• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

GWの星撮り第2弾 --- ミラーレスとポタ赤編。

GWの星撮り第2弾 --- ミラーレスとポタ赤編。 前回のブログで第1弾をご報告しました。その次の晩も同じ場所に出動しました。
前日よりも風が弱く、やや霞んでいますが、長時間の追尾撮影ができそうな夜でした。


←のタイトル画像は、撤収前に天の川を撮った1枚ものです。
前のブログの最後の写真が、あまりにも汚かったので、月が出る前にと最後に
10枚ほど撮りました。下の方に合成した画像があります。


今日は朝から雨で、その時の画像の一部を処理したので、ここでご紹介します。
全て、ミラーレスカメラ(SONY A6300)と単焦点レンズで撮ったものばかりです。追尾撮影は全てポタ赤を使ったものです。
D810Aで銀河の写真も撮りましたが、それはまた後日にでも。


ここ数日は山の稜線が霞む天気で、市街地の方はその灯りが反射されて白っぽくなっています。
まず、佐賀市方面の夜景を。高度の高いところは星がたくさん見えています。
天山からの夜景_2016.04.30
天山からの夜景_2016.04.30 posted by (C)koichifun

赤道儀と望遠鏡で銀河の写真を撮っている間は、A6300で色々と遊んでいました。
前に、日周運動をあげたのですが、画角が狭かったので、今回は12mmの単焦点レンズを使いました。Samyangの12mm F2.0という明るいのにコンパクトなレンズで、コスパは良いと思います。
ちょうど、北斗七星が北極星の直上に来ていました。
(1st)

ここから、ISO400、F2.8、SS=25sで約1時間(150枚)をインターバル撮影します。その画像を比較明合成すると、次の写真になります。
ぐるぐる_2016.05.01
ぐるぐる_2016.05.01 posted by (C)koichifun

これをたい30秒のムラプス動画にしました。モニタを明るめにして再生すると、人工衛星が時々横切るのが見えます。
YouTubleの動画


夜半過ぎに土星が昇ってくるの見えました。その近くに火星とアンタレスも見えます。
A6300にニコンFマウントのアダプタを介して、Ai AF 180mm F2.8Sを付けます。中古で3万円弱だったと思いますが、軽量でシャープなレンズです。
赤外カットフィルタはノーマルなので、色は地味ですが、球状星団M4や暗黒帯が写っています。夏にはD810Aで綺麗に撮ってみたい星域です。
Antares_M4_2016.05.01
Antares_M4_2016.05.01 posted by (C)koichifun


最後に、撤収前に撮った天の川です。前日より月の出が1時間ほど遅くなっていたので、月が明るくなる直前まで撮っていました。
ISO400、F2.8で、SS=60sと120sを5枚ずつ、180sを4枚を合成しました。カメラの水準器で水平にしていますので、まだかなり高度が低く光害を被っています。前日のように月は出ていなかったので、画像処理も無理しなくて済みました。
天の川_2016.05.01
天の川_2016.05.01 posted by (C)koichifun

天の川の中心付近にある赤い星雲の色は出ていませんが、くっきりした夏の天の川が写りました。
天の川の右上にある明るく輝いているのは土星で、そのほぼ真下にアンタレスがあります。この2つの星を結ぶ線を底辺とする二等辺三角形の頂点が左に来るあたりに火星が見えます。

前日に続いて、標高850mの観望場所は寒かったのですが、さそり座や天の川が見えてくると、夏が近づいた感じがします。
GW中にあと1度くらいは出動したいと思っています。
ブログ一覧 | 星・月 | 趣味
Posted at 2016/05/03 21:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【50】~ ノーマルライク8 ...
九壱 里美さん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2016年5月4日 19:02
タイムラプス動画♪
回ってるー 衛星横切ってるー
と楽しませて頂きましたA^^;)
コメントへの返答
2016年5月4日 19:07
Ryoucyanさん、こんばんは!

最近になってタイムラプス動画を作り始めました。
日周運動に使うファイルをそのまま使えるので、手間をかけずに作れてしまいます。
また機会があれば、上げますね。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation