y-゜゜゜

今年はもう見れないブルーインパルス。(-。-)y-゜゜゜こんばんは。
珍しく高級なポテチ食べてるI・DA・TENです。
特に意味はありません。(旨い♪)

本日も外回りしてましたが、先週車をぶつけられて修理中のため、レンタカーを使ってます。
どこへ行っても「なんでレンタカー?」と、まず聞かれます。
「実は追突されまして・・・」
「大丈夫だったんですか??」
「いやちょっと、軽い頸椎捻挫です。」
「やっぱり、あの雪ですか?」
「いや、雪のない日に交差点で・・・」

と言うように事故の説明を一通りしないと本題の話ができないことがしばしば。
年末で忙しいのに、余計に時間かかっちゃってます。(一一")
早く修理終わらないかなぁ。

さて、本日は今年何とか継続できた唯一の趣味ブルーインパルスの写真修行です。興味ない方はスルーしてください。
本日のブログのタイトルは「今年はもう飛ばない」ではなく、「今年はもう見に行く暇がない」という意味でございます。

DSC_7648

DSC_7653

DSC_7687

DSC_7690

DSC_7699

DSC_7708

DSC_7713

DSC_7719

途中で2機だけ離脱

DSC_7741

DSC_7803

DSC_7903

DSC_7909

DSC_7911

DSC_7916

イナバウワー復活。

ヘタクソシリーズはだらだら続きます。

Posted at 2020/12/22 20:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2020年12月20日 イイね!

397年ぶりですが、次は60年後?? (^^;)

397年ぶりですが、次は60年後?? (^^;)こんばんは。
12月は、例年1回位しか雪降らない仙台エリアですが、今年は結構雪が降ってます。
ということで、とても寒いです。
でも決して私のオヤジギャグのせいではありません。
降っても日本海側に住んでいる皆さんから見れば積もったうちに入らないかもしれませんが、雪に慣れていない宮城県は大変。



そんな中、本日は太白区に行く用事がありましたので、出撃してました。
ランチは、カレー蕎麦を食べに『登喜和』へ。

個人的に仙台市内でカレー蕎麦食べる店はここを含めて2軒のみ。



肉は豚か鳥を選べます。(お値段は同じ)
今回は豚を選択。

こんなのが入ってます♪



追加で牡蠣の天ぷらも注文。



美味しくいただきました。(*^^)v

さて、本題。
本当は明日なのですが、明日は平日なので本日トライしてみました。
木星と土星の397年ぶりの大接近です。
ちなみに397年前って、徳川家光が第3代将軍になった年だったかな?
実際の位置関係はこちら。



夕方の西の空を肉眼で見てみると、かなり近づいているのがわかります。
天体望遠鏡は持ってないので、デジイチの望遠レンズで狙ってみました。
せっかく超望遠持ってるんだから使わなきゃ勿体ない。
Nikon D500 を撮影範囲1.3倍に設定
60-600mmに1.4倍のテレコン装着。
AFではピントは合わせられないので、MFに設定。
ISOを51200にして手持ち撮影してみました。

天体望遠鏡の様な性能はありませんが、何とか撮れました。



トリミングかけてます。
衛星までは映ってませんが、下の明るいのが木星で、上が土星。
辛うじて土星の輪の輪郭が見えました。

たしかにかなり近いですね。
次に見れるのは60年後。
I・DA・TENは確実に死んでますから、今回見れたので満足です。

あと1週間と1日働けばお休みに入りますが、今年の年末年始はどうなることやらですね。
えっ? 車ネタは??
そんなことI・DA・TENに聞いてはいけません。
いつもつまらないネタばかりでスミマセン。
おやすみなさい。

Posted at 2020/12/20 19:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年12月18日 イイね!

今週は雪に振り回されたのでブルー。(^^;)

今週は雪に振り回されたのでブルー。(^^;)こんばんは。
やっと金曜日です。
でも明日も出勤だったりしますが…。(一一")

今週はとにかく雪に振り回されました。
火曜日 横手方面
水曜日 いわき方面
木曜日 大船渡方面
3日間とも仙台市周辺の高速道路が事故多発で通行止めになって、周辺の道も大渋滞。
I・DA・TENは、渋滞を見越して予定より1時間以上早く出撃していたので問題はありませんでしたが、それでもギリギリ。

事故現場は何回も見るし、ホワイトアウトは何度も経験するし、休憩やランチの時間も無くなるし、大変でした。(+_+)
おまけに先週追突されたので車はレンタカーの代車。
勝手が違う上に、こんな時に限ってFF車。
いつもは4WDなのに、ドカ雪の時に4WDじゃないのも心細かったです。
まあ、プライベートではFRなので、FFでも十分走れましたが。
ということで、視界がホワイトばっかりだったので、本日のブログはブルーでまとめます。

DSC_7140

DSC_7143

DSC_7156

DSC_7175

DSC_7185

DSC_7205

DSC_7219

DSC_7276

DSC_7281

DSC_7296

DSC_7313

DSC_6773

DSC_6850

毎度毎度のヘタクソシリーズでした・・・。

Posted at 2020/12/18 20:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2020年12月15日 イイね!

先週の麺活とホワイトアウト三昧・・・? (^^;)

先週の麺活とホワイトアウト三昧・・・? (^^;)こんばんは。
出張で疲労困憊のI・DA・TENです。
さて、GOTOが中断してしまいましたね。
遅きに失した感はありますが、経済を止めたくなかった気持ちもわかるものの、止めるにしてもちょっと遅かった気がします。
世論調査の結果で判断したのなら、他の判断材料は何だったのでしょう。

やっぱり GO TO TROUBLEですねぇ。
まあ、野党は批判してますが、仮に今の野党が政権取っていたとしても、対応はグダグダだったと思います。
震災の時のことは忘れていませんよ。
まわりに医療従事者が多いせいもあり、どちらかと言うと経済の事よりも医療体制の逼迫の方に目がいってしまうI・DA・TENですが、結局のところ感染者が増えてしまい、緊急事態宣言は出さなくても、ほぼ緊急事態宣言の時に近い状況になっていくんじゃないかという気がします。
今の段階で、日本にはワクチンも治療薬もないんですから、感染者を増やさない以外の対応策しかありませんから。

戯言は以上。

先週の麺活

感染対策に気を使いながら、時間をずらしたり、席を人の少ないところを選ぶなどして麺活してました。

その1 極(きわみ) 仙台市



とんこつ醤油ラーメンは好きなんですが、チェーン店のものは何故かすぐに腹を下してしまいます。
でも極のラーメンは大丈夫。おいしくいただきました。

その2 森久 山形県東根市

 

蕎麦の食べ放題。
1150円に値上がりしてましたが、それでもお得。
漬物も美味しい♪

その3 仙台煮干センター 仙台市



個人的には、ここの油そば大好きです。
ちなみに麺は500gですが、820円

その4 大阪王将 気仙沼市



チェーン店の中では、王将は好きな方です。

その2 ホワイトアウト三昧・・・。

本日は秋田県に出張でした。
出発は、ごご5時!! (志村けん風)

本日はこの冬最初の寒波。

いつも通り、国道108号線の仙秋ラインで行きました。

最初は大したことなかったんですが、峠のあたりからハンパない雪でびっくり。

久しぶりの「どこを走ればよいかわからない道路」を体験。



センターはおろか、道端もわかりません。
こんな状況でも、こちらの高速道路は閉鎖されません。

こういう時は道端のポールで道端を確認しますが、

視界が悪いとそれもわからなくなる。
全部真っ白なのでコントラストがないから距離感もつかめません。



そうすると、下手すりゃこうなる。



あちこちで「御不動さん」が

ライトを点灯してもこの視界じゃ・・・。(汗)



視界ゼロになる「ホワイトアウト」も体験できました。
何度も・・・。(@_@。

別に体験したくありませんが、久しぶりでした。

しかし、地元の人は平気な顔してかっ飛ばしてます。
どうやって、視界を確保しているのか??
もしかして、電波を発信して距離感つかんでるのかも…。(コウモリか??)

走行中にホワイトアウトしたときは危険なので、ハザード出して止まります。
だから、車間距離は多めにとって走ります。

久しぶりでちょっと緊張しました。

予定より時間もかかったので、ランチは



富士そば 懐かしくて買ってしまいました。
日比谷のラジオシティを閉店まで踊った後に、近くの富士そば行ってたなぁ。

ブレーキパッドとローター交換したら、途端にランチがカップラーメンになるI・DA・TENの経済力のわかりやすさ。(^^;)

疲れたのでもう寝ます。

おやすみなさい。


Posted at 2020/12/15 21:46:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | グルメ/料理
2020年12月13日 イイね!

交換と修理完了。(^^)/

交換と修理完了。(^^)/こんばんは。
仙台エリア、本日初雪が舞いました。
いよいよ本格的に冬モードでございます。

この週末、珍しくの車ネタ。
53000kmでM-SPO号のブレーキパッドとローターを交換しました。


土曜日にスタディ仙台に作業の予約を入れていたのですが、通勤車のリコール対応やら、病院やらでドタバタの1日でした。
病院は、追突されたので念のための検査ですが、肩から首筋が若干痛くなってきました。
結局は軽い頸椎捻挫。
元々飲んでいる腰痛の薬で対応できるとのことです。

ようやく午後から交換作業。



1人で1時間半ほどで終了です。
パッドとローターの交換になりましたが、今回は低ダストパッドにしてみた。
センサーは、ギリギリ使えそうだということで交換しなくて済みました。
でも10万円オーバーは・・・。(涙)
欧州車では避けて通れないみたいですが。
国産車で慣れていると大変な出費です。

港へ行ってみた。



綺麗になりました。



出港をお見送り。



早い人は30000kmで交換するケースもあるらしいのですが、I・DA・TENは53000kmでの交換となりました。
交換直後はブレーキ効かなくて、かなり車間距離とってゆっくり走ってしたが、土日で走ってみてブレーキのタッチや効きが緩くなったとは感じない印象です。
M-SPO号まだまだ大切に乗りますよ♪
次はバッテリーかな??
でも、ディーラーに言われて心配になってバッテリーチャージャーを使ってみたら、ちょっと充電してすぐFULLの表示。
あまり乗らない割には意外とバッテリーは元気みたいです。

3時過ぎに遅めのランチ。



そして、修理に出していたこちらの引き取り。



こちらはほぼ30年ものです。
最近、電池交換しても動かなくなり、修理に出しました。
ずっと使っているので愛着があり、まだしばらくは頑張ってもらいます。
I・DA・TENは、愛着のあるものはとことん長く使う主義なのでありまする。
新しいものをやたらと買ったり、すぐに飽きるタイプではありません。
取り合えず気になっていたものが無事解消した週末でした。

おしまい。


Posted at 2020/12/13 17:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「仙台エリア、過去最高の記録更新。37.4℃!!! 8月のカレンダーめくったら、また8月もう1回ある感じです。勘弁して・・・。(一一")」
何シテル?   09/02 20:29
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 45
67 8910 1112
1314 151617 1819
2021 2223 242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation