• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月01日

蒸し暑い日曜は、昼夜で虫撮り。

蒸し暑い日曜は、昼夜で虫撮り。 土曜は雨が降りそうな曇り空の下、午前中だけサイクリングをしました。
降りそうで降らないまま、夜の10時過ぎまで保って、夜半過ぎまで降って
いたようです。

翌日の雨が上がった日曜は蒸し暑く、午後から先週と同じく樫原湿原に
涼みに行きました。
緊急事態宣言の介助を受けて、駐車場の車の数、特に県外ナンバーの
車が増えています。
「湿原を守る会」の方々が多くの見物客の相手をしている横で、湿原の
木道から今の時期の野草や昆虫を撮影します。

先週咲き始めたトキソウの数も増え、見物客の目を楽しませていました。
トキソウ

5月後半から8月後半にかけて、トキソウや先週撮影したサイハイラン、キンランなど多くのランの仲間が見られます。

食虫植物のプチブームが来ているらしく、木道の側のモウセンゴケを採取していく人がいるそうです。
当然、県の保護区なので違法行為なのですが、守る会の人が居ない時の犯行らしく、ここのようなオープンスペース
では防ぎようがありません。手の届かないところでは所狭しと群生しています。
モウセンゴケの群生

トンボは種類も個体数も増えてきました。
まず、アジアイトトンボのオスです。
アジアイトトンボ♂

ハラビロトンボのオス(まだ青くなる前の個体です)。ハラビロトンボ♂

今年初のキイトトンボ。
キイトトンボ

ハッチョウトンボはオス、メスとも個体数が増えています。
まずは赤くなる前の未成熟のオス。
ハッチョウトンボ♂

こちらはメスです。前回は目が白かったのですが、すっかり「大人」になっています。
ハッチョウトンボ♀

奥の池では、早くも産卵が始まっていました。
モノサシトンボ。
モノサシトンボ♂&♀

そして池では最も数が多かったクロイトトンボ。
クロイトトンボ♀&♂

帰りに別のスポットにも寄りましたが、そちらはまだお目当のトンボは出ていませんでした。

夕食後、日が暮れても蒸し暑く、外では一時期消えていたゲンジボタルが舞っていました。
急遽カメラ2台と三脚2本、レンズを数本バッグに入れて、ジムニーで出動しました。(タイトル画像)
お目当は、今シーズンはまだ1度しか撮影していないヒメボタルです。
最初に、2年前に見つけたスポットに行く前に、その近くの気になる場所に行きました。数匹飛んではいるものの、
撮影に適した場所がなく、当初の予定の場所へ。
車を止めてライトを消すと、路上を数匹飛んでいます。
お目当のスポットは林の中ですが、昨年の大雨のために狭い作業道の木が流れていて、ホタルも殆ど飛んでいません。
ヒメボタルの幼虫は古い森林の土の中で育つので、大雨で土が流れたのが原因で減っているようです。
とりあえず、三脚を立てて35mmレンズを付けたD850でインターバル撮影します。
100枚ほどを比較明合成したものが次の画像です。
ヒメボタル_2020.05.31-2

ちょっと寂しいですね。
ジムニーを停めた林道の支線の横の竹藪に数匹いたので、支線の入口にに三脚を立てて、50mmを付けたD810Aで
インターバル撮影。こちらは数が多かったので良い感じです。思ったより飛んでいたので、もう少し引いた構図が
よかったかと思います。
ヒメボタル_2020.05.31-1

ピークは22時半頃になるので、その前後で160枚程度のインターバル撮影をしています。

ジムニーだと機材を運ぶのも楽だし、狭い林道にの入っていけるので、こういう時は便利ですね。

これから月が明るくなるので、曇っていれば来年に向けてスポット探索にでも出かけようかと思います。
ブログ一覧 | 山歩き | 旅行/地域
Posted at 2020/06/01 22:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2020年6月1日 23:28
こんばんは♪

土曜日にホタル見に行きましたが、やはり早くて
何も光ませんでした(^o^)
コメントへの返答
2020年6月2日 19:10
燕羽さん、こんばんは!
そちらはまだ気温が低いのでしょうね。
こちらは夜の気温が20度を超えると、元気に舞っています。
2020年6月2日 5:48
おはようございます。

蛍はまだ見られるんですね!!今夜は近場で少し探しに行こうかな…。^^

晴れて佐賀県にも入れるようになりましたので、近いうちに樫原あたりに散策に伺います♪梅雨入り前後で植物・昆虫観察にはもってこいの時期ですから、楽しみです。
コメントへの返答
2020年6月2日 19:11
こんばんは!

ホタルは自宅の周辺など平野部では終わったようです。
これからは少し山に近いところが良いかもしれません。

次の週末までは晴れそうなので、是非、いらしてください。まだトキソウも見られますよ。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation