• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月11日

早くもタイヤ交換。

早くもタイヤ交換。
久々の車ネタです。


最初の3000kmでフロントタイヤのショルダー部が磨耗してきたので、
去年11月の1年点検の際にタイヤの前後ローテーションをお願いしたところ、
リヤタイヤの右のサイドに傷があり、左はトレッド面に切れた跡があるため、
傷物を負荷がかかるフロントに入れ替えることができないと断られました。

A45が来てからというもの、ドライブといえば星撮りと山歩きがメインで狭い
山道ばかりを走っていました。WRXのときよりは、ずっと大人しく乗っていますが、
200kg以上重い車重とタイヤの扁平率が効いたのでしょうね。


ディーラーに持ち込む前に気づいていなかったですが、確かに傷があります。
恐らく、星撮りで狭い林道を走っているときに落石を踏んだのかもしれません。


左タイヤのトレッド面はリフトしないと気づかないようですが確かに直線的な切れ目がありました。
こちらはどこで付いたのかちょっとわかりません。

フロントの磨耗が激しいのとリヤの傷のために、次回の1年点検までには交換しておいてくださいと言われていました。
現在のオドは約6700kmです。左のフロント。


右のフロント。


左のリヤです。


先月雲仙に霧氷を見に行ったときの帰り道に、その右リヤのタイヤがパンクしてしまいました。
WRXに乗っているときでも、約19年でパンクは3度しか経験しなかったので、運が悪いというか...。
下のワインディングを抜けて後にタイヤ空気圧の警告が点灯しましたが、ハンドリングには異常を感じなかったので恐らくリヤだろうと思いながらしばらく走っていました。
A45は今時の車らしくスペアタイヤを積んでおらず、修理剤とインフレーターがあるだけです。修理剤を使うと通常のパンク修理ができなくなる恐れがあるので、コースを変更してGSのある通りに出ることにしました。
国道沿いのGSに入ったところ、右リヤに木ネジのようなものが刺さっていましたが、ホイールボルトを外せないと言われ、ネジが刺さった状態で空気を高めに入れて佐賀市内まで行くことに。何とか警告灯を見ることなく、行きつけのショップに入り修理してもらいました。
そのときに刺さっていたネジは、木工用ではなく金属用か何かの太いもので、それがタイヤの溝の部分にほぼ垂直に入り、穴の大きさの割には接着面が小さいのでゴムのプラグが取れる可能性もあるとのことでした。

近々片道300km以上の高速道の移動の予定があるので、タイヤのことを気にするくらいならと4本とも交換することにしました。
タイヤを変えてみようと、Continental以外でA45が標準で使っているMichelin Pilot Sport 3かBS Potenza S001の双方で市内の何軒かのショップで見積もりを取りました。PS3は近々PS4に切り替わると聞いたので、S001にしました。工賃、廃棄などトータルで14万とのこと。

WRXのときもPotenza RE71を使っていたのですが、サイズも型も違うのでどんな感じになるのか楽しみです。
ブログ一覧 | A45 | クルマ
Posted at 2016/03/11 12:35:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年3月11日 17:00
あらら・・・

ご趣味の星撮り・風景撮りも自然相手ですからしょうがないところですかね。

今更ですが、
koichifunさんのような趣味をお持ちで、車高に問題がなく積載もある程度積める「GLA-AMG」でなく何故「A45」なのか
素朴な疑問(余計なおせっかい)を持ちました。(笑)
コメントへの返答
2016年3月11日 17:25
よっしゃ☆さん、こんにちは。

車1台分の狭い山道を登ったり降ったりしていましたので、仕方ないと諦めています。車が入りにくいところはバイクにするのですけどね。

若い時から車は軽くキビキビしたのが好きで、A45でもちょっと重いかなと思ったくらいです。GLAは250に試乗しましたが重さを感じたのでAにしました。
理想は、サブで小型SUVがあると良いのですけどね。体力的にオフロードバイクに乗れなくなったら、そちらに行こうかとも考えています。
2016年3月11日 18:41
こんにちは!
6700kmで交換とはえらい災難ですね(^^;;
しかも14諭吉・・・
ひょっとしてランフラットですか?
我がカングーは5.6万kmで残3分山。
近々交換しますが、4本でコミコミ3諭吉半程度。
高価なクルマは維持するのも大変ですね。
コメントへの返答
2016年3月11日 19:07
こんにちは。
非ランフラットの235/40R18です。田舎なんでなかなか安売りしていませんね。Dでは、Contiで22万と言われていました。
WRXの時は最初は遊んでいたので9,000kmで4本とも減ってしまいましたが、その後は20,000km近くは保っていました。
覚悟はしていましたが、ちょっと早くなってしまい、レンズが遠のいてしまいました。
今タイヤを交換して帰宅したところで、細い月が見えているので出撃したい気分です。また減るんだろなぁ。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation