• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

今朝のサイクリング---今年初の彼岸花。

今朝のサイクリング---今年初の彼岸花。
今朝は、2週ぶりのサイクリングでした。

2週も間が空くと、朝の気温や道中見かける植物も変わっています。

今朝は、ちょっと湿度が高いかなと思いましたが、気温は低めでした。
昨晩は曇りで、朝にかけて晴れ間が広がるとの予報でした。
その通りに、雲が次第に薄くなってきましたが、まだ遠くは霞んでいます。



田園地帯では、稲の色が濃い緑から、黄緑色に変わっていました。
収穫はもうすぐでしょうか。
実りの秋


今日は天山に登る前に、江里山の棚田に寄ることにしていました。
ちょうど秋のお彼岸の時期に見頃を迎える彼岸花の様子を見るためです。

夏前にホタルを見に来た祇園川に沿う道の周りの田んぼにも、所々で赤い花が見られます。
その川を渡って山間部を進むと棚田が見えてきます。

棚田全体で咲いている訳ではありませんでしたが、固まって咲いている場所を撮って回ります。
江里山の彼岸花-1

まだ蕾が目立ちますね。
江里山の彼岸花-2

棚田の一部のあぜ道では、結構開花が進んでいました。
江里山の彼岸花-3

江里山の彼岸花-4

来週末辺りが見頃でしょうか。その時は、県内外からカメラを持った人が集まってきます。
平日の夕方にでも時間が取れれば来たいのですが、今週は次の週末までずっと雨の予報なので、どうしたものか。


江里山を抜けて、いつもの天山に登る林道に向かいます。
本日よく見かけたのは「クズ」(葛)の花です。マメ科のツル植物で、木に巻きついて高いところに花をつけていたり、ダラんと垂れて地面に近いところに花をつけていたりします。
クズ

今日はいつもより狭い山道を登っていく車が多く、途中、一度止まって避けて先に行かせたり。
登山口の駐車場に着くと、10台以上の車が停まっていました。小休止をするベンチも使われていて、あまり休まずに駐車場を出ます。
林道の途中の八幡岳が見える場所から、いつもの構図で。


かなり霞んでいて、帰宅してから喉の調子がおかしいので、調べてみるとPM2.5が環境基準の1日平均値35μg/m^3を超えていました。

林道の周りでは、これまでみたオミナエシやススキなどの秋の野草が多く見られました。
まだ、このブログであげていなかった花で、アカバナゲンノショウコ。
アカバナゲンノショウコ

林道の終点近くで見かけたツリフネソウ。
ツリフネソウ


今日は途中で水を補給することなく、ボトル1本で済みました。
市内は30度を超えて暑かったのですが、着実に空気は秋になっていますね。
Posted at 2016/09/11 15:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
456789 10
11121314 15 16 17
1819 20212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation