• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

バルーン最終日。

バルーン最終日。今朝はいつもより早起きして、最終日を迎えるバルーン大会を
見に行ってきました。
昨晩スッキリ晴れていれば星撮りに行く予定だったのですが、
全天の星空とは行かず、早めに就寝して今朝は5時起きです。

夜明け前ですが風が弱く、フライトは実行されそうなの天気でした。
日曜なので会場は混み合うと予想して、暗がりの中、通勤チャリで
出動します。
D7100に標準と望遠のズーム、サブにRX100M3をスリングバッグに
入れ、それに携帯ができる三脚を取り付けます。

6時半頃に会場に到着。
東西の堤防の上は人で埋め尽くされています。
前日サイクリングで通った西の堤防の上を北上し、人垣が途切れた
所に三脚を設置しました。


最初は、「バルーンフェスタ」に参加する気球が河川敷を一斉離陸します。
まだ薄暗いので、三脚に載せたD7100でライブビューでピントを合わせてリモコンでシャッターを切ります。
バルーンフェスタ-1

ボチボチと離陸が始まり、
バルーンフェスタ-3

顔を出した朝日の上を越えて行きます。
バルーンフェスタ-2

ちょっと明るくなったところで、D7100を動画モードにして離陸の様子を5分ほど撮ってみました。



バルーンフェスタに参加する気球が飛び立った後、北のほうから世界選手権の参加気球が離陸を始めます。
ちょうど、「バルーンかもめ号」(白いかもめのラッピング版)が停車中でしたので、電車と一緒に。
グッドタイミングでした。
白いかもめの向こうから

ワラワラと湧いてきます。近くで見ると壮観だったでしょうね。
続々と

飛び立った気球は編隊を成してこちらにやってきます。
世界戦の編隊-1

世界戦の編隊-2

世界戦の編隊-4

編隊のずっと手前を一機だけ単独でやってくる機体がありました。
ゼッケン1番(前回大会、2014年世界戦優勝者)の藤田選手(栃木)です。
最初に来たのは

河川敷のターゲットにマーカーを落としますが、かなり良い位置に落とされていました。

前日同様、風が弱かったので集団が崩れることなく飛行してきます。
接触する気球もありました。
ちょっと接触

かなりの混み具合です。
密集-1

密集-2

この密集の中でも高度を調整しています。
密集-3

パイロットの表情が見えるカットを。
19番 Marcos Paulo DA SILVA選手(ブラジル)。
#19 Marcos Paulo DA SILVA (BRA)

61番 Roman BAUTA選手(ポーランド)。
#61 Roman BAUTA (POL)

ターゲットを挟んで向かい合う2機。
#86 Michael HOWARD (UAE)

次は、ターゲットにマーカーを投げる選手たち。
まずは1番の藤田選手。
#1 藤田雄大 (栃木)

地元佐賀の上田選手。かなり近い所に来ていました。
#101 上田諭 (佐賀)

上の向かい合う2機の1つ、88番 Rupert STANLEY選手(英国)はかなり良い所に落としていました。
#88 Rupert STANLEY (GBR)

一番近かったのが、37番 David STRASMANN選手(ドイツ)。これ、置いていますね。
#37 David STRASMANN (GER)

ほとんどの選手は、次の写真のように投げているのですが、やはりレベルが高く、ターゲットの中心にマーカーが集まります。
#46 Paolo OGGIONI (ITA)

マーカー投下後も集団が崩れることなく会場を離れていきます。
闘い終わって

トータル2時間ほど、十分堪能させてもらいました。
次のタスクへ
Posted at 2016/11/06 17:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 34 5
678 91011 12
1314 15 16171819
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation