• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

食欲の秋だっちゃ。(^^)/

食欲の秋だっちゃ。(^^)/こんばんは。
ガソリン高いですねぇ。(一一")

気づけば10月も2/3が終わってます。
ということで、本日は「食欲の秋」でございます。
最近食べまくっているので・・・。
何も考えずに貼っときまする。






まずは仙台市民の知名度の高い 肉のいとう 

仙台牛のお弁当なんてのがありました。
ステーキとすき焼きが半分ずつ乗っかってます♪



お値段もなかなかでした・・・。

お次はブレドールのパン

こちらは結構コスパ高し。



これ全部で600円ちょっとです。普通ならこれで1,000円近くいきますよね。
カレーパン、カルボナーラ、カツサンド、玉子たっぷり

お次は、ちょっと変わったところでJALの機内食の通販。



レンジでチン



味は悪くなかったけど、見た目が・・・。
機内食は駅弁と違って家で食べると味気ないかも。(^^;)

M-SPO号を引き取った日に行ったのが、塩釜の魚市場

8点盛りの船盛で1,500円也。



そして、デザートは車検の代車で向かった石巻で「蔵王プリン」が有名なお店。
そこで初めて食べた「樹氷」。



とろける美味しさですが、量はちょこっと。
あと数十円払えば牛丼一杯分のお値段。
プリンを飲み物と称する方にとっては「おちょこ」かも。

最後はフルーツ

宮城県では蔵王と利府で梨が有名。

こちらは蔵王町で採れた「新高」です。



果物で一番梨が好きなので、満足でした。

少し、運動せねば。

本日はこれにて終了。

えっ、手抜きじゃねーか??

はい。

手抜きです。(いつものことですが)
※ちなみにタイトルの「だっちゃ」は仙台弁で「です」の意味です。

Posted at 2021/10/19 21:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月17日 イイね!

M-SPO号、4回目の車検完了。9年目突入です。(^^)v

M-SPO号、4回目の車検完了。9年目突入です。(^^)vこんばんは。
珍しく、スマホで「みんカラ」検索したら、「みんなのカラーコンタクト」がヒットしてビックリしました。
みんカラも凋落してきたんでしょうかね。
コロナの感染者は減少して何よりですが、気を抜いたらまたリバウンドするでしょうから、安心できません。しかし、最近のいろんな値上げに心配になっております。
ガソリン価格は高止まり。天然ガスの価格もどんどん上がってます。
そして、びっくりするのが食料品。
野菜が高いのは天候のせいもありますが、輸入のウェイトの高い大豆やトウモロコシを原料とする製品(食用油も含めて)に加えて、小麦も上がり、秋の味覚の鮭やサンマが不漁で価格も高騰しています。
ますます自給率が下がったりして。
こういうことに対する対策を主張している政党ありますか??
どの党も危機感なさすぎ。( 一一)
さて、10月も半ばに入り、ようやく秋らしくなってきたと思ったら・・・。
今日は気温がズドンと下がりました。

本日の仙台はこんな気温。



蔵王エコーラインでは初雪になったとか。
紅葉を観る前に雪のニュースです。

そんな日曜日に、4回目の車検を受けたM-SPO号を引き取ってきました。



大きな問題はありませんでした。

2年前の車検からの走行距離は、わずか5000km。
要交換の箇所は対処済。

タイヤは前回の車検の直前に交換してから、5000kmの走行なので、ひび割れもなく問題なし。

ブレーキローターとパッドは昨年末に交換済。

車検とは関係ありませんが、コーティングも完了

心配していたバッテリーは数値的に問題はなし。
ただし、そろそろ交換してくださいと言われました。約70,000円



ワイパーエンジンオイルも事前に交換して臨みました。



唯一の心配は、フロントコントロールアームブッシュは次回は恐らく交換らしい。費用は工賃込みで約50,000円だそうです。
スタディーとかで安くやってもらえるものでしょうか?
交換したのは、ブレーキオイルとエアコンフィルターのみ。

素人レベルでできることはやっての今回の車検費用は



前回と同額でした。

F30を4回車検通す人なんて、かなりの少数派だと思います。
最低15年は乗るつもりですから、まだまだ乗り換えなんて考えてません。
いろいろ交換したので絶好調。



別に、ケチケチ作戦で延命させているわけではありません。
M-SPO号、まだまだ楽しめそうです♪

Posted at 2021/10/17 21:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月14日 イイね!

今や希少な2000ccセダンMT ドライブが楽しくなる車です♪

今や希少な2000ccセダンMT ドライブが楽しくなる車です♪このF30が自分にちょうど良いです。
新型に興味なし。
Posted at 2021/10/14 21:07:42 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年10月12日 イイね!

危うく・・・。(^^;)

危うく・・・。(^^;)サッカー、なんとか勝ちました。
追いつかれたときは心臓に悪かった。
でも結果オーライ。






ここで負けたら、WC出場はほぼ赤信号。
なんとか踏みとどまった感じ。
相手がオーストラリアだったこともありますが、動きは結構封じられ気味。
キーパーはやはり凄かった。
日本チームはスタメンを今回得点した田中碧をはじめとした若手にもっとチャンスを与えて欲しいと思います。
しかし、解説の松木安太郎はウルサイ。( 一一)
生理的にダメです。
ついでに申し上げると、三谷幸喜と村上春樹もダメです。
作品の内容が好みではありません。
えっ?松木と同列に扱うな?
あくまで個人的な意見ですのでクレームは受け付けませんよ。
あとは、こっちも深刻。



ベガルタはJ2降格の危機。
こっちの方が大変です。
本日は別のネタにする予定でしたが、思わずのサッカーネタで終了。

あっ、トップの写真の信号機、全国的に見ても珍しいらしいです。
それだけかい。
疲れたのでおしまいにします。
今日、日本が負けていたら、怒りにまかせてヘビメタ10曲貼ってたかも・・・。


Posted at 2021/10/12 21:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月10日 イイね!

M-SPO号 4回目の車検へ。(^^)/

M-SPO号 4回目の車検へ。(^^)/こんばんは。
なんか首都圏大変ですね。
夜遅い時間帯の大きな地震。
友人に安否確認したら…。
Aさん また東北で大地震かと思ったら、震源こっちだったぁ。
Bさん 久しぶりに飲みまくってヘベレケになっていたので、地震があったかどうか記憶に自信がございません。

なんか心配して損した・・・。( 一一)

そして、今日のJRの停電。
オリパラの時だったら大変でしたね。
大都市圏が災害に弱いのは、誰でも知っていることです。
備えるしかございません。

さて、今週末は天気が悪く自転車での出撃は無し。
そして、いよいよM-SPO号の車検です。



事前にやっておくべきことは全てやってしまおうと思ってました。
この前、エンジンオイル交換。
そして、コーティングも完了。
今朝、見てみたら。



よしよし(^^♪

昨日は、半田屋でランチの後に、ワイパーを交換。
9年目で2回目です。



2本で6,000円はちと高い。
国産車みたいにゴムだけ交換できませぬ。



ということで、本日出しました。
事前にブレーキオイルとエアコンのフィルターの交換のみ依頼。
ディーラーからの提案でファンベルトだけ交換することを追加。
今のところ、この作業も込みで150,000円の予定です。

代車は2です。

と言われ・・・えっM2?

と思ったら、


218dのX-Driveでした。(レンタカーなんでナンバーは消しません)
もちろん恐怖のAT車です。



乗り込む時、一番緊張しました。(汗)
営業マンが、操作方法を丁寧に教えてくれました。
こんな説明必要なのはI・DA・TENだけでしょう。
左足が暇です。(2ペダルですから)
勝手に進みます。(ATですから)
そもそもM-SPO号と比較する車ではありません。
座面が高くて慣れません。
一番低くしました。
エンジンルーム見てみた。



エンジンが横向いてました。(そういう車ですから)

こういう車を求める人の方が多いのは理解してますが、自分のお金で買うことは無い車。
どうせ今週末しか乗りませんから、ちょっと出かけてみました。

向かうは、東松島市。
今日はブルーインパルスは飛びません。

ただのランチです。



なかなかコスパの良い定食。(エビチリと醤油ラーメンの組合わせ)
これで税込ほぼ1,000円。



メニューは豊富で、ボリュームが凄い。
※ご飯は半田屋みたいな盛り方、ラーメンは普通に1杯分
満腹でした。夕食いらないです。 (^^;)

帰りに、蔵王プリンと利府梨を購入して帰宅。
ランチドライブ終了。

来週末にはM-SPO号が返ってきます。
やっぱり自分にはMTのM-SPO号が合っていることを実感した次第。
ということで、M-SPO号もなく、カメラもD500をイメージセンサークリーニングに出しているので、来週まで手元に何もない状態。
なんか寂しい。
おしまい。
皆さん、明日は平日ですよ。

Posted at 2021/10/10 19:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「松島基地航空祭2025 行ってきた♪ (^^♪ http://cvw.jp/b/1591082/48632179/
何シテル?   09/01 21:18
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56 789
1011 1213 141516
1718 1920 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation