• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

バイクで棚田と菜の花撮影へ。

バイクで棚田と菜の花撮影へ。昨日のサイクリングで、棚田と菜の花を見に江里山に
寄ったものの、菜の花が少なくて残念な思いをしました。
そうえいば、去年も同じようなことがあって、翌日、
バイクで別の棚田に行ったことを思い出して、PHOTOHITO
を見ると、ちょうど1日遅く(20日)に行っていました。
自分のパソコンの中を探すよりも、手間が省けます。

その時は、急に思い立って、ミラーレスカメラと標準ズーム
をスリングバッグに放り込んで出かけたのでした。
今回は、その組み合わせにD7100+70-200mmレンズの
二組をバッグパックに入れて出動しました。

LEADで遠出するのも久しぶりです。まぁ、寒かったですから。

久しぶりにガスを満タンに入れて、一路、八幡岳の西側の登り口を目指します。

暖かくなったからか、結構、バイクの集団を見かけました。
国道から狭い脇道のショートカットを使って、蕨野棚田の入口へ。
そこからは急坂を登りますが、まずは、五百羅漢展望所へ。
ここまでの道は大変狭く、軽トラがやっと通れるくらいなので、ちょっと寂れています。
展望所の向かい側に、菜の花が咲いている棚田がありましたので、それを望遠ズームのテレ端で。
菜の花テラス

元の道に戻って棚田の間を縫うように登ります。そういえば、最近はロードバイクで登っていませんでした。
登るにつれ、視界が開けていくお気に入りの道なので、真夏になる前に一度来ておきたいですね。

途中で道を右に逸れて、別の谷に向かいます。
「蕨野棚田」は、多数の棚田の集合体で、谷ごとにいくつも棚田があって、メジャーのものには名称が付いています。
そのなかでも石垣の高さが8.5mある「高石積の棚田」に向かいます。
高石積の棚田

よくこれだけの石垣を造ったものだと感心します。
バイクを停めて、棚田の畦道を散策しました。普通の田んぼと違い、狭く勾配のある道を慎重に歩きます。
石垣の上に、咲いていたヒマラヤユキノシタ。
ヒマラヤユキノシタ

高石積の石垣に咲いていた一輪の菜の花を。
石垣に一輪

去年は菜の花がたくさん咲いていた田んぼがあったのですが、今年はパッとしません。
上の方を見上げると、菜の花が少し見えたので、そこまでバイクで登ることにします。曲がりくねった狭いコンクリート道を
登ると、菜の花で埋まった田んぼがありました。
蕨野棚田の菜の花-2

ここは初めて来る場所で、結構高いところにあります。
蕨野棚田の菜の花-1

望遠ズームでテレマクロ的に。
蕨野棚田の菜の花-3

一旦下って元の道に戻り、八幡岳山頂を目指します。
その途中に、最大規模の「大平の棚田」の展望所があり、いつものようにここからの眺望を。
かなり霞んでいて、遠くの方は今ひとつですね。
大平展望所から

山頂に移動し、ここから棚田を見下ろします。
中央付近の大きな棚田が大平の棚田、右手奥の霞んでいるのが昨日登った天山です。
昨日は、あそこからこちらを撮っていました。
八幡岳山頂から

下りは、多久方面へ。去年見つけた、花が何種類か咲いている場所を目指します。
まずは、遠くから見えていたモクレンの木。
多久のモクレン-1

花をアップで。
多久のモクレン-2

椿も何種類かありますが、ほとんど終わりかけでした。
多久の椿-1

多久の椿-2

そして、去年初めてここで見た八重咲の椿です。
八重の椿

梅の花かと思ったら、「杏」という札が付いていました。
あんずの花

モクレンかと思って近寄ってみると、花びらが幾つもに分かれたコブシの花でした。
去年はベニコブシが咲いていたはずですが、今日は見当たりませんでした。
コブシの花

最初に撮ったモクレンの木の上で鳥が元気にさえずっています。
200mmでなんとか撮ってみました。ホオジロでしょうか?



バイクで走るのが気持ち良い時期になりましたね。
昨日、今日と、一気に春を満喫しました。
Posted at 2017/03/19 15:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
56 7 89 1011
12 1314151617 18
192021222324 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation