• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

サンフラワー。(^^♪

サンフラワー。(^^♪こんにちは。
東北は梅雨明けしてません。
地域によってはとんでもない大雨になっています。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
I・DA・TENのみん友さんは皆さん無事のようでホッとしました。



その1 またまた大統領選挙
先週のブログでアメリカ大統領選挙は「ほぼトラ」になったのかと思って書きましたが、バイデンの撤退でまた風向きが大きく変わりましたね。
支持率はほぼ拮抗する状況になったとか。
わからないものですね。
トランプはバイデンに対して年齢のことで散々攻撃していましたが、今や完全にブーメラン。こんなに鮮やかな逆転現象は観ていてわかりやすくて正直楽しい。
アメリカのネガティブキャンペーンはいつも凄まじいですが、そんなことで泥試合するより、ちゃんと政策で勝負してください。世界的に影響力あるんですから。
なんか副大統領候補の人選も大きな要素みたいですね。
個人的には、他国の国民から言わせてもらうと国内問題もあるんでしょうが、ウクライナと中東をちゃんと治めてください。ロシア有利で戦争を終わらせるなんて選択肢にしちゃいけません。
しかし、F-16の配備はなかなか進みませんね。
予想した通りです。
空軍のシステム全面変更に近いことをやっているわけですから仕方ないですが。
海は狭いですが、日本の4倍くらいの国土の広さがあるのに航空自衛隊の半分以下の戦闘機(しかも旧ソ連やロシアのモンキーモデル[輸出用ダウングレード版]) しかもっていないウクライナに、ヨーロッパの恵まれた環境での使用を前提としたF-16に慣れてもらうのは現場としては大変なことだと思います。使用する滑走路のクオリティからして全然違うらしいですから。供与の表明は後にでしたので、いまさら変更はできませんが、スウェーデンのグリペンの方が、使う側からすれば絶対に即戦力になったはず。森林に隠して高速道路から出撃して、少ない人員で迅速に補給ができて、短時間で何度も反復攻撃をする前提に作っている機体ですから。

その2 オリンピック開幕
東京(コロナ)オリンピックから、もう3年経ったのですね。
自国開催した印象があまりに薄いです。(仕方ありませんが)
雨の開会式はハプニング続きで残念でしたが、かなり思考を凝らしまくっている印象はありましたね。(若干空回りしているところもありましたが・・・。 選手がずぶ濡れでかわいそうでした)
ビックリしたのはマリーアントワネット。オーストリアから抗議来ないんでしょうか? それともブラックジョークの範疇??
そして、この人は結局誰だったんでしぅか??

alt

種明かしは閉会式??
まさかマカロン大統領???
まあ、暑すぎてあまり外には出たくない夏ですから、オリンピック観て過ごすしかないのかもしれませんね。とりあえずサッカーは好発進してよかったです。

戯言はいじょ

トップの写真は昨日のランチ
若林区荒井にあるフラットホワイトコーヒーファクトリーが運営するカフェのランチです。実は以前勤務していた職場の物件が近所にあって、一時期I・DA・TENが管理責任者やっていて、そのころなんかヘンな建物作ってんな~。と、思っていたらこのカフェでした。転職したので、しばらく来ることもなかったのですが、久々に近くを走っていて「ランチでも食べてみっか。」となっただけです。チキンカレーですが、そんなに辛くはありませんが味はなかなかGOODでした。
本日のコーヒーが好きなグァテマラだったので良かった。(酸味より苦味派です。)
元々土曜日は、病院に加えて先週壊れた家のトイレの工事契約やら何やらで走り回っていたのでした。
1階のトイレの更新工事でNikon Zfc 1台分の費用がすっ飛びました。(涙)
工事そのものはお盆明けです。トイレは2階にもありますが、仮にこちらも同時に工事したらNikon Zf 1台分の費用に跳ね上がりますので、今回は1階のみとしました。
築22年なので、仕方ありませんね。
既にエアコン2台、食洗器、電気温水器は交換済みです。
外壁と屋根も10年前後で補修してます。
地道にやっておけば、長く住めるので、メンテナンスに費用は惜しまないつもりですが、突然壊れるのは・・・。(汗)

そして本日のテーマはサンフラワー。

alt

まちがいました。
フェリーではありません。
山元町のひまわり畑に行ってきました。
本日が一般公開の最終日。
朝食はこれだけ

alt

海沿いを県道10号線に沿ってひたすら南下。
日曜日の朝だけに交通量も少なく、燃費も♪

alt

駐車場代も入場料もなく、ひまわりも好きなだけ持って帰ってくださいという気前の良さが印象的でした。

DSC_0698

DSC_0699

DSC_0702

DSC_0706

DSC_0710

DSC_0712

DSC_0713

DSC_0716

DSC_0722

DSC_0724

DSC_0729

本当は青空バックに撮りたかったのですが、梅雨時だけに断念。
撮り終わった瞬間に雨降ってきました。(セーフ)
撮影していたら、お約束の「すみません撮ってもらえますかぁ?」
いつもなぜかよく頼まれまする。(なんで)

帰り道に仙台空港で飛行機も撮ろうと思いましたが、雨が止まずに断念し、帰宅。
途中でランチ

alt


太白区にあるお蕎麦屋さんの「松しま」で久々に。(外回りしていた時以来)
冷やしたぬき蕎麦は変わらずの味でした。
おしまい。
花は黄色ですが、曲は深紫で。

Posted at 2024/07/28 16:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月21日 イイね!

車窓からの風景。(^^;)

車窓からの風景。(^^;)こんにちは。東北南部は梅雨明けしていないはずですが、もう真夏の天候です。
暑くて耐えられませぬ。(一一")
ということで、本日のランチは半田屋の期間限定メニューの「冷やし担々麺」でした。あまりの暑さにサラダも特に冷たいものが欲しくなり、スパサラをとりましたが、気づけば麺と麺でした・・・。


ちなみに、昨日は冷やしとろろ蕎麦。



この暑さ、8月はおろか9月くらいまで続くんでしょうか??

先週発生したトランプの暗殺未遂事件は、やはり共和党有利に動いてますね。
まあ、その時撮られた写真が、フランス革命のドラクロアの自由の女神にイメージが被るといわれるまでになっていますからね。



個人的にはトランプよりグラサンしたSPの方が目立っていますが…。



高く振り上げた拳について、友人からのコメントは・・・。

① 最初はグー ←トランプは日本のじゃんけん知りませんてば
② HOUND DOG のff ←話が古すぎて誰もついていけないってば



レベル低すぎてすみません  m(_ _)m
しかし、この事件は選挙の大勢を決めてしまった感がありますね。
仮にミシェルオバマが出てきてもひっくりかえせるかどうか。
それなら、このままバイデンに負けの責任を取らせて終わらせることになるのか。
アメリカ国内の移民問題やインフレという視点なら、確かにトランプなのかもしれませんが、対中国、ロシア、ヨーロッパについては、トランプで本当に大丈夫なのか? 日本は対応できるのかがとても心配です。
まず、環境政策は大幅に後退しそうですね。

さて、本題です。
本日は、車から撮った何でもない写真を貼りました。
通勤の途中に撮ったものが多いかな。

その1 トラックに貼ってあるステッカー



あるあるか?



共感します



全て該当するのか? 乗る人によって変わるのか?

こちらはトラックじゃありませんが



その2 同じ色の同じ車ばかり



営業車には見えませんが、こんなに同じ色のヤリスクロスをまとめて発注するニーズってあるのかな??

その3 珍車



古いカムリじゃありません。
ダイハツのOEMの方です。
スズキで販売しているセレナのOEMとどっちが珍しいでしょうか??

その4 最後にお店。
仙台では名の知れたお肉屋さん。
でも、初めて見た人は、ラインナップに・・・。





本日は以上です。
ちなみに家のトイレが壊れて、もう22年目ということで部品が無くて買い替えとなり、デジイチ1台分の諭吉じゃなかった栄一が巣立っていくことになりました。(涙)


Posted at 2024/07/21 16:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

『いせ』の見学。(^^♪

『いせ』の見学。(^^♪こんにちは。
3連休いかがお過ごしでしょうか。
梅雨真っただ中の割には、こちらは意外と雨が降りません。
降ってはおりますが、少ないと思います。
地域でムラがあるようですね。





さて、今朝アメリカから飛び込んできたニュースには驚きました。
このタイミングでの事件ですから、トランプを大統領にしたくない組織もしくは個人の犯行なのでしょう。
しかし、暗殺未遂ということは、暗殺を企てた側にとっては逆効果になる可能性がありますね。(同情票)
トランプは、狙われているから大統領選挙から撤退する様な人物には思えません。
そして、自作自演と主張する人もいるようですが、銃撃をあえてはずすというのは、プロでも相当難易度高いのでまずはないと思った方が良いと思います。
演説中は立っていても小刻みに動くわけですし、風向きや風の強さでも銃の弾道はかなり変わるそうですから。
しかし、銃規制を抑え込んでいる共和党の大統領候補が銃撃されるのは皮肉です。
大統領選挙の情勢がますますわからなくなってきました。
まぁ、そもそも素人にわかるはずもないのですが。

さて、三連休の中日にI・DA・TENが向かったのは仙台港。
護衛艦いせの一般公開です。
ここで、「いせ」のウンチクを書くことはしません。
知りたい人は各自でググってください。

仙台港には昨年の秋に同型の「ひゅうが」が来ていますので、行こうか迷いました。もしかしたら、ひゅうがの時は見学エリアが格納庫と上甲板だけでしたので、他のところも見学できるかもしれないと期待して行ってみることにしました。

今回の見学が、前回と最も違うのは、規制が厳しいこと。
原因は簡単です。
前回、大渋滞+大混雑でしたから。
前回の高松埠頭の大渋滞↓



今回は、車、バイク、徒歩の来場禁止。
JR多賀城駅からのシャトルバスのみという厳格なルールで運営されました。

そこでI・DA・TENは自転車で駅へ向かい、駐輪場へ自転車を停めてバス停へ。
30分前に到着しましたが、既に運航開始しておりました。



多賀城駅前ではこんなイベントも



高松埠頭に到着して手荷物検査を行い、行列に並ぶ。



こんなのが置いてましたが、I・DA・TENはこれに関して知識ゼロですので、ご容赦ください。



5分くらい早く入場開始
格納庫へ



ヘリを載せて甲板に上げるエレベーターで上甲板へ。



広い  というか去年の「ひゅうが」の光景と被ります。



こんな高さ(落ちたら痛い)



今回もブリッジには入れないみたい・・・。







ヘリもひゅうがの時と同じくSH-60Kが1機のみ展示





自衛用のファランクス(当たったら痛い)



いずもクラスと違うミサイル装備



いせの向かいには、はるかに大型のタンカー「KAZUSA」



結局、「ひゅうが」と同じ見学コースでしたので、あっさり終了

降りてから後ろ姿



こんなものも展示してました。



戦車よりは持ってきやすいんでしょうね。
国道でも時々移動しているのを見ます。

ということで、あっさり見学終了しましたが、JR多賀城駅は大混雑で驚きました。駅の横にある駐車場も満車で周辺は大渋滞。

この見学は明日もやってますが、朝一に多賀城駅に来れないとたぶん大変だと思います。
一番スムーズなのは、JR仙石線で移動してくるのが良いと思います。
地元でない方は路線と駅をご注意ください。

JR仙石線の多賀城駅です。
この近辺にはJR東北本線もありますのでご注意を。
この2つの路線は仙石東北ラインでつながっていますが、つながっているのはかなり先の松島近辺です。
駅名も紛らわしいのでご注意を
・JR仙石線 多賀城駅 本塩釜駅 松島海岸駅
・JR東北本線 国府多賀城駅 塩釜駅 松島駅
乗る路線と降りる駅名にご注意を。

東京に住んでた時の、川越、浦和の駅名も紛らわしかったのを思い出しました。

川越 →川越 本川越 川越市
浦和 →浦和 北浦和 南浦和 武蔵浦和 中浦和 西浦和

本日のランチは、親戚を連れて和食の店へ



食事は問題なかったのですが、掲示しているものが…。



上の「うな重」は記載ミス(カンマの位置がヘン)か、超高級品かと議論になり、店員さんに聞いたところ、「お客様に指摘されて気づきました 二組目ですが」との回答。
すっきりして店を後にしましたとさ。

おしまい。

いつのまにかギターが交代してましたが、相変わらずいぶし銀のおっさんたちですね♪
イアンとロジャーはもう78歳くらいのはずですが、また来日してほしいぞ

Posted at 2024/07/14 17:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2024年07月07日 イイね!

M-SPO号の近況。(^_-)-☆

M-SPO号の近況。(^_-)-☆おはようございます。
『暑いですね』というより『暑すぎますね』が最近の会話の枕詞になりつつありますが、皆さんお元気でしょうか。
トップの写真は先週の半田屋での食事の写真です。
6月までの期間限定だった黒ビーフカレーと、この週から始まった冷やしたぬきそばの1日だけの組み合わせでございます。(「だったらなんなんだ」というご意見、ごもっとも)


東北も暑いですが、関東より西は殺人的な暑さになってますね。
個人的に25℃超えると動きが止まるI・DA・TENにとって熱帯夜寸前のここんとこの暑さは辛いです。
今朝の町内会の朝清掃は過酷でした・・・。
ついでに家の外壁をケルヒャーしてみた。プッシャー!!! (梨汁ではありません)
外壁の汚れに加えていろんな虫の卵やハチの巣が落ちてきた。
目論見通りすぐ乾いてくれました。
本日の屋外での行動はこれで終了。
あとは家に引きこもります。

さて、本日は七夕ですが、仙台としては七夕は来月になりますので触れません。
それより、本日は都知事選挙。
選挙権はございませんが、色々と変な話題も多かったこの選挙。
終わったら、法改正して時代の流れも反映したうえで、変な連中にエンタメの場として利用されないものにして欲しいですね。
海外にも目を向けると、イギリスの政権交代は前評判通りなので、そんなに驚いておりませんが、原因は不祥事続きと経済政策の失敗だから仕方ありません。でもイギリスは政権交代してもまともな野党があるからまだ良いですね。日本は・・・。
そしてフランスは、マカロンの賭けが完全に裏目に出ました。
こちらは、最終結果はまだ出ていませんが、大負けは確実なのでEUやNATO内でのフランスの立場はかなり微妙になりそうです。
そして、アメリカ。バイデンさんやらかしちゃいましたね。
世界中「もしトラ」から「ほぼトラ」に舵を切った対応を始めたようです。
これから別の人を立てるのも難しいとは報道されてますが、やはりそうなんでしょうか??
ヨーロッパといい、アメリカといい、なんかロシアが有利になりそうな動きになってますが、本当にそれで良いのか。目先のことだけ気にしていると、何年後かにとんでもないしっぺ返しが来そうで恐ろしいと感じるのはI・DA・TENだけでしょうか? ウクライナ侵攻する際に、日本も選択肢だったという話が時々聞こえてきますが、日本の平和ボケしまくりの与党と野党の皆さんは、思考停止している気がしてある意味怖いです。

戯言はいじょ。

本題。
ここんとこ影の薄いM-SPO号ですが、元気です。
オイル交換もやりました。

alt

6月はイベントの出撃の後は、コーティングを行うため、12年分の小傷の修復作業を行い、コーティングを施工してきました。
今回のコーティングは一般的なキーパーです。
M-SPO号のコーティングはずっと同じとこに依頼しておりました。
といいますが、我が家の車全て。
2回実施して、そろそろ3回目のタイミングでしたので、電話してもなかなか通じなかった。そしたらお願いしていた方がバイクの事故で昨年亡くなっていたことを知り驚きました。アウディのディーラー等のコーティングを手広くやっていたと聞いてましたが、まさか亡くなっていたとは・・・。
そこで、今回は一般的なキーパーをお願いした次第。
渡された施工証明書を見たら・・・。

alt

「あのう、M3じゃないんですが・・・。」と話したら
「MT車だからM3だと思ってましたぁ」と返されました・・・。

ということで、リフレッシュしたM-SPO号です。(もうすぐ12歳)

DSC_0626

DSC_0628

DSC_0633

DSC_0635

箱替えはありえません。

ということで、この日のランチはお寿司。
まあ、いつも通り、同級生のお店ですが。
親戚が食べたいというので早速M-SPO号で連れて行きました。(送迎車)
店に到着してすぐに、「今日、アルバイトが急に休んじゃったから、出前してくるから店番してて」
まあ、いつものことですが…。(^^;)

今回はおまかせで

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


ウニは苦手であげちゃいましたので撮ってません。
今回は貝が多めの取り合わせ「赤貝、つぶ貝、ホタテ」
相変わらずの味に大変満足しましたとさ。(^_-)-☆

最後に9月にサミーヘイガーが来日するそうです。
ヴァンヘイレンの最後の来日(2013年)に行けなかったので、どうしようか。
ベースはマイケルアンソニーなので、半分ヴァンヘイレンですが、東京は3連休の最終日か・・・。
厳しいかな。

Posted at 2024/07/07 11:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@エスプリ tam さん。ついになんですね。(涙)」
何シテル?   08/12 23:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation