
朝方雨という予報が外れて、曇りの天気だったが、午後から晴れて気温が急上昇。
桜の開花が一気に進みそうだったので、自宅近くの桜スポットへ。
ロードバイクだが、いつものウェアやシューズでなく普段着のポタリング(自転車の散歩)。
デジイチ、2本の単焦点レンズをスリングバッグに入れて出発。
メインのコースは、旧佐賀線跡にできたサイクリングロードで、福岡との県境である筑後川まで続いている。
終点は、筑後川を渡る鉄橋が残っている昇開橋公園。
朝の散歩をする人が多い所であるが、昼過ぎでもジョギングする人や桜を見に来る人などで、人通りが絶えない。
もちろん、カメラを持つ人も多い。
サインクリングロードの殆どが桜並木に囲まれていて、この時期は桜のトンネルと化す。
桜のトンネル-1 posted by
(C)koichifun
桜のトンネル-2 posted by
(C)koichifun
所々、東側が開けていて麦畑が見える。
サイクリングロードの桜 posted by
(C)koichifun
国道を超える高架の手前に、地元の人が世話をされているチューリップ畑がある。
歌のように、赤、白、黄色、の順番で。
諸富のチューリップ-4 posted by
(C)koichifun
諸富のチューリップ-3 posted by
(C)koichifun
諸富のチューリップ-2 posted by
(C)koichifun
見頃はもう少し先のようだった。
諸富のチューリップ-5 posted by
(C)koichifun
終点にある昇開橋。丁度、橋が下ろされていて渡っている人がいた。
昇開橋-1 posted by
(C)koichifun
夜はライトアップされて、夜景スポットしても有名。参考までに、別の日に撮った写真を。
夜の昇開橋-4 posted by
(C)koichifun
夏には、隣の大川市の花火大会をバックに見られる。
大川花火大会-4 posted by
(C)koichifun
自宅近くで撮った桜。
まだこれから咲きます posted by
(C)koichifun
お隣は未だ蕾 posted by
(C)koichifun
淡い桜色 posted by
(C)koichifun
日陰でひっそりと咲く花も。
スノーフレーク posted by
(C)koichifun
ツルニチニチソウ posted by
(C)koichifun
先週、寒の戻りがあっただけに、急に春がやってきた感じがする。
ブログ一覧 |
サイクリング | 旅行/地域
Posted at
2015/03/29 19:24:37