• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。2024年最終ブログ m(_ _)m

今年もお世話になりました。2024年最終ブログ m(_ _)m今年も残すところ、あとわずかとなりました。
今年お会いした皆様、本当にお世話になりました。
そして、能登の地震で被災された皆様。
辛い辛い1年だったと思います。
その辛さが1日でも早く解消されることをお祈りいたします。

I・DA・TENは相変わらず、いつものことですが紅白を観ずに過ごしております。
なんかあういう雰囲気は好きになれません。
トップの写真を酒の肴に晩酌しております。



先程までは実家に集合して恒例のお寿司で会食。



同級生のお寿司屋さんも、大変みたい。
今年はコメの値段が急上昇したのでやむなく値上げとなりました。

会食の時にこんなお土産もらいました・・・。(いらんけど)



年末のお休みは、友人と映画を観て過ごしました。

話題の完結編はお約束の流れでした。
そしてノーマークで事前に下調べなしで観たこちらはなかなか面白かった。

あとは久しぶりにLONGカラオケ6時間。
日頃のストレスを発散できました。

今年は車のイベントにも色々参加



そして、弾丸で温泉にも行けました。



コンサートにも



ただ、凄まじく暑い夏。終わらない世界の紛争。
そして、物価高。



2025年は心配な面も多々ございますか、良い年になることを願うばかりです。
来年こそ、笑って過ごせる1年に (^^)/

Posted at 2024/12/31 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年12月29日 イイね!

2024年今年のベストショットは?? (^^♪

2024年今年のベストショットは?? (^^♪こんばんは。
I・DA・TENは無事に年末年始のお休みに入りました。
「9連休」とはいきません。
1/3だけ出勤します。
12月に更新した業務上のシステムがなんか時々トラブルを起こすので、休み明けに大変なことになっていないように様子を見に行くことにしました。
でも珍しく6連休です。

トップの写真は自販機でコカ・コーラを押したのになぜか出てきたドクターペッパーです・・・。



しかし、今年は年末までいろんなことが起きますね。
日産とホンダの経営統合のニュースは一番驚きました。
お家騒動と経営危機が得意技の日産と、ベンチャー気質のホンダなんてまさに「水と油」と思っていましたが、日本のほかの企業は、全てトヨタ系かトヨタと資本提携している会社だけになってしまいましたので、強制的な消去法でしょうか。
しかし、カルロスゴーンは遠い場所からあーだこーだ言ってますが、「お前が言うか??」状態なのはほおっておいても一筋縄でいかなさそうなのは、素人が見てもわかりやすい。
逆にこれがうまくまとまるなら、経営者の手腕が素晴らしいという事なんでしょう。
持ち株会社がまとめるわけですからグループの名前は合併した銀行みたいになるか? ステランティスみたいになるのかわかりませんが、個人的に思うのは、これでスカイラインはTHE ENDになるんじゃないかな。それより傘下のスポーツクラブの今後が気になります。まさかマリノスとレッズ合併しないよな。

そういえば、先日歯医者へ行った際に、中央通りをぶらついてたまたま見つけた看板。

alt


フォーラスが閉店してから移転した北京餃子でランチしてきました。
同じビルの上のフロアにも別の中華のお店あるんですね。
しかし、また地下なんですね・・・。
以前とは全く違う店の雰囲気に驚きました。
でも、味は変わらず。 量は減ったかも・・・。

alt


懐かしい味でした♪
学生時代に仙台でお世話になった店と言えば、半田屋(当時は「めしのはんだや」)、北京餃子、ラプミー牧場(たしか閉店)、得々(東北からは撤退)あたりが多かった。
平成の初期までですが、みやぎ蔵王えぼしスキー場の石子ゲレンデにも北京餃子ありました。そんなこと知っている人ももう少ないかもしれませんが。
フォーラス閉店のニュースが流れた時もフォーラスの今後より北京餃子が心配になった人の方が多かったんじゃないかと思ってしまった。
そんなことなんかを思いつつ、懐かしい味を久しぶりに楽しみました。
そういえば、今年の年賀状を出すのも最後にしようかと思います。
値上げされたのをきっかけに年賀状やめる人増えてますね。

最後に、本日はもう今年もわずかということで、今年の写真を振り返ってみます。
まずはブルーインパルス
航空祭以外でも、イベントやフライトで撮れる機会がここ数年で一番多かったかもです。
といっても、全部で6回くらいですが。2年連続で「フォト蔵」のピックアップに取り上げられたのは嬉しかった♪

写真: DSC_5214

写真: DSC_7403

写真: DSC_7845

写真: DSC_8200

写真: DSC_8489

写真: DSC_8663

F-2は松島基地航空祭のみ

写真: DSC_6942

写真: DSC_6890

写真: DSC_6949

写真: DSC_7005

写真: DSC_7028

そして個人的にお初のF-35も松島基地航空祭で

写真: DSC_6537

写真: DSC_6629

室谷さんは1回も撮影の機会なし

続いて旅客機

写真: DSC_4094

個人的にはノートリミングのこのカットのタイミングが良かったかな??

写真: DSC_4156

写真: DSC_4325

写真: DSC_4358

写真: DSC_4372

春の桜

写真: DSC_9779

写真: DSC_9767

夏の薔薇

写真: DSC_0355

写真: DSC_0362

写真: DSC_0371

夏のひまわり

写真: DSC_0713

写真: DSC_0724

夏の花火 ほとんど手抜き

写真: DSC_1009

写真: DSC_1055

写真: DSC_0901

写真: DSC_0882



秋の紅葉

写真: KIMG3827

写真: DSC_1834

写真: DSC_1844

写真: DSC_1763

写真: DSC_1760

冬のヒカペー

写真: DSC_1985

写真: DSC_1984

写真: DSC_1967

写真: DSC_1961

というわけで、ヘタクソに拍車がかかってきた気がします。
最近、構図を色々考えてしまいますなぁ。
悩んで撮っているので、写真の雰囲気にそのまま反映されてます。
これからも修行は続きます。

それでは。

Posted at 2024/12/30 00:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年12月24日 イイね!

メリクリ♪ (^^♪

メリクリ♪ (^^♪皆様、メリクリです。

お昼はラーメンでした。
今日にぴったりのお店。





そして、個人的に一番好きなクリスマスソングはこれです。



Posted at 2024/12/24 22:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年12月22日 イイね!

年末のお買い物。(^^;)

年末のお買い物。(^^;)暗くなってきたので、こんばんは。
いよいよ冬らしくなってきました・・・。
というより昨日は冬至なので冬真っただ中ですね。(^^;)






①今年の漢字は「金」だったそうですが
まあ、無難に考えれば外れてはいないと思いますし、明るい話題ですからね。
個人的には「闇」です。
・闇バイトが社会の不安を広げた
・結局、裏金の問題はうやむやに闇に葬られようとしている
・世界各地の紛争・戦争は終わる気配がない国家間の闇
・そして、中国では経済の低迷による不穏な事件の多発する社会の闇

でも完全に暗いことしか想像できませんので、選ばれなくてよかったか。
(まず選ばれない)

②103万円の壁でこんなにてこずっているなら・・・。
国会は揉めてますね。
正直申し上げて103万円の壁は自分の生活にはたまたま影響はありませんが、財務省には強く言える人がいない弱い与党。選挙は勝ったけど、圧倒的な力はない野党では話は進展しなさそう。
個人的には、次のステップのトリガー条項や、自動車税全体の体系を見直す方に早く切り込んでもらいたいんですが、こんな状況じゃ無理かな・・・。
もう、ガソリン代は上がり始めてます。(一一")



さっさと省庁が自己満足でため込んでいる特別会計の税金を吐き出して、議員の裏金分には重加算税を徴収して、インチキな宗教法人からは課税しろー!!!

戯言はいじょ

今週末は人並みにボーナス出ましたんで、買い物行ってきました。
でも、春にM-SPO号のタイヤを購入する予定なので、今年は締めなきゃなりませぬ。

まずは三井のアウトレットに出撃。
I・DA・TENの場合、トナラー対策で空いている場所を探して停めます。思いっきり遠い場所になっても、周りになるべく車のいない場所を選びます。



ちゃちゃっと購入



どちらも久しぶりの購入
リーバイスの501 人生でジーンズの98%くらいは501しか購入してません。
いつも通り、丈詰めなしなので試着も含めて5分で購入。
ジーンズは古着派の方もいらっしゃますが、私はいつも新品購入して育てます。
そもそも古着はなんか馴染みませんので買いません。

そしてリーガルで仕事用の靴を購入
仕事用の靴も恐らく20年以上はリーガルのみ。
ちなみにスニーカーは8割くらいはリーボックかも。
大昔の高校時代はコンバースオンリーだったりしてました。



そして、宮城県の誇る優良企業の一つ「やまや」へ

大好きなアイリッシュウィスキーと、



クリスマス用のシャンパンを各1本



以前はウィスキー(スコッチかアイリッシュ)やジン(タンカレーやギルビー)は毎回2~3本単位での購入が基本でしたが、ドクターからの「なるべく抑えましょう」のお達しを守って1本だけに・・・。
今年の年末の買い物はこれで終わり。
お仕事もあと1週間。
いよいよ年末モードですね。

あとはのんびりスキーの計画と、M-SPO号のタイヤ選びと、録画でたまっている映画三昧の年末年始になりそうです。


Posted at 2024/12/22 17:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年12月15日 イイね!

ヒカペーピンチ。(一一")

ヒカペーピンチ。(一一")こんばんは。
トップの写真は今朝起きたら、月と木星がぽっかり浮かんでいたので撮っただけです。
目覚ましかけなくても、平日と同じ時刻に目が覚めてしまいます。
仙台も冬らしくなってきました。
既に初雪は降りましたが、軽く舞っただけ。
積もってはいません。

だいたい12月に1回は積もったりしますが、今年はどうなりますかね。
関東から来る方にお願いです。
夏タイヤでは来ないでください。命の保証はありません。
自己責任なんて言わないでください。
とばっちり食らったらたまんないので。

さて、土曜日は晴れましたが、強風でした。
通院でしたが、強風で落ち武者のように髪がボサボサに。
そのことをLINEで友人たちに送ったら、その中の1人からの返事。
「いいなあ、ボサボサになるくらい髪の毛あって」
・・・・・。返信できなくなりました。
私の配慮が足りなかったのか。(反省)
友人には m(_ _)m と送ったら、
「気にしてないから、いいよ」との回答。 (絶対気にしている・・・。)
続けてこんなメッセージが。
この前法事で親戚が集まった時、寺の中で親戚一同お坊さんを待っていたら、従兄の子供が、
自分を指さして「パパ、なんでお坊さんが後ろに座ってんの? 前でなんまいだするんじゃないの?」
その子供の親が焦って「あの人はお坊さんじゃないから」
子供は「なんでお坊さんが後ろにいるの~??」
納得がいかずにぐずりだした。「なんで なんで」
困った親は「あの人はお坊さんが大好きで真似しているだけだから」
「えっ?」 
親戚一同「笑」
和やかな法事になったそうな。
だんだんヘアスタイルが寂しくなって、いつも帽子被っていたけど、思い切ってスキンヘッドにしてみたらこんなことになったそうな。
「まあ、和やかになったんならいいんじゃない?」 ←LINEの友人一同

よかった。 なんか平和に収まった。(汗)
ていうか、しばらくリアルに会っていないのでスキンヘッドにしたのを知らんかった。

さて、本日は夕方に送迎のミッションがありました。
ついでにいろんな用事を済ませながらヒカペーを撮りに行きました。

まずは電池交換したクロノグラフを引き取りにヨドバシカメラへ。

alt


腕時計は5台ともクロノグラフですが、そのうち3台は20年以上のベテラン。
これは最新版です。見た目はクラシックですが。(見た目ゴツくて自己主張の激しいのは好きではありません)

そして、駅周辺にはクリスマスツリーがいろんなところに。

alt


alt


そして、早めの夕食
久しぶりに末広へ

alt


たまに食べたくなります♪

雨が降り出してましたが、ヒカペー撮ってきましたよ。
ホワイトバランスの設定でかなり雰囲気変わりますが、オートよりはやはりこっちの色合いが好きなので設定を変えました。
ISOは800でスローシャッター勝負。 今回は1/10~1/20sあたりがメインです。

写真: DSC_1955

写真: DSC_1957

写真: DSC_1958

DSC_1959

写真: DSC_1961

写真: DSC_1963

DSC_1966

今年の目玉

写真: DSC_1967

写真: DSC_1969

写真: DSC_1975

写真: DSC_1977

DSC_1984

写真: DSC_1985

写真: DSC_1987

写真: DSC_1989

資金不足で、過去最も小さい規模らしい。
がんばって欲しいので募金してきました。

それと、今年もいました。
迷惑駐車防止でカラーコーンを置いているのに無視して駐車して写真を撮る輩。
一車線潰して渋滞に拍車をかけてました。
まさにエゴの塊。大迷惑。
あんな奴らはどんどん駐車違反で取り締まって欲しいです。(怒)
それと、以前も書きましたが、駐車して写真撮るスペースを作って有料でやればよいのでは?
なんか腹立たしい気持ちにもなってしまった。

雨なので早々に撤収。
というか、送迎した人を迎えに行って帰還。
1986年からスタートしたイベント。
東京に住んでいた時も帰省して必ず写真撮りに行ってました。
初回はバイクで行ってたなあ。
今年は資金不足で期間も短く、エリアも小さいですが、末永く続いて欲しいものです。

おしまい。

10年間お疲れ様でした。
メンバーで大変な状況の方もいたようですが、テクニックとエンタメ性とも際立っているので、しばらくお休みしてもぜひ復活を!!!

Posted at 2024/12/15 23:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation