• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

2016年の走り初めは恒例の場所へ。

2016年の走り初めは恒例の場所へ。このブログを見ていただいている皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も主として、自転車、バイク、車で訪れた各地の風景を載せていく所存
ですので、よろしくお願いします。


ここ数年、正月の3が日に行う「走り初め」のコースは、凍結する山間部を
避けて平地基調で唐津まで行くことにしています。
去年は1月3日が土曜日で、早朝は氷点下のとても寒い日でした。
今年は異常なくらい暖かく、ウェアの選択にも迷いました。

佐賀県は日本の中でもかなり西に位置しますので日の出は遅く、今朝は7
:22でした。(因みに東京は6:50で、通年、ほぼ30分遅くなります。)
晴れていれば7:30には走り出せますが、曇っていて薄暗かったのでスタート
を8時頃にしました。


唐津市は佐賀市から北西にあり、最初は西に進路をとり、途中まではいつも登っている山に
向かう道を行きます。正月2日というのにバルーンが4機上がっていました。
今年最初のレリーズの被写体はバルーンとなりました。
今朝のバルーン-1
今朝のバルーン-1 posted by (C)koichifun

予報は曇りでしたが、朝のうちはまだ青空が見えていました。
今朝のバルーン-2
今朝のバルーン-2 posted by (C)koichifun

田んぼに着陸する直前です。手前の白いワンボックスは、この気球を回収するために待機しています。
今朝のバルーン-3
今朝のバルーン-3 posted by (C)koichifun

風がとても弱く、風向きも変わっていたので着陸地点を探すのに苦労されているようでした。
唐津市が近づいたところで弱い南風になり、追い風に乗って疲れることなく唐津市に入ります。
いつも鏡山(標高284m)という、海に面した低い山に登ることにしています。ここは展望が良く、福岡辺りからのドライブコースにも入っています。車だと北側の国道から入るつづら折れの道を登りますが、自転車で行くときは裏側から登る林道を使います。こちらは殆ど車が通らず、狭いのですが路面状況は良好です。
その入口で1枚。


登りの途中で、何やら動物を見かけて、最初はイノシシかと思いましたが、それにしてはスマートだったので、ちょっとダッシュして近づくと猿でした。向こうも驚いたように、道路脇の草むらに逃げ込んだのですが、鳴き声が聞こえたのでカメラを構えて少し待ちましたが姿は見られず。そのときに海の方向を撮ってみました。


その後は頂上まで登って、展望台に行きます。
走り初めは鏡山へ
走り初めは鏡山へ posted by (C)koichifun

上の写真は古くからある展望台の石垣で、その左手に新しく造られた展望台があります。タイトル画像はそこで撮ったものです。
お約束の、虹の松原のパノラマです。晴れていると、青い空と海に緑の松原が映えるのですが。
虹の松原パノラマ

松原の西端には唐津城があります。RX100M3の望遠端(35mm換算で70mm)ではちょっと厳しいですね。
唐津城方面
唐津城方面 posted by (C)koichifun

唐津城の左に見える松浦川を俯瞰してみました。この川の上流の方から走ってきたことになります。
松浦川
松浦川 posted by (C)koichifun

この頃までは青空が見えていて薄日が射していましたが、じきに曇ってきて風も出てきました。

唐津市内に下る前に、折角来たので初詣を。
ついでに初詣
ついでに初詣 posted by (C)koichifun

ここからは少し遠回りをして伊万里経由で帰ります。
国道202号を南下するコースですが、この区間はずっと向かい風で体力を使いました。202号沿いにある伊万里の道の駅で小休止&補給をします。お休みのお店が目立つ中、いつも利用する回転焼きのお店はやっていました。
黒あんが好きなのですが、私の直前に売り切れたそうで、ガッカリした表情が見えたのか、お店のおばちゃんがしきりに謝ります。「よかよか、白あんば1つ」といつもは2つ買うところを1つにしました。それと自販機で暖かい嬉野茶を買って一服です。


ここから自宅までは約50km。途中まで向かい風の中で、道も単調なのでテンションは下がり気味ですが、目標タイムを設定して予定通りにゴール。
冬というのに、かなり汗をかいたので、今夜はビールが行けそうです。
Posted at 2016/01/02 16:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
34 56 78 9
10 1112131415 16
1718 19202122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation