例年、佐賀県多久市に紅葉を見に行く場所があります。
いつもは週末に出かけていますが、先週に引き続き、今週末も雨の予報。
しかも、今年は紅葉が早いようで、次の雨で見られなくなる可能性もありそうです。
今朝、1時間早起きして出勤前にバイクで出かけました。
日が差し込まない場所もあって、写真を撮るには条件が悪いのですが、天候は悪くなかったので良しとします。
初めは西渓公園という、日本庭園のある公園です。
西渓公園-1 posted by
(C)koichifun
色づきは良さそうです。今年は、山間部の紅葉も綺麗でしたし当たり年かもしれません。
紅葉@西渓公園-1 posted by
(C)koichifun
雨か夜露か、葉っぱが濡れています。
週末の昼間は人が多くてゆっくり撮影できませんが、今朝は貸切状態でした。
西渓公園-2 posted by
(C)koichifun
西渓公園-3 posted by
(C)koichifun
落葉のモミジも、散ってから時間が経ったのか、褐色の葉っぱが目立ちました。
紅葉@西渓公園-3 posted by
(C)koichifun
枝振りの良いモミジ。
西渓公園-5 posted by
(C)koichifun
庭園内の水路にかかる橋。
西渓公園-6 posted by
(C)koichifun
その後、お隣の神社に寄りました。こちらの方が、背が高く古いモミジの木があり、お気に入りの紅葉スポットです。
紅葉@若宮八幡宮-1 posted by
(C)koichifun
この神社と西渓公園に小さな神社があり、どちらからもアクセスできます。その境内には冬の花が咲いていました。
サザンカ@多久神社 posted by
(C)koichifun
狛犬@多久神社 posted by
(C)koichifun
下の写真のように、モミジの葉はほとんど散ってしまっていました。残念!
紅葉@若宮八幡宮-2 posted by
(C)koichifun
朝日が残り少ない紅葉を照らします。
紅葉@若宮八幡宮-4 posted by
(C)koichifun
背の高いモミジの古木と杉の間から上を見上げます。
紅葉@若宮八幡宮-5 posted by
(C)koichifun
ちょっと今年は赤い成分が足りない気がします。
上の写真は、今回撮った写真の中で現像後のjpegファイルの容量が最大になりました。D810Aの3600万画素の解像度もありますが、普通は30MB前後なところが56MBほどになりました。それだけ空間周波数が高いのと色情報が多いのでしょうね。
こちらで紹介している画像は、フォト蔵にアップするために長辺2048pxに縮小していて6MB弱になっています。
他にも毎年行っているスポットがあるのですが、今年は見頃を過ぎてしまったかもしれません。来週の早い時期に行ってみたいと思います。
それと今晩は新月なのですが、現在曇っています。A45に機材を積んで出動準備は出来ていますが、20時頃まで様子見です。
Posted at 2015/11/11 18:01:47 | |
トラックバック(0) |
紅葉狩り | 旅行/地域