
こんばんは。
先週末は、今年3回目の関東方面弾丸ツアーを決行してました。
1回目はGWに東京。 2回目はお盆休みの草津温泉。
そして3回目は、浜田麻里のコンサートです。
4年ぶりらしいですが、前回の武道館はチケット取れませんでしたので、コロナ禍挟んでのリベンジ。
まあ、知らない方の方が多いでしょうね。
この方、日本ではヘヴィメタの女王なんて言われてました。
デビューは1983年で、今年デビュー40周年。サザンやアルフィーには負けますが、十分に凄い。
ヒット曲も出してますが、紅白は辞退したそうです。
今年なんと61歳ですが、ずっと変わらない4オクターブの伸びのある声とコーラスの妹の絵里さんとのハモリ(妹は4オクターブ出せる姉の声をなんと上からハモる)は圧巻です。
自分との年齢差的に勝手に「麻里姉さん」と呼んでましたが、一般的には美魔女でしょうか??
昭和の時代から聞き続けて、コンサートにも行っている日本人のアーティストは、浜田麻里と浜田省吾とCharだけです。時代的にアイドル絶頂期の青春時代を過ごしましたが、個人的にはなんかそういうものには馴染めませんでした。
さて、14日(土)会場は東京なので、高速バスで向かいました。
体がデカいので3列シートのバスにしましたが、シートが意外と小ぶりでした・・・。幅は問題なしですが、足の置き場も狭いし。
高速バスでの上京は
ROLLING STONES 以来9年ぶりでしたが、いつも苦労してまする。
ランチは安達太良SAでパンを購入して軽めに済ませた。
夕方に東京到着
会場は、お初の
音響は良い印象でしたが、席はなんと3階。
高い・・・。
最近、撮影OKのコンサートもありますが、今回は全面禁止。
客層は、意外と若い人も多くて驚きました。
このくらいの年齢のアーティストになると、観客のことを考えてトイレ休憩あったりしますが、最後まで突っ走りました。
先週、腰を痛めたので立つのは厳しいと思ったら、立っているのは1階席のみでしたので助かった。(^^;)
今年、ニューアルバムがリリースされたので、そのアルバムの曲が中心の構成。
個人的にやってほしかった曲が何曲か聞けなかったのは残念でしたが、自分より年上の方からパワーをもらいました。
ツアーメンバーも以前と半分くらい変わってましたが、8弦ギターと6弦ベースを完璧に使いこなして、きれいにユニゾンしているのは感動モノ♪
キーボードの増田 隆宣さんが、DEEP PURPLEのドンエイリーに見えてきたのは気のせいでしょうか??
とにかく久しぶりの浜田麻里は2時間半十二分に楽しめました。
今度は仙台でやってくださいませ。m(_ _)m
帰りに東京駅で夕食
土産はこちら
帰りのバスも行きと偶然同じバス会社
やはり、シートピッチが足りない・・・。
早朝、仙台に到着。
始発の時間まで24時間営業のこちらで
朝食をとりながら時間をつぶして
朝帰りして、朝風呂して、もう1回布団で寝て、起きたら夕方でした・・・。
こうして10月の浜田ツアーは無事終了しましたが、腰痛だけは悪化したかも…。
おしまい。
コンサートのアンコールラストの曲
Posted at 2023/10/17 23:29:34 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味