
こんばんは。
先日、5年ぶりに行ってきました。
DBです。と言ってもダイムラーベンツじゃありません。
ドゥービーブラザースです。(直訳するとヘンな名前ですが)
バンド結成50年だそうです。
一度解散していて、再結成した後にリアルタイムで聞いてましたが、解散前の前期と後期ではバンドの曲の作り方が大きく違うのが特徴です。
極初期はカントリー色も強かったですが、トムジョンストンの作る曲がサザンロックの雰囲気のものが多くなってヒットを連発。
しかし、体調不良で離脱後に加入したマイケルマクドナルドの作る曲はAORの雰囲気の強いものになりました。
しかし、トリプルギターとツインドラム(今はドラムとパーカッション)の音の厚みと、常にボーカルできるメンバーが3~4人いて、このコーラスが魅力のバンドです。
今回はそのトムジョンストンとマイケルマクドナルド、さらに長年メンバーとして活動しているパトリックシモンズとジョンマクフィーがいるので黄金期のヒット曲のオンパレードでした。
しかし、若くても71歳という高齢バンドだけに、少々おとなしいものになるのかなという予想は見事に裏切り、パワフルなコンサートになりました。
高齢バンドの場合はメンバーと観客のことを考えて途中に休憩タイムがあったりしますが、今回は休憩なしでアンコール3曲までやって2時間10分突っ走りました。「このおっさんたちスゲー」
会場は仙台から北に180kmの盛岡市。
ほぼ満席だったと思います。
意外と若い人も多かった。
開始前の雰囲気
コンサート自体2018年のChar以来5年ぶり。
その前は2017年のDEEP PURPLE、2014年のROLLING STONES、2012年の浜田省吾、2011年(震災の1週間前)のEAGLESなので、こんなに行かない(行けない)期間が空いたことはかつてありませんでした。
「やっぱり、コンサートはええなぁ。」と思った次第。
今回のツアーは札幌や福岡が無かったりして行きにくいと思う人もいるかもしれませんが、チャンスがあれば行くべきです。(チケット代高いですが)
今回は盛岡なので、M-SPO号で下道を北上。
途中のランチは水沢市の「半田屋」
どこへ行っても同じもの食ってる奴です。はい。
コンサート終了後は盛岡ですが、海鮮丼
帰りは雨の高速を南下。
無事帰還。
10年落ちのただのガソリンターボ車ですが、リッター15.4kmも走ってくれれば十分でしょう。
今回のツアーはこの映像のメンバーです。(キーボードはもちろんマイケルマクドナルド。管楽器はSAXのみです)
カッティングギター奏法はこの曲で知りました。
コンサートではLONG LONG LONG TRAIN RUNNIN' でした。
ラストはこの曲で観客とともに大合唱
これで、EAGLESとDOOBIE BROTHERS ウェストコースト二大バンド コンプリート(自己満足)
おしまい。
Posted at 2023/04/16 20:18:43 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味