• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

雲仙へ霧氷を求めて-後半

雲仙へ霧氷を求めて-後半鬼人谷の入口から紅葉茶屋へ抜けて普賢岳、その先の霧氷沢を往復する後半。

黙々と狭い登り道を進んで普賢岳の前に出る。いつものように山頂に行くが、ガスっていて平成新山が見えない。
晴れているときに様子は、こちらのブログをご参照下さい。

いつもとは別角度で山頂の碑を撮る。
普賢岳山頂
普賢岳山頂 posted by (C)koichifun

神社といっても、小さな祠があるだけ。
ガスの中の普賢神社
ガスの中の普賢神社 posted by (C)koichifun
この先に進むのだが視界が悪い。ここから残雪が凍結していて注意しながら進む。前回きたときは、ここからアイゼンを着けた。

霧氷沢に到着。
霧氷沢-1
霧氷沢-1 posted by (C)koichifun

風が強く、一瞬、視界が広がる。
霧氷沢-2
霧氷沢-2 posted by (C)koichifun

突き当たりは平成新山。あたらしいゴツゴツした岩が見える。
霧氷沢-3
霧氷沢-3 posted by (C)koichifun

180度、周りは霧氷だらけ。
霧氷沢-5
霧氷沢-5 posted by (C)koichifun
霧氷沢-6
霧氷沢-6 posted by (C)koichifun
エビの尻尾@霧氷沢
エビの尻尾@霧氷沢 posted by (C)koichifun
ガスが晴れるのを待つうちに、手の指の感覚が無くなってきたので、早々に帰路につく。

普賢岳の手前の、お気に入りの場所で1枚。これで背景が青空なら、言うことなし!
白い森
白い森 posted by (C)koichifun

普賢岳に戻ったときに、ガスが晴れたので、ちょっと登って平成新山をパチり。
霧氷越しに平成新山
霧氷越しに平成新山 posted by (C)koichifun
普賢岳から妙見方面
普賢岳から妙見方面 posted by (C)koichifun

下り始めると、明るくなってきたので、紅葉茶屋から鬼人谷に戻ることにする。ここで何枚か写真を撮る。午前中より、見晴らしがよい。
鬼人谷口の霧氷@午後
鬼人谷口の霧氷@午後 posted by (C)koichifun
鬼人谷口から普賢岳方面
鬼人谷口から普賢岳方面 posted by (C)koichifun
国見分かれを見上げる@午後
国見分かれを見上げる@午後 posted by (C)koichifun

昼を過ぎて気温も上がったようで、霧氷も少なくなっていた。
仁田峠に戻ったときには晴れ間が見え、妙見岳の霧氷は消えていた。
仁田峠に戻る
仁田峠に戻る posted by (C)koichifun

天候はベストではなかったが、霧氷は堪能できたので良しとするか。
Posted at 2015/01/31 15:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678 910
11 121314151617
18192021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation