• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2021年10月07日 イイね!

10月のイベント出撃計画。(^_-)-☆

10月のイベント出撃計画。(^_-)-☆こんばんは。
日に日に秋を感じる毎日でございます。
今月は、今のところコロナのリバウンドもないので、注意はしつつもイベントに出撃してみようと思っておりまする。
みん友さんからいただいた情報をもとに検討してみた。








まずは10月10日(日)に南相馬市で室谷義秀パイロットのエアショーがあります。
ところが、この日はM-SPO号を車検に出す日でございます。
代車は借りられますが、M2コンペティションのMT車を貸してくれないと間に合いません。一応前回の車検と同様に「M」のつく代車はお願いしてますが、時間的に難しいので、これはパス。

そして、10月23日(土)はイベントが2つ

ひとつは庄内空港30周年記念事業の一環で庄内平野にブルーインパルスが飛びます。

飛行ルートは公開されてます。

alt

しかし、こちらは恐らく編隊飛行のみと思われます。
若干、アクロはあるかもしれませんが。
先週、ブルーインパルスは幸い撮影できたので、今回は同日開催のもう一つのイベントに出撃しようと思います。

伊達のふる里夏まつり エアショー in 梁川

alt

比較的距離も近いし、土曜日の開催なのでこちらにしてみます。

室谷パイロットのイベントは久しぶりです。
その魅力はトリミング不要の至近距離での大迫力のフライトにあります。
観る分にはとても良いですが、撮影となると、難易度が非常に高い被写体。
そもそもちゃんと撮れるかっていう問題もございます。

DSC_5389

DSC_6261

「高速連写かければ、何枚か撮れるんじゃない?」なんて言われますが、そんなに簡単なもんじゃございません。
動きについていけるか、ピント合っているか、逆光になってないか、手ブレになってないか・・・。
腕つらないか、見失ってないか、4kg以上の機材を振り回すので、苦行に近いです。(大汗)
とりあえず、D500はこの前の撮影でイメージセンサーにダストが付着して取れないのでクリーニングかけることにしました。 車検に加えて約5,000円の出費はイタイ (@_@)

まあ、とりあえず今年の最後のイベントになるかもなので、頑張りまする。
おしまい。
Posted at 2021/10/07 21:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2021年10月05日 イイね!

ちょっと惜しいからブルー。(^^;)

ちょっと惜しいからブルー。(^^;)こんばんは。
だんだん夜の時間が長くなってきましたね。
そういう時は読書です。(といって漫画ですが)
以前はPHP文庫などの歴史ものをよく読んでましたが、夜に小さい文字は厳しいお年頃なので、漫画に走ってます。(^^;)








本日のタイトルは何かと思われた方がいるかと思いますが、知り合いの知り合いの車に乗った時のお話。外国の方でした。
日本の曲が好きなようで、音楽聞きながら走っていたのですが、ディスプレイのタイトルがちょっと気になった・・・。

キングマー 白目

はい、正解は キングヌー 白日 です。

次の曲はタイトル知りませんでしたが、ディスプレイには 煮汁

正解はニジュー でした。

日本で暮らしていて会話はだいたいOKなんですが、文字はよくわからないらしい。
タイトルを入れるときに「手書き入力」を間違えてしまったり、変換ミスしたりしているのを気づいてないだけなんでしょうね。
本人も気にしてなかったので。

そういえば、以前横田基地の航空祭で米兵さんの出店の文字が結構面白かったのを思い出しました。

手焼 ← ヤキトリ

ババヤキ ← バーベキュー

ツッコミじゃなくてご愛敬です。(^^;)

ということで、本日も先週のブルーを貼ります。
なんせ1500枚も撮ったので。
ヘタクソで見てらんないという方は、ここでおしまいにしてください。

DSC_2339

DSC_2366

DSC_2386

DSC_2400

DSC_2450

DSC_2452

DSC_2495

DSC_2505

DSC_2559

DSC_2583

DSC_1616

おそまつ m(_ _)m

Posted at 2021/10/05 21:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2021年10月03日 イイね!

解除後初の週末。(^^♪

解除後初の週末。(^^♪こんばんは。
全国的にコロナの規制が解除された最初の週末となりました。
仕事で県外には頻繁に出かけていましたが、プライベートでは完全自粛、外食も第5派がひどくなってきたあたりで控えてました。
今回、解除になったこともあって今週末は外食再開。








土曜日、再開第1号は久しぶりの美香園。

alt


alt


不動の美味しさ♪

そして本日は実家近くの同級生の寿司屋。

alt


奮発して上寿司に穴子追加。
自粛期間中はやっぱりかなりきつかったとのこと。

ついでにクロノグラフの電池交換。
このエアロスペースも20年選手になりました。
まだまだ頑張ってもらいます。

alt


そして、来週の車検前に9年ぶりにM-SPO号のコーティングを施工。
9年ももつコーティングも凄いですが。
前回とは違うものに。
土曜日に引き取りました。
本日出撃したときに、細部を確認しましたが、非常によく仕上がっていて感動モノ♪
とても9年落ちの車には見えません。(完全に自己満足)
飛び石以外の小傷の修復もしてもらいました。

alt


alt


alt


だいたい3~5年はもつらしいです。
処理したコーティングとお値段は秘密。
かなりの裏技使ってもらったので、とても公開できません。
ただ定価は10数万円するものです。
施工した方が言うには、輸入車の中でもBMWの塗装は一番固いので苦労したそうです。

そう、本日は久しぶりに石巻へ出撃です。
給油も久しぶりかも。

alt


『全国豊かな海づくり大会』というイベントでブルーインパルスが飛ぶという情報をいただいて出撃したのでありました。
メイン会場の上空近辺を撮るつもりでしたが、会場には入れず、周辺の防波堤に陣取りました。

結局、飛びましたが、ワンパスのみ・・・。

DSC_3239

DSC_1799

DSC_3259

結構、あっけなく終了。
まあ、いろいろ動けた週末なので良しとします。

おしまい。

Posted at 2021/10/03 19:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2021年10月01日 イイね!

R.I.P.でブルー。(T_T)

R.I.P.でブルー。(T_T)こんばんは。
自民党総裁選挙も何の波乱もなく終了し、緊急事態宣言やマンボウの解除で、今後は色々と変化もありそうな10月に突入しました。
今年もあと3か月です。
しかし、食料品の値上げラッシュが尋常じゃないですね。(@_@)

そんな中、悲しいニュースが飛び込んできました。
さいとうたかをさんの逝去です。
単行本のギネス記録が出たときは元気でした。
ゴルゴ13は続くようですが、やはり原作者が亡くなるのは悲しいです。
ご冥福をお祈りします。

気分はブルーですが、写真修業はブルーの続編です。
お見苦しいへたくそシリーズご容赦願います。

DSC_2003

DSC_2027

DSC_2034

DSC_2040
DSC_2087

DSC_2232

DSC_2258

DSC_2275

DSC_2282

DSC_2386

DSC_2583

おしまい。

来週は外食復活しようかな??

Posted at 2021/10/01 21:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「松島基地航空祭2025 行ってきた♪ (^^♪ http://cvw.jp/b/1591082/48632179/
何シテル?   09/01 21:18
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56 789
1011 1213 141516
1718 1920 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました。 絶滅危惧種 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
© LY Corporation