• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

東松島夏祭りへ出撃してきました。(^^♪

東松島夏祭りへ出撃してきました。(^^♪こんばんは。
涼しさの気配すらない8月下旬です。
最近の流行りはゲリラ雷雨。
マンホールが吹っ飛んだり、地下街が冠水したりとあまり良いことありません。
そんな今週末は、東松島夏祭りと松島基地航空祭の2つのイベントがありましたが、天気予報は当初どちらも雨。
とっても心配でしたが、1日目の8/24は晴れてくれました。

朝8時半の段階で31.5℃という異常な暑さの中出撃。
フライトは午後1時過ぎでですが、場所を確保するために毎年早めに出撃です。
到着してすぐにみん友さんにばったり遭遇。
他にもお知り合いがたまたま近くにいて、いろんな人に挨拶してました。顔の広さにビックリ。今回も自転車積んでいきましたが、やはり動き回る気力を失わせる暑さで、ずっと車の中で待機。食事も

alt

毎年同じようなもの食べてましたが、今年は「穂先メンマの辛味和え」というのを追加。これが激旨!! ビール欲しくなってしまった。
雷雨の予報も幸い外れて、1時間ほどフライト時間は遅くなったものの、無事に飛んでくれました。
今年3回目のブルーでございます。

DSC_1212

DSC_5212

DSC_5246

DSC_5284

DSC_5305

DSC_5308

DSC_5332

DSC_5338

DSC_5349

半逆光もそれはそれで面白い

DSC_5369

DSC_5378

DSC_5389

DSC_5417

DSC_5494

DSC_5503

DSC_5507

DSC_5515

DSC_5542

DSC_5593

真夏の青空に白い航跡が映えました。

とりあえず、土曜日のミッションはコンプリートです。

疲れたのでもう寝ます。

おやすみなさいませ zzzzz

夏はやっぱり・・・ ←だから年中だろ

Posted at 2024/08/25 22:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年08月18日 イイね!

お盆休み終了と地元の花火。(^^♪

お盆休み終了と地元の花火。(^^♪こんにちは。
激暑の毎日ですね。(一一")
何もする気になりません。
熱帯夜は過去最も暑かったとされる昨年の夏もありましたが、東北のこちらでも連日の熱帯夜。
自転車の出撃は早朝でも危険な気がしますので、やってません。


大騒ぎした台風は意外と被害も少なく去っていき、降水量もそこそこあったので水不足の心配はないようですが、水産物や農産物の秋以降の収量に影響が出そうで心配です。

さて、トップの写真は若干久しぶりの半田屋の今月後半の限定メニューのシーフードカレーでした。やっぱ夏はカレーです♪ ←年中カレー食ってんやないか。
I・DA・TENの場合お盆休みは13日で終わってますので、世の中的にはお盆休み最終日のようですが、ただの週末でございます。
お盆休みは、帰省した同級生と映画を観たくらいで特にどこへも行かず終わりました。台風接近の報道で予定も入れなかったんですが。
その時に食べたランチの冷し担々麺は旨かった♪

alt

今週末は病院での検査以外は大した予定はありませんでしたが、実家の団地の夏祭りと花火大会へ行ってきました。高齢化と人口減少で寄付も減りだんだんしょぼくなっているそうですが、自宅のベランダ見える花火はそれなりに楽しめました。

例年通り、同級生の寿司屋からお寿司をとって、花火を眺めましたとさ。
ちなみに同級生の寿司屋は同窓会で盛り上がり、営業時間オーバーして日付変更線越えたらしい。

alt

先週に引き続き、花火は手抜き撮影ですので、ツッコミはご容赦願います。(三脚すら使ってませんので・・・) ←いつもだろ
ちなみにどのカットにも白い光る丸がありますが、これはお月様でございます。たまたま偶然同じ方向でした。季節的に人魂ではございませんので、ご安心ください。

DSC_1004

DSC_1005

DSC_1009

DSC_1052

DSC_1055

DSC_1075

DSC_1092

DSC_1104

DSC_1107

DSC_1155

DSC_1191

怒涛のヘタクソシリーズ失礼しました。

そして、いよいよ来週末は、「東松島夏祭り」と「松島基地航空祭」のダブルヘッダーです。



昨年以上の暑さがとっても心配ですが、万全の準備で行こうと思います。
昨年同様折り畳み自転車を使います。
今日、M-SPO号に試しに入れてみたら、後席倒さずに入れられました。
おまけに折り畳みのチェアも♪



今までは、入れ方が悪かっただけみたいです。(^^;)
12年目でもまだまだ発見がありますね。

ついでに通勤車のガソリン入れました。
こちらは安定して高いまま・・・。(一一")



最後に夏はヘビメタ。←年中ヘビメタ聞いてるじゃねーか。
そこで暑過ぎる夏にヘッドバンキングしたくなる曲5選。











酒飲んでからヘッドバンキングしたら、悪酔いするのでご注意を。

おそまつ
Posted at 2024/08/18 15:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月11日 イイね!

お盆休み突入とみんカラ12年。('◇')ゞ

お盆休み突入とみんカラ12年。('◇')ゞこんばんは。
世の中的にはお盆休みはまだ先ですが、曜日の並びや祝日の関係で、お盆休み突入しました。火曜日までの4日間です。
例年、お盆休みはどこかへ出かけてましたが、今年は諸般の事情で、まあ体調もまだすぐれないこともあり、今年は予定を入れておりませんでした。


もらったお中元を飲みながらのんびり過ごそうと思います。

alt

あっ、お酒も控えるんだった。(汗)たまにゃいいか。
そもそも医者に控えるように言われているのもありますが、コロナが5類に移行してからも飲み会は行ってません。
職場の飲み会(歓迎会など)は一応参加しますが、車なのでノンアルで参加して一次会で撤収。なんかわざわざ飲みに行くのも億劫になってきました。
気の合う仲間なら別なんですが、そんな機会もほぼ無くなりました。
昔は記憶無くなるまで飲んでいたのに変われば変わるものです。
よって、アルコールはたまの晩酌位です。

そして、今年のお盆休みは九州の地震がきっかけの南海トラフ臨時地震情報と珍しく東北直撃する台風で、お休みどころじゃなくなる可能性もあります。

alt

宮城県の北の方を通過するみたいですが、雨の量が心配です。
ということで、用事は早めに済ませようと、昨日は通院以外にも、オーダーしたスーツを取りに行ったり、通勤車のオイル交換したり、墓参りいったりと大忙しでした。
しかし、台風は意外とのんびりしているみたいで、今日はちょっと雨が降ったくらいで何事もありませんでした。
そんな日曜日にやっていたこと。
それは若干の部屋の模様替え。
こんななりました。

alt

昔ちょっと集めていた飛行機の模型とCDを集約して1か所にまとめて、耐震補強してみた。

CDは数千枚ありましたが、震災とその後の余震でかなり落下して壊れて処分。
まともに聞ける分は残しましたが、恐らく300枚位になりました。
飛行機の模型も集めたのは10年以上前。
こちらも震災でいくつか壊れたので若干断捨離済。
それと飛行機の本物のメーターなんかもまとめて飾ったのであります。
組み立てるのにかなりてこずりましたぁ。(寝不足)
まあ、お盆休みにできてよかった。

そういえばタイトルにも書きましたが、本日でみんカラ12年の様です。
早いものです。
こんなに続くとは自分でもびっくり。
12年経って、その間に車の買い替えはたった1台です。

DSC_0635

増車はありましたが、それもなくなりました。通勤車もありますが、こちらはカウントに入れてません。
まあ、気に入ったものはとことん使う主義なので別に気になりませんが。
M-SPO号は来年まで乗れば自分の所有した車で最長の所有歴になります。
いつまで続くかわかりませんが、時々つまらない戯言書きながら、写真貼っていくパターンは変わりませんので、それでよろしければお付き合いください。
これからもこちらからアプローチは致しませんので。

最後に先週の石巻川開き祭りの花火を貼っておきます。
去年の大渋滞の記憶から、花火始まったら多少は道が流れるかと思っていたら、昨年の渋滞が何だったのかと思うほど楽に帰れました。
よって、前半ちょっと撮っただけの手抜きです。
露出オーバー気味だったのは、帰宅して気づきました。(汗)
去年のようなドローンはなかったものの、超大型の花火が何発も上がって迫力満点でした。ちなみに地元仙台七夕前夜祭の花火は自宅から眺めて終わりました。距離があるので、とっても小さかった。

DSC_0882

これは何の花火だったんだろう? イカかな?

DSC_0831

DSC_0893

DSC_0894

DSC_0901

DSC_0902

DSC_0903

写真: DSC_0935

DSC_0939

DSC_0940

ほぼ無風でしたので、花火の煙がなかなか消えなくて撮影は苦労しました。

おそまつ

Posted at 2024/08/11 21:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月04日 イイね!

トワイライトブルー(石巻川開き) ('◇')ゞ

トワイライトブルー(石巻川開き) ('◇')ゞおはようございます。
東北もようやく梅雨明けしたみたいですが、ずっと暑いままなので、「だから何」状態です。
東北に住んでいるはずなのに、熱帯夜になったり、スコール(ゲリラ雷雨)降ったり、行ってないのに南国気分が味わえますが、「もう勘弁」状態でございます。



その1 ゴタゴタ多い
パリオリンピックです。コロナの規制たらけだった東京オリンピックと比べて相当はじけるかと思いきや、はじけまくっているのは誤審が多いこと。
まあ、男子サッカーはあれが無くても負けていたと思いますが。柔道の母国日本がフランスに負けたと思ったら、フェンシングの母国フランスが日本に負けたりと、いろんなところで「ドラマ」や「まさか」が発生しておりますが、驚いたのがエアコンの無くて、飯のマズい選手村と、環境基準ギリギリのセーヌ川でのトライアスロン。
エアコンないのはエコへの配慮? フランスなんて原発で発電してるんだから、こんな時だけケチらなくてもよいのでは? しかしパリオリンピックなんだから、選手村の料理だってフランス料理期待するのが普通だと思いますが、マズいとは・・・。
セーヌ川そんなに汚いのに、泳がせるなんて全然アスリートファーストになっていませんね。東京オリンピックでマラソンだけ札幌でやったみたいな柔軟性はないのかい?? 環境を過度に意識しすぎてませんか??

その2 倒産
①レカロ
M-SPO号にも使われているシートのレカロが破産申請。
レカロの航空機用シート、ゲーミングチェア、チャイルドシート事業には影響しないと記事にはありますが、車のシートはどうなるんでしょう?

②フェルナンデス
ギターやベースを使っている人ならおそらく誰でも知っている楽器メーカーのフェルナンデスが、事業停止破産手続きに入ったそうです。
安くて良い楽器を作っていただけに残念。
I・DA・TENはギターやバンド始めたときの楽器はヤマハでした。
ギターは店員さんに勧められましたが、ベースはフェルナンデスが欲しかったものの、たまたま欲しいモデルの在庫が無くて、しばらく入荷しないということでやむなく断念しました。
あの時我慢して待っていればフェルナンデスだったはず。

alt

残念です。

さて、本日は昨日開催された石巻川開きまつり
ブルーインパルスの展示飛行がありましたので、昨年に引き続き出撃しました。

まずは、途中でランチ
旭山ドライブインに行って「カツカレー」1200円にかつを1枚追加して+100円

alt

昨年と同じ場所に到着して待機。

alt

念のため、自転車持ってきましたが、暑すぎてうろつく気にもなりませんでした。

水分補給して、読書して夕方まで待機

alt

alt

フライト時刻は昨年よりさらに遅く、ほぼ夕方。
でもほぼ無風で雲もほとんどなく、撮影には支障なし。
今年2度目のブルーはトワイライトバージョンでございます。

DSC_0750

DSC_4848

DSC_4854

DSC_4861

DSC_4865

DSC_4986

DSC_5007

DSC_5148

DSC_5155

DSC_5168

DSC_0757

真夏のヘタクソシリーズでした。
おそまつ















Posted at 2024/08/04 11:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「お寿司屋さんでのハプニング (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48592324/
何シテル?   08/10 21:27
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation