• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

今朝のサイクリング。

今朝のサイクリング。今朝は2週ぶりのサイクリングでした。

昨晩の雨のために道路はウェット。
乾くのを待って、いつもより1時間ほど遅いスタートでした。
とても蒸し暑く、10月とは思えない気候でした。

来週前半には次の台風が来そうですし、まだまだ秋は遠い感じがします。

いつものように山に向かいましたが、低いところまで雲がかかっています。
嘉瀬川のバルーン会場の横を通ると、月末からの熱気球世界大会に向けて
準備が進んでいました。
ローンチサイトに芝生が植えられ、土手の斜面の傾斜を緩くして、そこにも
芝が植えられています。観客はここに腰掛けて見ることができますね。


この先で路面がウェットになり、山では雨が降っているようでしたので、手前で折り返します。

南の空は少しずつ晴れてきたので、川を下って海まで行くことにします。
タイトル画像は嘉瀬川の河口で撮ったものです。北とは空の様子が全然違います。

ここから堤防の上を少し走って、一旦、水田地帯に降りて南の堤防に突き当たるまで平地を走ります。

堤防に出てから海を覗くと、「棚じぶ漁」の仕掛けをつける場所がありました。
DSC02841
2本の長い竹に網を取り付け、満潮の時に海につけておいて放置しておくと、干潮時に魚が入っている、という仕組みです。
これは小型なもので、小屋から長い2本の竹が出ているものなど、有明海沿岸でよく見られます。

堤防の上を西に移動して、北の方をパノラマで撮りました。
DSC02843-Pano

左手奥が先ほど登る手前まで行った山々で、まだ雨が降っていそうです。
水田地帯は、すでに収穫が終わった田がパッチワークのように見られます。

同じ場所から南をパノラマで。
DSC02860-Pano

同じ場所とは思えないほどの天気の違いです。
潮が満ちていて、いつもは歩いたり自転車で行ける柵の手前辺りが浸水しています。
コンクリートの道の先にはシチメンソウが植えられていて、緑色から赤に変わる途中のようです。

引き潮の時には干潟を歩いている鳥が、海からこちら側に集まっていました。
シラサギが横切るところを。クロップしています。


この先の車を停めるスペースがあるところでは、大砲を構えた人々がいました。


この他にも双眼鏡やフィールドスコープを覗く人を見かけました。
車のナンバーが近県だけでなく、関西のナンバーもあり、遠方からこの干潟まで来られるようです。

さらに進んだところから海越しに雲仙を。山頂近くまで雲がかかっています。

ちょうど上空をかもめ(?)が通過したので、テレ端で狙ってみます。クロップしています。



この後は、次の川の河口に当たる堤防の東端まで行って、そこから北に向かい帰宅しました。
帰ってから30分後に空が暗くなり雨が降り出したので、平地コースを選んで正解でした。

今日は新月ですが、雲が多いので、夜はまだ終わっていない画像処理でもしますかね。
Posted at 2016/10/01 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45 678
910 1112 1314 15
1617 1819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation