• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

今朝のサイクリング --- 久々のバルーン大会。

今朝のサイクリング --- 久々のバルーン大会。 先週末は2日とも雨でしたので、2週ぶりのサイクリングです。

昨夜までの雨のため、曇っていて風の強い朝でした。
予報では昼前から晴れるとのこと。
前日から始まったバルーン大会の気球を見ようと会場の横を通ります。
いつもは嘉瀬川の東の堤防の上のサイクリングコースを行くのですが、
大会期間中は観覧席になっているので、対岸の普通の道を通ります。
といっても、そちらも見物客で多いので、速度を抑えて。

大会は、日曜までは「ホンダグランプリ」という国内の選手が多数参加できる
競技で、月曜から6日(日)の午前中までは世界選手権です。
数年前にも世界選手権が開催されましたが、素人の私が見ていても「上手さ」
がわかります。
気球はバーナーを炊いて上下運動しかできず、風を読んで目的地に正確に
早く行くことを競います。高度によって風向・風速が違うので、風を上手く捉える
ことが要求されます。
佐賀でバルーン競技をしている人の話を聞いたことがありますが、世界選手権に出るような人は
地元でなくても、この風を読むのが上手いそうです。大会主催者側から気象データは提供されますが、
時々刻々かわりますから、実際に飛んでみて、肌で感じているのだろうとか。

競技(タスク)にも色々とあり、河川敷を一斉に離陸するものや、遠方から河川敷のターゲットにやってくるもの
など様々です。
今朝は、ずっと北のほうで気球が上がっているのが見えたので、河川敷にやってくる競技でした。

7時頃にスタートして、土手の上の道を行く時にはすでに数機の気球が通り過ぎていました。
今朝のバルーン-1

続々とやってきますが、北東の風が強いためか、なかなかターゲットに近づけません。
今朝のバルーン-3

こちらの気球は、西に逸れて私たちの頭上をこえていきました。
今朝のバルーン-2

こんな感じで北のほうから気球がやってきます。
ちょうど鉄橋の上をJRの列車が通過していて、その先(右)に「バルーンさが駅」という、この期間だけ営業される駅が
あります。
今朝のバルーン-4

この河川敷の下流(右)の方に、芝生の上にXのマークがあり、そこにマーカーを落とし、その近さを競います。
今朝のバルーン-5

ずっと手前で西に逸れたホンダの気球です。奥がこの後向かう山で、雲に覆われています。
今朝のバルーン-6

上手い人は、かなり良い感じで近づいていました。
今朝のバルーン-7

風がなくて水面が静かだと、逆さ気球が見られるのですが、今回はちょっと残念。

コースを外れて、私たちのほぼ真上を通過するバルーン。
近くにいた子供は大喜びでした。
今朝のバルーン-8

会場上空を通過して、南西の方に流されていきます。
今朝のバルーン-9

こんな感じで、早朝から多くの人が見物に来ています。


こちらに来そうな気球が見えなくなったところで、堤防の上を北に進みます。
途中で、上の写真にもあった鉄橋の下をくぐるのですが、そのときに、1機の気球がJRの電線に引っ掛かっていました。


駅のすぐ近くだったので、電車を止めたそうです。北(左)の方から吹く風のためになかなか電線から離れられずに
苦労していました。ゴンドラから地上に紐をおろし、それを地上から左に引っ張りつつ、バーナーを炊いて上昇することで
何とか脱出できました。


お昼のニュースで、この件が報道されていました。
このバルーンが備える2つのバーナーのうち、1つが故障して、線路の前で上昇するつもりだったのができなくなり、
架線に引っ掛かったそうです。ダイヤは1時間ほど乱れたそうですが、負傷者が出なくて何よりでした。

土手の道を離れて田園地帯を行く時にも、西に流されたバルーンを見かけました。
今朝のバルーン-10

この後はいつもの山に登り始めます。
麓から路面はずっとウェットで、先ほどまで雨が降っていたようです。降り出したら途中で引き返すつもりでしたが、
峠までは何とか降られませんでした。そこからの風景です。


ススキが枯れていますが、紅葉にはまだ早いようでした。
雲がかなり低く、下の方でも雲が流れていきます。

峠を過ぎて300mほど行った所から雨が降り出しました。林道を通る予定を変更し、最短コースで市内に戻ってきました。
登っているときは半袖で良かったのですが、さすがにこの時期の雨は冷たいですね。
夜に晴れて風が弱ければ、今月最後の星撮りに行きたいところです。

ブログ一覧 | サイクリング | 旅行/地域
Posted at 2016/10/29 14:24:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年10月29日 17:11
こんばんは。
まさに今TVでバルーン事故のニュースを見ました。 昨年も事故ありましたよね?
コメントへの返答
2016年10月29日 17:29
よっしゃ☆さん、こんばんは!

そちらでも報道されていましたか。
前の事故は、吉野ヶ里公園で開催されていた大会で、それほど風が強くなかったのですが、2つの気球が縦に接触して、1機の気球が破れてしまい、ゴンドラが墜落して乗っていた二人が骨折などの重傷を負いました。
風まかせで優雅な感じもしますが、空の事故は怖いですね。
2016年10月29日 17:49
私も先ほど気球の事故をニュースで
見ましたA^^;)
風任せは難しいですからね・・・
バーナー故障でしたか(汗
コメントへの返答
2016年10月30日 11:45
写真には写っていませんが、火花が見えたり、怒声が聞こえていて、とても緊張感がありました。
駅の横だったので、すぐに電車に連絡が出来て、大きな事故にならなかったのは良かったです。

バーナーの1機が故障して上昇出来ず、北側(上り線)の鉄橋に一度ぶつかった後に、架線に引っ掛かったそうです。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation