
今朝は予報通り、外では雪が積もっています。
今シーズンは雪が降っても気温が高いため積もりませんでしたが、
今朝は氷点下になり、久しぶりに一面が白い世界になりました。
珍しい風景を残そうと、雪山を歩くような格好でNEXを持ち出しました。
雪が深ければ歩くところですが、10cmも積もっていなかったので、
通勤用の20インチの小径車を持ち出します。
自宅近くの住宅地ではタイヤの後はまだ少なく、踏みしめられていない
所はグリップします。
通勤コースを進んで、途中で佐賀城趾の堀端に寄ります。
雪の佐賀城堀端-1 posted by
(C)koichifun
いつもは早朝から散歩する人が多い所ですが、今朝は静かですれ違ったのは4、5人でした。
お堀のカモも寒そうにしていました。
お堀の鴨 posted by
(C)koichifun
住宅地を抜けると、車道は凍結している所があり、自転車ではブレーキングで滑るので堀端の公園の中を通ります。
車は殆どが普通のタイヤのようで、自転車並みの速度でゆっくり走っていました。雪の多い地方と違って滅多に雪が積もることが無いので、スタッドレスタイヤに履き替える人も殆どいないでしょう。
今朝は走っている車が少ないので事故も起こっていないようでしたが、明日の通勤時間帯はどうなることやら。
堀端から離れて、先日のスナップを撮った大学のキャンパスに向かいます。
ここには、11月頃から冬にかけて咲く桜があり、その様子を見に行きました。雪が重たそうです。
桜に雪 posted by
(C)koichifun
桜を撮っている時に、メジロが集団でやってきました。
春には市内で咲く桜にメジロやヒヨドリが良く来ますが、この時期に咲いている花はこの桜くらいなので、それを目当てに来たのでしょう。標準ズームのテレ端で。
雪でもメジロ posted by
(C)koichifun
その桜の少し先に、先日のスナップで撮った南国を思わせる木が有ります。桜を撮っている時から降る雪の量が多くなってきて、ちょっと珍しい光景になりました。
南国の雪-1 posted by
(C)koichifun
南国の雪-2 posted by
(C)koichifun
出がけはあまり降っていませんでしたが、視界が悪くなるほど降ってきたのでここでカメラを仕舞って帰路につきました
今週半ば以降に気温が上がるので平地の雪はすぐ融けそうですが、山間部ではしばらくは残りそうです。
Posted at 2016/01/24 09:27:20 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記