• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

忘れてた・・・。(^^;)

忘れてた・・・。(^^;)こんばんは。
本日の夕食は半田屋で済ませました。
カレーと豚汁の組み合わせは大学時代から食べているのですが、通算何食食べたかわかりません。





さて、今月も今日で終わりです。
今月はM-SPO号の車検があり、出費が痛い月でした。(>_<)



更に予期していなかったD500の修理。



もう大きな出費は終わりと思ったら・・・。

思い出したのは、このDM。



今年も冬タイヤのDM凄いなあ。
そういえばM-SPO号の冬タイヤは・・・。
あっ、1度も買い替えてないぞ。
車検で夏タイヤばかり気にしてました。
9年で5万km、その1/3を冬タイヤで走ったとすると、だいたい16000km。
物置保管でしたので、劣化は少ないと思われますが、それでも9年は長すぎますね。
親族のツテで買うことにしましたが、銘柄に選択権はなく、ブリザックのVR3です。
ブリザックは最初の車R30スカイライン以来。
それ以降はブリザックを避けてました。
ブリザックの雪道での性能はピカイチだと思います。
しかし、東北でも積雪量のかなり少ない仙台エリアでは、特に柔らかい印象のブリザックのゴムは、無駄に減るばかり。
おまけに価格はトップクラス。
そんなことで、その後はずっとヨコハマユーザーでした。
今回は好意で安くしてもらいましたが、夏タイヤの前後異サイズのピレリとほぼ同価格になりました。サイズを考えたらブリザックの方が高い・・・。

午後にタイヤを積み込んだ。

9年使った冬タイヤ。



トランクを開けて後席を倒す。



滅多に使いませんが、広い。



積み込んだ。



ぞろ目を逃していたことに気づきました。



無事に交換しました。
あと2週間もしたら、お店も混むようになるでしょうね。



ついでに給油。



また、ガソリン価格上がってます。(一一")



更についでに調子の悪いマウスも購入。



もうこれ以上の出費は勘弁です。(T_T)

本日はいじょ。

Posted at 2021/10/31 20:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月29日 イイね!

リベンジならず・・・。(一一")

リベンジならず・・・。(一一&quot;)こんばんは。
いつもつまらない内容なのにご覧いただきありがとうございます。

昨日は打合わせが遅くなったのでブログサボりました。
トップの写真はポテチです。
トリュフの香りがするらしいので買ってみたけど・・・。

さて、昨日の打合せでの出来事。
職場と取引先でシステムの連携を一段階強化するための打合わせでした。
I・DA・TENは普段関わらない仕事なのですが、今回は関われとのお達し。

職場のシステムの部署と取引先、そしてシステムを入れている業者とI・DA・TENの部署の4つのチームが机を「ロ」の字にして話し合いました。
職場のシステム担当者以外は初対面。
名刺交換してから打合わせを始めました。
その時ふと思いました。
I・DA・TENの部署以外の3つの方々の代表者の面々の見てくれがそっくり。
全員、スキンヘッドに黒縁眼鏡。
思わず、横にいるI・DA・TENの部署の女性にひそひそと話しかけてみた。
「この人たち兄弟じゃないよね。」
そしたら、笑いが止まらなくなったらしく、肩がずっと揺れてました。
悪いことしたかも…。
打合わせ終わってから、その女性に「仙南地区では、このLOOKS流行ってンの?」と聞いたら、「意図的にそうしたのではなくて、結果的にこうなってしまったんだと思います」と模範解答が返ってきました。
いつも名刺の裏には挨拶した日付と、特徴をメモするんですが、このお二人は違いが判らず、どちらも「2021.10.28 スキンヘッド・メガネ」とメモして終わりました。身長も体系もそっくりなので、次に会ったとき困るかも…。

さて、本題。

この前、飛行機の機内食を通販で買ってみました。
味は悪くありませんが、見た目が地味でした。
そこで今回はリベンジとばかりに駅弁買ってみた。
ヤマザワ(山形資本のスーパー)でよくやっている駅弁まつりでございます。

今回はこの2品





お味は・・・。



ふたを開けると、中身が一回り小さい。(^^;)

そして、こちらは



おかずの部分は上げ底でした。

結論としては味は良いけど、お値段(どちらも1,000円以上)考えると・・・。

リベンジならずでしょうか。

2連敗でした。

おしまい。

Posted at 2021/10/29 20:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月26日 イイね!

現実になってほしい非現実的な・・・。(^^;)

現実になってほしい非現実的な・・・。(^^;)こんばんは。
先週末に紅葉を観に行ってみましたが、ちょっと早かったみたいです。
しかし、既に10月も下旬。
確実に秋は深まっておりまする。




気温も結構下がってきましたが、I・DA・TENの家はまだまだ暖かいです。
2×6工法の魔法瓶住宅は、いまだ暖房知らず。
夜も掛布団無しで、タオルケットだけ纏って寝ております。
今年は灯油も高いらしいですが、幸いオール電化なので影響は無し。
電気代が上がらなければよいのですが…。
冬は比較的暖房費はかからないのが良いとこなのですが、夏は熱がこもるので、夜帰宅すると冷房ガンガンかけなきゃ温室どころかサウナの気分。
なにせサボテン枯れましたので。
結局、1年トータルで考えてお得なのかどうかわかりません・・・。(一一")

さて、選挙戦真っ只中ですが、公約にバラマキが目に付くのが気になるところです。
経済対策に感じられないのはなぜ??
そして、実現できるのか疑問な公約も。
本当にやるつもりなのか??
今後、マニフェストの実現率をチェックして国会議員の報酬は実現率で歩合制にしてください。
給料分の仕事してない議員が多い気がしてなりません。



それと、裁判で起訴された場合はその段階で、議員報酬の支払いを一時止めていただきたい。有罪が確定したら、遡って報酬を渡さないとか、国庫に返却させるとか。
もう一つ言えば、問題のある議員を辞めさせるルールも必要。辞職しか方法がないのは大いに疑問です。
ヘンな議員が多すぎます。

戯言はいじょ。

本題は夢のお話です。

たまに見るのですが、こいつが夢に出てきます。



そう、永遠の憧れの車 ロータスエスプリでございます。

最近、歳のせいか眠りも浅く、だいたい忘れてしまいますが夢を見ることが多いです。
同じ夢を何度見たり、以前見た夢の続編だったり…。

ネットで調べてみました。

歳をとって眠りが浅くなるのは、一般的な傾向。
体内時計がズレたり、狂ったりするらしいです。
また、同じ夢を何度も見るのは、葛藤や将来への不安の暗示、夢の続きを見るのは過去のトラウマや願望の反映とか。
まあ、本当かどうかは確認しようもありませんが、いろいろ出てきます。

だいたいエスプリの夢は試乗しようとして乗り込んでエンジンかけようとしたら、たたき起こされるとか。
試乗しようと思ったら、エンジンかからないとか。
ドライブ行こうとしたら、突然仕事で行けなくなるとか。
だいたい「中断」するケースが多いです。
実際、エスプリはショールームで運転席に座ってエンジンかけたことはありますが、運転したことはありませぬ。

これからエスプリ購入の暗示か??



なんて期待したいですが、まず無理なお話。
カーセンサー見てもASKが多いし、そもそも台数少ないし。
コロナで収入も落ちているので、貯蓄はあっても程遠い状況。

唯一、買えるかもと思ったときに、M-SPO号を購入してしまった。
そのあと、仙台でエスプリが売りに出されていたというタイミングの悪さ。

まぁ、30年以上憧れの車ですが、買えずに終わるんでしょうな。
あと何年かしたらガソリン車そのものが消え始めそうですしね。
仮に購入できたとしても、維持するのに今よりも数段厳しいハードルがありそうです。



こんなこと考えて、今晩エスプリの夢見たら、かなりの嫌がらせですな。
そんなことになったら、クレームですぞ。
ん?
誰にクレーム出すんだ??

よくわからなくなってきたので、おしまい。

Posted at 2021/10/26 21:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月24日 イイね!

日帰り温泉ドライブ♪ (^_-)-☆

日帰り温泉ドライブ♪ (^_-)-☆こんばんは。
今週末は予定がぎっしりでしたが、土曜日に出撃予定だった室谷義秀さんのアクロバットフライトは土曜日の予定が天候の関係で日曜日にスライド。
残念ながら行けませんでした。(T_T)




そして、日曜日は親戚とともに日帰り温泉の予定を入れておりましたので出撃。

alt

前日よりは天候は良かった。

alt

本当は、室谷さんの方に行きたかったのですが、I・DA・TENがドライバーでしたので無念・・・。

向かうは宮城県内の遠刈田温泉。
ついでに紅葉を観てみようと山を登ってみましたが・・・。
最近雪が降り、賽の河原から上の方は封鎖されてました。

alt

alt

周辺には雪が。

alt

この日唯一の航空写真。 (120mmなので・・・)

alt

肝心の紅葉は

alt

紅葉する前に雪が降った感じです。

下りる途中で。

alt

alt

DSC_1841

旅館へ到着。

alt

蔵王が一望できます。 (写真の右側が「えぼしスキー場」)

DSC_1848

温泉のお風呂は貸し切り状態♪
※写真はありませんよ。

食事はジビエのコース (鴨、鹿、猪、雉)

alt

刺身は定番ですが

alt

鹿の刺身はお初です。

alt

「馬」と「鹿」の組み合わせじゃなくてよかった・・。(^^;)

ドライバーなんで・・・。

alt

ノンアルのジントニックなんてあるんですね。

alt

写真以外にも色々出てきて、結構な量でした。
最後の飲み物はきつかった。(汗)

alt

手抜きでパチリ。

DSC_1855

DSC_1866

DSC_1864

帰りの高速の料金所で渋滞してたら懐かしい車が。

alt

後期高齢者を乗せていたので、エコプロモードでのんびりドライブ。
大人4人乗車で山登りしてこの燃費なら良しとしますが、ガソリン価格下がりませんねぇ。(一一")

alt

いろんな意味で満たされました。(^^♪
なんか久しぶりにみんカラらしいブログかも。
温泉ドライブは少しずつ復活していこうと思います。
年末に感染拡大しないでほしいけど、どうなることやら。

おしまい。

Posted at 2021/10/24 19:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月21日 イイね!

戯言と出費の嵐・・・。(一一")

戯言と出費の嵐・・・。(一一&quot;)こんばんは。
いよいよ衆議院選挙が始まりました。
ここで、特定の政党の話をするつもりはありませんが、個人的に気になることをちょっとだけ書きます。
みんカラなので車絡みですが。




その1 トリガー条項
そもそも民主党政権時のものなんで、今発動されることは無いでしょうが、ここんとこの燃料の急激な値上がりは異常。世界規模ですし、すぐに下がるとも思えませんが、これ以上価格が上がり続けたら、経済に悪い影響しか出ません。
トリガー条項などの措置か、国民に広くばらまくより、燃料に対応するなんらかの措置必要じゃありませんか??
燃料サーチャージだけ復活は勘弁。

その2 Q車の増税措置
これは、どの政党も関心ないみたい。
票にはつながらないからでしょうけど。
登録から13年経過した車は税金UPする制度は見直ししてくれませんかねぇ。
それより、トラックのエコカー化を達成したら大幅に減税する方が、効果は大きいと思いますが。

さて、今週末は室谷パイロットのフライトを久しぶりに見れるイベントに出撃予定です。

alt

そんな時に、航空撮影用のD500にダストを発見し、今年2度目のイメージセンサークリーニングに出したところ、昨日ニコンイメージングから連絡。
イメージセンサーに破損が見られます。
絞りを絞り込むと画像が悪化する箇所がありますから、交換をお勧めしますというもの。
費用はなんと約50,000円 (@_@)

ショック。
何でこんなことになったかは不明です。

交換することにしましたが、車検の直後に臨時の大出費。
おまけに、今週末に間に合いません。

ということで、やむなく今回はDfに60-600mm+1.4×のテレコンで出撃することにしました。

alt


この組み合わせは、偶然 すべてMaid in Japan なんですが、そもそもDfは高速連写やAFのスピードはD500に及ぶべくもありません。
おまけにフルサイズなんでテレコンはつけてますが、84-840mmです。
D500だとDXなので126-1260mmですから大幅に変わってきます。
本日のお月様を撮ってみました。
いつもの手抜き撮影です。

2021.10

手持ちでMF、ISO400で1/320ss、f9

1か月前の中秋の名月

2021.9

どちらもトリミングしてません。
こんなに違います。

まあ、OLYPUSのデジカメ時代は600mm、フィルムカメラの時代は300mmで撮ってたわけですから十分かもしれませんが、室谷パイロットは、かなり激しい機動をしますので、グリップのほとんどないDfを振り回せるかという問題もあります。
撮影時間は15分なので、短期集中でがんばるしかありません。

DSC_6304

DSC_4620

DSC_7035

しかし、出費がでかい。
D500は5月にも修理出しているので、今年2度目です。
1回の撮影で屋外で2000枚くらい取りますから、環境は良くないはずですが、この出費にはまいりました。M-SPO号と通勤車(非公開)のダブル車検とコーティングにM-SPO号はオイル交換してますし、さらにガソリンの値上げ。
キングボンビーまっしぐらでございます。(T_T)

おしまい。










Posted at 2021/10/21 23:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「国産6MT車で何でもこなせるマルチな趣味車 http://cvw.jp/b/1591082/48618306/
何シテル?   08/24 20:22
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56 789
1011 1213 141516
1718 1920 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation