• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

佐世保の展望所巡り。

佐世保の展望所巡り。3連休初日は雨でしたが、仕事でしたので、インドアで過ごして、2日目は
前回のブログのようにサイクリングに出かけました。
その日から風が強く、昨日10日も晴れてはいるものの、強風で体感温度が
低い1日でした。

10日は当初はどこかに行く計画を立てていませんでしたが、今年5月に
ドライブの計画を立てていて雨で中止した佐世保方面に行くことを思い
立ちました。スタートがお昼前でしたし、気候も良いのでバイクで行くことに。

機材は、D800Eに24-70mmのズームレンズと、300mm F4の単焦点の2本。
それに1.4倍のテレコンを。

まずは佐世保市内を抜けて展海峰に向かいました。
展望台から九十九島をパノラマで。奥に平戸も見えています。
D8E_4267-Pano

この後向かう石岳を。
D8E_4223

遊覧船が、小さな島の間を縫うように進みます。
D8E_4232

展海峰にはコスモス園があり、見頃を狙ったのですが、今年は花の量が今ひとつでした。


ここで望遠レンズに付け替えて、アップでコスモスを。
D8E_4245

風に揺られていたので、あまり良い写真がありません。
D8E_4255

咲いている花が多かった辺りでもこのくらいでした。
D8E_4258


次に東の向かい側にある石岳に行きました。
そこからのパノラマです。ここは海を西に望むので、夕日で有名なところです。
D8E_4267-Pano

佐世保港が見えます。
D8E_4285

展海峰から見た遊覧船が停泊していました。
D8E_4300

300mmを持ってきた訳は、佐世保港の艦船を撮ることでした。
米海軍の潜水艦母艦「フランク・ケーブル」。大きな画像で見ると、後方の甲板でブリーフィングをしているようです。
D8E_4304

海上自衛隊の護衛艦「くらま」(144)。
D8E_4306


この後は、さらに西にある弓張岳へ。
ここから佐世保市内と港をパノラマで。
D8E_4313-Pano

新しい展望台から平戸方面を。
D8E_4326

300mm+テレコンで、自衛隊の3隻の護衛艦「あしがら」(178)、「しまかぜ」(172)、「はるさめ」(102)。
D8E_4350

米海軍のドック型揚陸艦「ジャーマンタウン」。
D8E_4358

遠くに霞んで見えていた新西海橋。
D8E_4363


帰りは寒くなる前に帰宅しようと寄り道をしないものの、交通量の少なそうな道を通って16:30頃に佐賀着。
風が強かったのですが、久しぶりに青空と青い海を満喫できました。
Posted at 2016/10/11 19:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45 678
910 1112 1314 15
1617 1819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation