• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

今朝のサイクリング。

今朝のサイクリング。昨日は雨で出動できませんでしたが、今朝はどんより曇り空の
した、遅めのスタートです。
冬至が過ぎたばかりだし雲が厚く、7時半でも薄暗いですね。

今週は異常に気温が高かったのですが、雨の後、気温が下がり
ました。といっても、氷が張るほどではなく、例年よりは高いようです。

ここ2週間連続して天山に登ったので、今日はその横の峠を抜けて、
七山村(現唐津市)まで行くコースです。


嘉瀬川堤防を通るときに、風が弱いのにバルーンが見えなかったので、
珍しいことだと思っていたら、ずっと東の方に気球が小さく見えました。
吉野ヶ里で大会でもあっているのでしょう。
堤防を抜けて田園地帯に出たところで、着陸場所を探している気球を1機
だけ見かけました。
麦畑上空のバルーン

もう、麦が植えられていますね。

登りに入って、久しぶりに江里山の棚田に寄りました。
今の時期は特に見るべきものはありませんが、コースに変化をつけたかったので。
冬の江里山棚田

稲刈りが終わった後に短い草が生えて緑の田に見えます。
そこから県道に通ずる林道を通っているときに、道端に大きな白い花を見つけました。
自転車を停めて見ると、何とユリです。
冬咲きのユリ

ユリというと夏の花のイメージがありますが、帰宅後調べたら、今の時期に咲く品種があるそうです。
周りは枯れ草だったので、余計に目立っていました。

そこから峠まではノンストップ。
3週前に来たときは、空気が澄んでいて雲仙がよく見えたのですが、今日はどんよりと低い雲に覆われています。
写真を撮らずに再スタートしようとすると、薄日が差してきたので、カメラを取り出して1枚。
スポットライト

雲間から射す日差しがスポットライトのようでした。

その後、アップダウンのある林道を通ってスキー場の手前に出ます。今週の気候のために雪がほとんど無くなっていました。
西に向かって下っては登りを繰り返し、久しぶりの樫原湿原を通りました。


春から秋にかけて野草や虫を見に来る人で賑わった場所も、野鳥の声が聞こえるだけで、ひっそりしています。

天気が今一つで写真を撮る気も起きず、その後は国道に出て寄り道せずに佐賀市内まで。
下りはさすがに風が冷たいものの、平地に出ると汗が出ます。本格的な冬はもう少し先のようです。
Posted at 2016/12/24 14:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4567 89 10
11121314 1516 17
1819 20212223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation