
こんばんは。
珍しく、スマホで「みんカラ」検索したら、「みんなのカラーコンタクト」がヒットしてビックリしました。
みんカラも凋落してきたんでしょうかね。
コロナの感染者は減少して何よりですが、気を抜いたらまたリバウンドするでしょうから、安心できません。しかし、最近のいろんな値上げに心配になっております。
ガソリン価格は高止まり。天然ガスの価格もどんどん上がってます。
そして、びっくりするのが食料品。
野菜が高いのは天候のせいもありますが、輸入のウェイトの高い大豆やトウモロコシを原料とする製品(食用油も含めて)に加えて、小麦も上がり、秋の味覚の鮭やサンマが不漁で価格も高騰しています。
ますます自給率が下がったりして。
こういうことに対する対策を主張している政党ありますか??
どの党も危機感なさすぎ。( 一一)
さて、10月も半ばに入り、ようやく秋らしくなってきたと思ったら・・・。
今日は気温がズドンと下がりました。
本日の仙台はこんな気温。
蔵王エコーラインでは初雪になったとか。
紅葉を観る前に雪のニュースです。
そんな日曜日に、4回目の車検を受けたM-SPO号を引き取ってきました。
大きな問題はありませんでした。
2年前の車検からの走行距離は、わずか5000km。
要交換の箇所は対処済。
タイヤは前回の車検の直前に交換してから、5000kmの走行なので、ひび割れもなく問題なし。
ブレーキローターとパッドは昨年末に交換済。
車検とは関係ありませんが、
コーティングも完了。
心配していたバッテリーは数値的に問題はなし。
ただし、そろそろ交換してくださいと言われました。約70,000円
ワイパーと
エンジンオイルも事前に交換して臨みました。
唯一の心配は、フロントコントロールアームブッシュは次回は恐らく交換らしい。費用は工賃込みで約50,000円だそうです。
スタディーとかで安くやってもらえるものでしょうか?
交換したのは、ブレーキオイルとエアコンフィルターのみ。
素人レベルでできることはやっての今回の車検費用は
前回と同額でした。
F30を4回車検通す人なんて、かなりの少数派だと思います。
最低15年は乗るつもりですから、まだまだ乗り換えなんて考えてません。
いろいろ交換したので絶好調。
別に、ケチケチ作戦で延命させているわけではありません。
M-SPO号、まだまだ楽しめそうです♪
Posted at 2021/10/17 21:32:57 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ