• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月06日

アクションカメラ始めました。

アクションカメラ始めました。 本日の午前中は部分日食が見られると期待していましたが、
こちらは朝から曇っていて、食の最中は見られませんでした。
今は動画の配信があり、晴れている関東や東北での日食が
リアルタイムの様子が見られたので、見た気分になりました。

昼前から晴れてきて気温も10度を超えるほどになり、
バイク(YZ250FZ)で林道を散策に行くことにしました。
10月末に新居の近くの林道に行ったときに、枝分かれした
道があり、気になっていたので忘れないうちにと。
また、最近アクションカメラなるものを買ったので、ヘルメット
に取り付けて荒れた道を通る時にどのくらい撮れるのかを
試すことも目的です。
そのカメラはGoPro Hero 7 blackで、ぶれ補正がかなり
向上したそうです。4Kでも撮れますが、強力な補正が効く
のは2.7K以下だそうで、本日は2.7K 60fpsでテストしました。

林道の入り口でヘルメットのチンガードの部分に装着し、スマホでカメラの向きを確認します。
ヘルメットをかぶった状態で録画ボタンを押してからスタートします。
林道の分岐で止まったり、ちゃんと録画されているかが気になって止まったりします。
1本目の林道の動画の舗装区間を省いて、1080pに画質を落としてYoutubeにアップしました。


パソコンの画面で見るよりかなり粗くなっています。
前半はフラットな砂利道で、林間コースは少しガレていましたが、期待以上にブレは軽減されていて、気持ち悪い
くらいですね。

2本目の林道の方が荒れ具合は良かったのですが、録画ボタンがちゃんと押されていませんでした。
カメラの背面液晶は見えないし、いちいちスマホを出してチェックするのも面倒ですね。
電子音を大きくして録画開始の「ピッ」という音が聞こえるようにするしかないのかな。

2本目の林道の途中で、タイトル画像と下の写真を撮りました。ここにも分岐がありますが、行き止まりような感じです。


この後、しっかり録画を始めましたが、こちらはすぐに舗装路に出たので短めの動画になりました。


その舗装路にも枝道が幾つかあり、登る方を進むと10月末に訪れた展望の良い場所に出ます。


霞んでいて有明海の海岸線までしか見えません。

帰宅して動画を編集していた気づいたのですが、GPSのデータを書き込んでいるはずなのに、トラックを
gpxかkmlのファイルとして取り出せないのですね。
また、静止画として撮影したjpegファイルのExifには位置情報が載っていますが、動画から切り出した静止画の
Exifには位置情報は付与されません。
新しく見つけた分岐の位置を地形図で確認して、どの辺りに出るのかを調べたかったのですが、スマホで静止画
を撮影するようにしなければなりませんね。
GPSの情報の抽出法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただけると助かります。
それと、画質のよいアップロードのサイトや方法も。

これまで動画には手を出さなかったのですが、小さなカメラで画質の良い動画が撮れるようになっていて、
ちょっとハマりそうです。


【2019.01.11追記】
最初の動画のエンコーディングを変えてYoutubeにアップロードし直しました。動画を見るときに1440p60が選択できるようになり、
画質がかなり向上しました。
ブログ一覧 | バイクツーリング | 趣味
Posted at 2019/01/06 23:20:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

雨のさいたま市です!
kuta55さん

1日早い母の日です
スプリンさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2019年1月6日 23:38
1080Pで十分綺麗ですね~(^^
最近知り合いがGoPro欲しい、GoPro欲しいと
ずっと言ってました(笑
コメントへの返答
2019年1月7日 0:10
Ryoucyanさん、こんばんは!
オリジナルの2.7Kの動画をRetinaのMacで見ると、FHDでは物足りなくなりますよ。
レンズは画角が大きな固定焦点なので用途は限定されますが、防水や小型軽量という他では代えられない機能と豊富なアクセサリがGoProの価値ですね。
2019年1月7日 7:31
おはようございます。
GoProいいですね。
林道、自分が走った気分になりました。

私のGoProは10年前の最新型です(笑)
先日起動しようと思ったらバッテリーがダメになってました(>_<)
コメントへの返答
2019年1月7日 19:55
Nao.SKさん、こんにちは!
前から狙っていてHero 7からブレ補正が強力になったとのことで、今年になって最初の買い物でした。

Nao.SKさんの空撮動画のように綺麗にアップできるようになりたいですね。
2019年1月11日 21:54
なるほどー!Go Pro7ってやっぱ宣伝するだけのブレ補正機能があるんですね。これはすごいというよりほかないです!!

Pro8になるころにはどんなすごいものに仕上がっているんでしょうか、と楽しみになっちゃう凄さです。
コメントへの返答
2019年1月12日 9:40
しげ爺太さん、こんにちは!
レビューを見た時より、自分で撮ることでブレ補正の強力さを実感しました。その分、画像の周辺部分がカットされて画角は10%狭くなりますが元が広いので、バイクからの画像としては適当かなと思います。

今後はプロセッサーの進化によって4Kでのフレームレートが増えたり、新しいセンサーで高感度ノイズの低下も期待できます。大きさは現状で留めて進化してほしいですね。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation