• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月24日

高浜MOX燃料 仏で再処理 20年代後半に搬出

高浜MOX燃料 仏で再処理 20年代後半に搬出 プルサーマル発電を行う四国電力の伊方原発3号機

差し止め訴訟などで何度か停止したものの現在は無事に再稼働を果たし、MOX燃料消費によりプルトニウムの保有量を少しずつ減らしている。

我が国のプルトニウム保有量は令和5年7月18日の内閣府原子力政策担当室の発表によると令和4年末現在で、前年よりは0.7トン減少した。


令和3年における我が国のプルトニウム管理状況
PDFPDFファイル)/内閣府原子力政策担当室

プルトニウムは核兵器に転用される恐れがあるとして、保有量を毎年公表し、IAEA(国際原子力機関)に報告している。

参考>>みんカラ日米原子力協定が自動延長

原子力を平和利用に限定し、IAEAの査察を受け入れることで、使用済み核燃料の取り出し、ウラン濃縮を認められる日米原子力協定に基づく。

昨年も減らした。四国電力伊方原発3号機のプルサーマル発電ががんばって消費した。

読売新聞日本のプルトニウム保有量45・8t、伊方3号機「プルサーマル発電」で0・3t減 /読売新聞オンライン(2022/07/12)

令和4年は、上記発表のとおり、国内での新たな分離プルトニウムの回収はなかったが、伊方3号機で0.2トンを消費した。

さて、
関西電力が福井県の高浜原発の使用済み核燃料を2020年代後半にフランスへ搬出する計画であることが伝えられた。MOX燃料を仏で再処理するということなのだが・・・

産経新聞6月13日
産経ニュース関西電力、使用済みMOX燃料を20年代後半に搬出 「中間貯蔵の約束達成」
産経新聞

関電は同社の原発が立地する福井県に対し、県外の中間貯蔵施設を今年末までに明らかにできなければ、運転期間が40年を超える同県内の原発の運転を停止すると表明していた

産経ニュース関電のMOX燃料海外搬出、経産相が評価 福井県との約束果たす姿勢
西村康稔経済産業相は関電が12日に公表した計画について、
西村康稔
中間貯蔵と同等の意義がある

と追認した。
地元福井県との約束とのことで、とりあえずの策というわけだね。

産経ニュース関西電力、使用済みMOX燃料「県外搬出」の奇策
関電は廃炉を決めた原発を除く原発7基で、年約130トンの使用済み核燃料が発生し、敷地内のプールで貯蔵しているという。約5~7年で満杯になる計算で、関電の計画では「30年ごろに使用済み核燃料の中間貯蔵を2千トン規模で操業開始」としている。
森望社長は福井県の杉本達治知事との面談で
森望
今回の搬出だけでは不十分。あらゆる可能性を追求する

とも述べた。

長期的に燃料を搬出する絵はまだ描けていない。県側の理解を得るために、関電には引き続き具体的な方策を示す取り組みが求められる。

本件のQ&Aを一部抜粋
産経ニュース関電の燃料仏搬出 MOX燃料って?中間貯蔵とは?(6月23日)
Q 使用済みMOX燃料の搬出は「中間貯蔵と同等の意義」になるのか

A 関電の森望社長は高浜原発の使用済みMOX燃料約10トンと、使用済みウラン燃料約190トンの計約200トンをフランスに運ぶことで「約束はひとまず達成された」としている。ただ、関電の計画では「12年ごろに使用済み核燃料の中間貯蔵を2千トン規模で操業開始」としており、約200トンでは搬出量が不十分との指摘もある。

200トンという数字は、関電の保管している使用済み燃料約3680トンの約5%に過ぎない。仏へ搬出だけでは不十分で、森社長の上記発言のとおり問題は未解決のままだ。

結局ね、奇策といわれるようなことをしなければいけない理由は、六ヶ所村の再処理工場、MOX燃料工場が未完成だからだ。
但し、規制委の審査は正式に合格済だ。
>>みんカラ核燃再処理 正式合格
>>みんカラ原発は脱炭素の解決策

産経ニュース関電の使用済み核燃料搬出、無理な説明で地元反発(7月15日)
産経ニュース
MOX燃料は、原発の使用済み燃料から再処理によって分離されたプルトニウムを、ウランと混ぜて加工した燃料。関電などは現在、MOX燃料をフランスから輸入しているが、六ケ所村の再処理工場が稼働すれば、使用済み燃料を国内でMOX燃料に加工して核燃料サイクルを回せる。ただ、平成5年に着工した六ケ所村の再処理工場は、当初の計画で9年に完成予定だったが、規制基準への対応などを理由にこれまで26回延期している。

資源エネルギー庁は、使用済み燃料の処理に関する解決策として中間貯蔵施設の確保をあげる。地元同意を得るのが簡単ではない。関電の原発が立地する福井県は約25年前から使用済み燃料の県外搬出を求めており、杉本知事もその姿勢を崩していない。

兎も角、核燃料サイクル実現には、青森県六ケ所村の再処理工場の早期完成が急務だ。のちの安定運転や、次世代革新炉の議論も必要だが、まずは完成させなければハナシが進まない。


No.2474
ブログ一覧 | 原発 | ニュース
Posted at 2023/09/24 00:34:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福井知事 使用済み核燃料 仏搬出同意
Thomas_さん

柏崎刈羽 年内再稼働できず 東電の ...
Thomas_さん

高浜1号機 12年ぶり再稼働
Thomas_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近とみにセルモーターの音が弱くなってきた。エンジン掛かるまでの時間は今までと変わらず問題なさそうだけど、壊れる前兆っぽい感じでちょっと不安だ。

写真は今年3月22日、区役所駐車場にて。本文とは無関係ですw」
何シテル?   10/26 01:21
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation