
こんにちは。
ここんとこ、嫌がらせの様に週末に天気が悪い。
自転車も乗れてません。
昨日の雨は、結構なザー降りでした。
当初の週末の予報は土日雨でしたから、どこにも行けないかなと諦めておりました。しかしながら、その雨雲は足早に東へ抜けて、「もしかして、行けるかも」という状態へ。
本日のお題は
「もしかして」
その1 「もしかして、がんばってる」
こんな記事を見つけて何度も読み返しておりました。
ちょっと褒めすぎかもしれませんが、確かに言いなりにはなっていません。
言いなりで決着したら日本は大変なことになります。
安倍元首相のようにうまく取り入ってるわけではありませんが、真逆の性格が功を奏しているのかもしれません。イギリス以外はどの国とも決着していませんし、日本は「そんな関税かけるなら国内産業保護しなきゃならないから、米国債売ります」と言って、ちょっとずつ売ればよいんじゃないでしょうかね。そもそも今回の関税は違法と訴えられていて、もしそれが認められたら、今までのお話は全てチャラですから。今回のトランプ政権のやり方は本当に同盟国に対しても失礼なばかり。カナダなんか国でいること否定されてますからね。外交儀礼もへったくれもありません。ことによっては大胆な改革は必要な場面はありますが、なんかあの人のやっていることは度が過ぎる。そう思っていても、周りの人は言えないんだろうけど。
その2 「もしかして、これずっとやるの??」
なんかお米の話なのにココココと鶏みたいになってますが、そもそもコメ不足の解消にずっと備蓄米を放出続けるのでしょうか。
今年のコメ収穫しても結局足りるのだろうか??
ネットではいろんな「陰謀論」が飛び交ってます。
コメ不足の原因がJAだったり、農水省だったり、財務省だったり・・・。
解体論もスゴイ。
日本には解体するもの多すぎますね。(一一")
今後どうするのかの議論が聞こえてきませんが、もしかして何も決まってない??
その3 「もしかして、やめる布石か??」
これは期待しすぎちゃいけないんでしょうが、安倍明恵さんがプーチンと会ったというニュースはちと驚いた。
元首相の未亡人の民間人と他国と戦争やっている国の国家元首が合うというのもなかなかすごいお話。
あくまで私的なものらしいですが、プーチンにうまく使われている説もあれば、西側との通常以外のチャンネル構築説もあります。
ロシアもそろそろ限界説や、プーチン個人はもう止めたいのに、やめられない説なんかの真偽もわかりませんが、終戦の時にはだまし討ちした国なんであんまり信用しない方が良いと思います。というのが個人的な意見です。
戯言はいじょ。
本日は、ようやく雨がやみましたので、
第16回 ノスタルジックカーミーティング さがえ 2025に行ってきたのであります。
8時前に出撃してMTで運転楽しみながら国道48号線を西へ。
10時前に到着しました。
こちらのイベントは国産車の割合が高いです。
気になった車の写真を貼ってみます。
ハコスカとケンメリ(R仕様) スカイラインとしては(3代目と4代目)
本物のRもありました。
S20エンジンは芸術品ですね。
こちらはプリンス スカイライン (2代目) なかなかシブイ♪
大好きな鉄仮面スカイライン 6代目後期
ランタボは先輩が乗っていたので懐かしい
8代目R32はたくさんおりました
こいつは特にキレイ
リアワイパーの有無を確認していませんが、もしかしてGT-Rニスモ(もしくは仕様)
これはGTRのマスクを移植したものですが、こういうのも限定車でtype-Rというのがありました。
そして、今回の目玉のひとつ Gr.AのカルソニックスカイラインGT-R
現役時代知っているI・DA・TENもちょっと興奮♪
他にも今回はガンバレニッサン がテーマということもあり日産車が多かった。
初代サ二― I・DA・TENの父親の実家にこいつの黄色いクーペありました
510ブルーバード ※サファリラリーで優勝した とZじゃないフェアレディ
個人的に流れるウインカーの元祖ではないかと思ってます。
L型エンジンもキレイ。オイルやエレメント、プラグ交換しやすいです♪
180SX CAエンジン搭載の前期型
パルサーGTI-R
トヨタ
定番のAE86とセリカXX 個人的にはスープラよりセリカXXの方が好き
ヨタハチ レース中にエンジン交換できる優れもの
ホンダ
バモス ピックアップはなかなか珍しいかも
シビックRS 初代 確か生産期間1年弱??
S600 レッドゾーン9500~、チェーン駆動 のキレモノ
プレリュード(2代目)
XX 1800cc ←セリカXXと混同されないためか読み方は「エックスエックス」
マツダ
ケサブロー(本名はK360)
FD とってもキレイでした
スバル
360
リアの遊び心がオモシロイ♪
三菱
三二カ ダンガン ←誰かさんの旅行みたいな名前
スズキ
フロンテ クーペ 2ストエンジンの3気筒
カプチーノ I・DA・TENは助手席のドアミラー、運転席から届きます
今はトラックしか製造していない日野
コンテッサ クーペ RR このデザイン好きです。
おなじく イスズ 117クーペのハンドメイドが見れました
輸入車は少ないながら
1台だけでちょっと肩身が狭いクンタッチ
ドイツ車
常連のビートル
個人的にはこの世代はアゥディというよりはアウトユニオン
英国車 オースチンヒーレーとMG
てな感じで、ちょいと寒いくらいで、Q車には良かったかもしれません。
ランチはもちろん いろは支店で 冷たいジャンボ肉蕎麦
燃費もよく 良いドライブでした
おしまい
Posted at 2025/06/01 17:43:07 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ